劇場公開日 2025年11月14日

アダムズ・アップルのレビュー・感想・評価

全26件中、1~20件目を表示

3.570点ぐらい。奇跡のリンゴ

2025年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

マッツ・ミケルセン生誕60周年祭、にて観賞。

最後まで観て、タイトルは『奇跡のリンゴ』でもイケそうな気がした(笑)

そういうタイトルの本と映画ありますけどね(笑)

僕は本の方を読みました。

マッツさんは牧師で、刑務所から出てきたばかりの人を受け入れ、更正の手伝い的なことをしてる役なんだけど…事実は小説より奇なり。

事実じゃなくて映画なので、まあ不思議なことは起きますわね(笑)

動物を傷つける描写があって、フェイクだろうけど気分わるかった。

「あっ!」って、ショックで声が出てる人がいた。

猫好きには、キツイ。

せっかく、いい話なのに…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

3.0アダムのアップルケーキ

2025年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
ひでちゃぴん

4.0半ズボンとサンダルの鼻曲がりマッツと議論したい

2025年11月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

驚く

マッツが半ズボンにサンダルという、いわゆる北欧やドイツ男性のチョーダサい姿(でもマッツのその姿はなんだかかっこよかった)であることに嬉しくなってしまった。自分中心なのか相手を思っているのかよくわからない牧師。途中で鼻がきれいに曲がっていてメイクの凄さに感動した。血まみれマッツ、悲しい過去を抱えているからこその逆転!

アダムのイヴァン(マッツ)に対する態度の微妙な変化が素晴らしかった。マッツ共演者はみんな演技が上手い!

コメントする 3件)
共感した! 4件)
talisman

3.5マッツ60周年記念その1

2025年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 6件)
トミー

2.5信じる者は…

2021年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
KEI

3.0アダムと林檎

2020年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

更生施設も兼ねている田舎の教会にネオナチのアダムがやってくる。
そのうち、この教会に集う人たちがみんな、ちょっとおかしいことに気付く。
一番は聖職者(マッツ・ミケルセン)で、言っていることのつじつまが合わず、神に逃げ込んでいる感じ。
ブラックコメディだが笑うところは少ない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

5.0観念的だけど笑える傑作

2020年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

恥ずかしながら聖書の知識は無いので、その知識があったらより楽しめるのかもしれないが、それ抜きにしても面白かった!
マッツのキャラクターがとんでもなく魅力的
他の登場人物たちもアクの強い奴ばかりでとにかく笑える。淡々としてて笑いを狙いすぎていないのが良い。

宗教は解釈次第。解釈で無敵にもなれるし、負け犬にもなれる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
柴左近

4.0これ、更生プログラムとして使えるやん!よし、議論しよう…

2019年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「ヨブ記」をモチーフにした、ある教会の物語。ネオナチの男アダムが自室にヒトラーの絵を掛け、最後までそれを外すことはなかったけど、心の中はすっかり変わったように思えた。再出発する際にはマッツ・ミケルセンの写真を壁に掛けてるかもしれません。

 「アップルケーキを作る」などといい加減な目的意識を持つアダム。しかし、教会の庭にあるリンゴの木はカラスなどの鳥に襲われるし、撃退したかと思っていたら虫に荒らされてしまうという災難続き。撃退するにしてもナチ仲間に拳銃をもらうんじゃなくて、なんとか別の対策を取ってもらいたかった。この鳥の銃撃がリアルだったけど、エンドロール最後に「動物には一切危害を加えてない」と書かれていた。まじかぁ・・・猫はわざとらしかったけど、ミケルセンのメイクアップといい、結構VFXに金かけてる感じがしました。

 「ヨブ記」での内容は試練を与えられるものでしたが、それは本当に悪魔サタンが仕掛けたものなのか、神が与えたものだったのか、やっぱり議論の余地がある。なんでもかんでも議論しようと持ちかける度に笑ってしまいましたが、やがてイヴァンの様子がおかしくなり、脳腫瘍だったことも判明するのですが、信じる者は救われる。奇跡か!?

 キャラがみんな面白かったし、苦難を乗り越える様子も楽しかった。ネオナチが徒党を組むとやっぱり怖いこともわかったし、世界中に根付いてるんですね、きっと。

コメントする 4件)
共感した! 7件)
kossy

3.5いかれた映画

2019年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく入れたシネマカリテ。ここ、新宿駅ゼロ分と立地がめちゃくちゃいいので、特にサービスデーの水曜は、なかなか入れないんだよね。入れた今日も最前列。

映画は、すごい映画だったなあ。
キリスト教がらみの映画は、観るたびに「あ〜、なんかわからんは、これ!」という思いと共に映画館を去る、というパターンなのだが、これもまったくその通りでした。

もしも、これから観に行く人がいれば、下記リンクあたりで、ヨブ記をちょっと知ってから観るといいと思う。
読んでから行って、ちんぷんかんの俺が言えた義理ではないけど…

苦しんでる人、悩んでる人には、宗教は必要だし、とても有効だと思うけれど、ヨブ記で語られる「高潔な人にも訪れる不幸や試練は、罰なのか」という問いかけの設定自体が、すでに、宗教が有効な領域を越えた、無駄な議論に思えちゃうな。

映画は、終始変な雰囲気を味わい続け、オチもあって、それはそれで面白いです。主人公の一人のネオナチは、「なんか違うな、変だなぁ」と観ている俺達が、感情移入できる唯一の存在。ネオナチなのにね。

Wikipediaから、ヨブ記
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヨブ記

コメントする 2件)
共感した! 3件)
CB

5.0視聴後感は「モンティ・パイソン ライフ・オブ・ブライアン」

2019年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マッツの2005年の映画がかかっていると聞きつけてこれは今見ておかないとソフトや配信で見ることもできないかもしれないと思い、見てきましたが大正解。
北欧映画らしい(というのはサンプルが少ないけども)普通の映画だったら起こらない話の筋で、このあとどういう展開になるのか、全く分からない面白さがある。これから見に行く人には、聖書「ヨブ記」がどういう話なのかちょっとググっておくのをおすすめ。キリスト教関連の知識が少しあると、劇中で様々に張り巡らされた隠喩関係がぐっと立体的に見えるはずです(僕はあまりでした)。
視聴後の感覚は、不思議とモンティ・パイソン「ライフ・オブ・ブライアン」みたいな。歌が印象に残ります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アミノバイ太郎

3.5鑑賞後スッキリ

2019年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時に北欧からシュールな不条理映画がやってくるが、その系譜を踏みつつ、北欧映画やドラマでよく見る面々が見れる、製作が05年の少し前の映画。

不条理ではあるがイロジカルではないので、仮釈放で人里離れた教会にやってきたネオナチアダムが、本人はいたって真面目だがコメディ色強く演出された妄信的な神父イヴァンと対峙しながら、教会に着た時に決めたアップルパイを作れるかというストーリーに沿って進んでいく。

登場人物や出来事が意味がないかと思うと実は意味があって、「え、ちょ」となる。

ただ判断に迷うこともあって、ショートパンツには何か意味があったのかとっても気になっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みき

4.0ポジティブ・シンキング過ぎるマッツ様!

2019年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

デンマーク版「世にも奇妙な物語」な感じで何とも奇想天外なストーリー。
ダークだけれどポジティブ・シンキング過ぎるマッツ様演じる主人公が、何とも言えない笑いを誘う映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Chucky

3.5「悪魔が我々を試している。」とか「諦めろ。神は我々の味方だ。」とか

2019年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

登場から、世間からはみ出した匂いを漂わすアダム。そして彼を迎える寛容そうな牧師イバン。
徐々に、その関係が壊れていく。暴力的でありながらもなぜか凶暴さはなく、周りの奇妙な人間たちもからみ合ってどこか滑稽な様子で。悪党にしか見えなかったアダムがだんだんとまともに見えていき、聖人然としていたイバンが”狂気”を秘めた変人に見えて・・。

この映画、旧約聖書「ヨブ記」がモチーフとある。気になってwikiを見ると、
≪正しい人に悪い事が起きる、すなわち何も悪い事をしていないのに苦しまねばならない、という『義人の苦難』というテーマを扱った文献・・≫云々とある。
なるほどイバンは、すべての出来事を神の差配と受け止めて、身をゆだねているのか。そう思うと、彼を崇高な信者としか見られなくなっていった。たいするアダムは最後にそうなっていくのかあ。たしかにこれは神の存在を問いかけるヒューマンドラマだ。

映画を通してビージーズの「how deep is your love」がいいところで流れてくる。それも劇中のラジオから、まるで神の意思のように。神は、二人に問いかける。”君はどれだけ深く僕を愛しているんだい?”と。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
栗太郎

5.0アダムズ ・アップル

2019年11月1日
スマートフォンから投稿

面白い映画でした!
どう考えても解せない事が多くても
理屈考えてもしょうがない。
その場しのぎでやり過ごしながら
それが自分のやり方!
自分を見つけていくことにしよう
観終わって
ふっと肩の力がぬけた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
konchi

1.5厳しい。理解不能でした。

2019年10月31日
iPhoneアプリから投稿

好評なレビューもあったので期待してましたが
不条理過ぎて私には理解不能でした。
お金と時間の無駄です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yoji

4.0この題材で、力技の結末

2019年10月30日
Androidアプリから投稿

もう、暴力的としか言いようがないストーリーなんですけど、何だか最後に泣きそうになってしまいました。

なんだろな。
真の悪人だと思い込んでいる人が、自覚なく自分以上の悪事を働く人を目の前にすると、小さな良心の芽が出るのかな。

それとも変わった人たちの中で、自分のまっとうさに気づくと、まっとうさが育つのかな?

とにかく意表をつく展開だけど、なんか感動した(笑)
でも、人に薦めにくい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミツバチば~や

2.0不条理劇、デンマーク語?

2019年10月29日
Androidアプリから投稿

全く、筋の通らない、意味不明な話。
だけど、デンマーク?の田舎の協会の暮らしとか、雰囲気、感じられる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
寅

3.0デンマークのヒューマンドラマ?

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomクルー

3.5世にも奇妙な変人達の宴

2019年10月25日
Androidアプリから投稿

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
しずる

3.5これみよがしのヨブ記

2019年10月22日
Androidアプリから投稿

195.アップルケーキへの苦難を乗り越え、ビージーズを口ずさむ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。