アダムズ・アップルのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
信じる者は…
救われる。父親からの虐待、妻の自殺、息子が脳性麻痺、自分は末期の脳腫瘍と数々の不幸なせいで全ては悪魔のせいと気持ちを押し込め、現実逃避をしながらも奇跡的に生きている聖職者イヴァン。各々の人生の試練に耐え切れず、そんな彼を慕う人々。出所したばかりのネオナチ思想のアダムはこの風変わりな人々、特にイヴァンに現実を分からせようと試みたところ、ついにイヴァンも受け入れた結果、息も絶え絶えに。しかし、奇跡が起き、脳腫瘍も吹っ飛び、生きることに。全ては神のなせる技。人生には必ず試練がある。それにどう付き合い、乗り越えていくのかは自分次第。ラスト、あれだけ苦虫を噛み潰した顔をしていたアダムが車中で口ずさむ姿が良かった。
観念的だけど笑える傑作
恥ずかしながら聖書の知識は無いので、その知識があったらより楽しめるのかもしれないが、それ抜きにしても面白かった! マッツのキャラクターがとんでもなく魅力的 他の登場人物たちもアクの強い奴ばかりでとにかく笑える。淡々としてて笑いを狙いすぎていないのが良い。 宗教は解釈次第。解釈で無敵にもなれるし、負け犬にもなれる。
これ、更生プログラムとして使えるやん!よし、議論しよう…
「ヨブ記」をモチーフにした、ある教会の物語。ネオナチの男アダムが自室にヒトラーの絵を掛け、最後までそれを外すことはなかったけど、心の中はすっかり変わったように思えた。再出発する際にはマッツ・ミケルセンの写真を壁に掛けてるかもしれません。 「アップルケーキを作る」などといい加減な目的意識を持つアダム。しかし、教会の庭にあるリンゴの木はカラスなどの鳥に襲われるし、撃退したかと思っていたら虫に荒らされてしまうという災難続き。撃退するにしてもナチ仲間に拳銃をもらうんじゃなくて、なんとか別の対策を取ってもらいたかった。この鳥の銃撃がリアルだったけど、エンドロール最後に「動物には一切危害を加えてない」と書かれていた。まじかぁ・・・猫はわざとらしかったけど、ミケルセンのメイクアップといい、結構VFXに金かけてる感じがしました。 「ヨブ記」での内容は試練を与えられるものでしたが、それは本当に悪魔サタンが仕掛けたものなのか、神が与えたものだったのか、やっぱり議論の余地がある。なんでもかんでも議論しようと持ちかける度に笑ってしまいましたが、やがてイヴァンの様子がおかしくなり、脳腫瘍だったことも判明するのですが、信じる者は救われる。奇跡か!? キャラがみんな面白かったし、苦難を乗り越える様子も楽しかった。ネオナチが徒党を組むとやっぱり怖いこともわかったし、世界中に根付いてるんですね、きっと。
いかれた映画
ようやく入れたシネマカリテ。ここ、新宿駅ゼロ分と立地がめちゃくちゃいいので、特にサービスデーの水曜は、なかなか入れないんだよね。入れた今日も最前列。 映画は、すごい映画だったなあ。 キリスト教がらみの映画は、観るたびに「あ〜、なんかわからんは、これ!」という思いと共に映画館を去る、というパターンなのだが、これもまったくその通りでした。 もしも、これから観に行く人がいれば、下記リンクあたりで、ヨブ記をちょっと知ってから観るといいと思う。 読んでから行って、ちんぷんかんの俺が言えた義理ではないけど… 苦しんでる人、悩んでる人には、宗教は必要だし、とても有効だと思うけれど、ヨブ記で語られる「高潔な人にも訪れる不幸や試練は、罰なのか」という問いかけの設定自体が、すでに、宗教が有効な領域を越えた、無駄な議論に思えちゃうな。 映画は、終始変な雰囲気を味わい続け、オチもあって、それはそれで面白いです。主人公の一人のネオナチは、「なんか違うな、変だなぁ」と観ている俺達が、感情移入できる唯一の存在。ネオナチなのにね。 Wikipediaから、ヨブ記 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヨブ記
視聴後感は「モンティ・パイソン ライフ・オブ・ブライアン」
マッツの2005年の映画がかかっていると聞きつけてこれは今見ておかないとソフトや配信で見ることもできないかもしれないと思い、見てきましたが大正解。 北欧映画らしい(というのはサンプルが少ないけども)普通の映画だったら起こらない話の筋で、このあとどういう展開になるのか、全く分からない面白さがある。これから見に行く人には、聖書「ヨブ記」がどういう話なのかちょっとググっておくのをおすすめ。キリスト教関連の知識が少しあると、劇中で様々に張り巡らされた隠喩関係がぐっと立体的に見えるはずです(僕はあまりでした)。 視聴後の感覚は、不思議とモンティ・パイソン「ライフ・オブ・ブライアン」みたいな。歌が印象に残ります。
鑑賞後スッキリ
時に北欧からシュールな不条理映画がやってくるが、その系譜を踏みつつ、北欧映画やドラマでよく見る面々が見れる、製作が05年の少し前の映画。 不条理ではあるがイロジカルではないので、仮釈放で人里離れた教会にやってきたネオナチアダムが、本人はいたって真面目だがコメディ色強く演出された妄信的な神父イヴァンと対峙しながら、教会に着た時に決めたアップルパイを作れるかというストーリーに沿って進んでいく。 登場人物や出来事が意味がないかと思うと実は意味があって、「え、ちょ」となる。 ただ判断に迷うこともあって、ショートパンツには何か意味があったのかとっても気になっている。
ポジティブ・シンキング過ぎるマッツ様!
デンマーク版「世にも奇妙な物語」な感じで何とも奇想天外なストーリー。 ダークだけれどポジティブ・シンキング過ぎるマッツ様演じる主人公が、何とも言えない笑いを誘う映画でした!
「悪魔が我々を試している。」とか「諦めろ。神は我々の味方だ。」とか
登場から、世間からはみ出した匂いを漂わすアダム。そして彼を迎える寛容そうな牧師イバン。 徐々に、その関係が壊れていく。暴力的でありながらもなぜか凶暴さはなく、周りの奇妙な人間たちもからみ合ってどこか滑稽な様子で。悪党にしか見えなかったアダムがだんだんとまともに見えていき、聖人然としていたイバンが”狂気”を秘めた変人に見えて・・。 この映画、旧約聖書「ヨブ記」がモチーフとある。気になってwikiを見ると、 ≪正しい人に悪い事が起きる、すなわち何も悪い事をしていないのに苦しまねばならない、という『義人の苦難』というテーマを扱った文献・・≫云々とある。 なるほどイバンは、すべての出来事を神の差配と受け止めて、身をゆだねているのか。そう思うと、彼を崇高な信者としか見られなくなっていった。たいするアダムは最後にそうなっていくのかあ。たしかにこれは神の存在を問いかけるヒューマンドラマだ。 映画を通してビージーズの「how deep is your love」がいいところで流れてくる。それも劇中のラジオから、まるで神の意思のように。神は、二人に問いかける。”君はどれだけ深く僕を愛しているんだい?”と。
アダムズ ・アップル
面白い映画でした! どう考えても解せない事が多くても 理屈考えてもしょうがない。 その場しのぎでやり過ごしながら それが自分のやり方! 自分を見つけていくことにしよう 観終わって ふっと肩の力がぬけた。
この題材で、力技の結末
もう、暴力的としか言いようがないストーリーなんですけど、何だか最後に泣きそうになってしまいました。 なんだろな。 真の悪人だと思い込んでいる人が、自覚なく自分以上の悪事を働く人を目の前にすると、小さな良心の芽が出るのかな。 それとも変わった人たちの中で、自分のまっとうさに気づくと、まっとうさが育つのかな? とにかく意表をつく展開だけど、なんか感動した(笑) でも、人に薦めにくい(笑)
デンマークのヒューマンドラマ?
主役のイヴァンとアダムの役柄設定と巧妙な演技が良かったです。最後はスキンヘッドでネオナチだったアダムが髪を伸ばしイヴァンとお揃いのベスト着てるのには笑いました(^^)
世にも奇妙な変人達の宴
年配のお客様に「どんな映画?」と聞かれた上映館のスタッフさんが、「ちょっとブラックなヒューマンドラマです」と答えていた。説明と勧め所の難しい、このような作品は大変だな。
狂気あり、暴力あり、笑いあり。不条理で、難解で、でも何故かラストはちょっとほっこり。
キリスト教的メタファーに満ちているのは間違いないが、教訓があるような無いような、ただアイロニカルな笑いに気持ちよく転がされているだけのような
飄々とした、奇妙な魅力を持つ作品である。少し落語の感覚にも似てるな。
全員が全員普通じゃない登場人物達。刑務所上がりのネオナチマッチョが、イヤイヤ、可笑しいだろ!と、ツッコミ役に回る有り様。
独善的盲信的な神父の、狂気を感じる気味悪さ。彼の盲信を裏付けるかのように次々と巻き起こる事件。明らかな欺瞞を暴く事で、むしろ崩れていく平穏。人としての欠如がもたらす救い。
そして、いつの間に何故か辿り着く。冒頭で悪意を持って車体を傷つけたナイフで、小さなリンゴケーキを切り分けて、むさ苦しい男が二人、並んで頬張る絵面の微笑ましさよ。何がどうしてこうなった。
世界はかくも不可思議。人間如きのちっぽけな善悪論で、サックリ切り分けられるものではないのだ。
暴力もグロ表現も多少あれど、差程陰湿でなく、バイオレンスの苦手な私でも拒否感なく見られた
死や宗教、人種に関してのかなりブラックで際どい表現、ナンセンスな展開は、受け手を選ぶだろうが、センスが合えば、映画ってこうであって欲しいよなーという、創作ならではの快感が得られるだろう。
それにしても、『ボーダー二つの世界』といい、北欧映画は侮れないなぁ。
映画 『アダムズ・アップル』 トンデモナイ映画。 コレってナニ!?...
映画 『アダムズ・アップル』 トンデモナイ映画。 コレってナニ!? なんだ、こりゃの連続。 呆気にとられて終わってしまう映画かも。 でも、面白い!! なんという得難い映画体験だろう。 観終わった後のザワつき感が独特です。 バイオレンス描写あり。 流血もあり。 不条理なブラック・コメディーか。 ある種の狂気もはらんでいる.。 一筋縄でいかないストーリー。 よって、この映画を満喫するには3回は観ないといけない。 1回目、事前に何も読まないで白紙で観るのとショックを楽しめる。 何も勉強しないで観るのが正解。 そうすると、ドラマが進むごとに予想と期待を裏切る展開の数々が驚きの連続として、その折々の瞬間を新鮮に楽しめる。 2回目、観る前に主要なレビューを読み、それぞれのシーンの理解の仕方を楽しむ。 ついでにヨブ記まで勉強すると、この映画のスペクトラムの厚さが感じ取れると思う。 3回目、観る時にはイェンセン監督の意図はどこにあるかを考えてみる。 作品の面白さは、人間の常識、価値観、哲学、宗教、etc. そして、卓越した俳優陣の演技と演出のコラボを楽しむ。 この作品はただ面白いと思うだけでは勿体ない。 今年一番頭の中をザワつかせた作品です。
全ての愛はきらめきの中に
まったくノーマーク、だけど観て面白かった映画。タイトルが示すように、聖書と寓話がベースになってはいるが、お話は狂信的な神父、ネオナチ、アル中の妊婦等々、一筋縄ではいかない登場人物たちが織りなすブラック・コメディの仕立て。ドタバタ感はなく、むしろ淡々と物語が進行してゆく感じだ。最近の北欧映画独特のブラックさを堪能できる(笑)。マジか!という凄いような凄くないようなオチにも驚いたが、このじわじわと来る映画の感触は笑っていいのかいけないのかさえ分からなくなる不思議さだ。ビージーズの「愛はきらめきの中に」がミスマッチなくらいにマッチしていた。
最初どうなるんだろうって、
心配してたけど、見終わってとてもすっきりした気分になりました。
まさか銃弾が脳腫瘍を吹き飛ばすなんてビックリです。
ちゃんとアップルパイ作れてほっとしました。チームワークですね。
全22件中、1~20件目を表示