新感染 ファイナル・エクスプレスのレビュー・感想・評価
全325件中、41~60件目を表示
私はあまり好みではなかったです
父親の変化、子どもと父の厳しい別れ。最後に射殺されるかと思いきやの...
人間讃歌
ようやく見たけどすげー良かった。
正直、序盤はパニックもののテンプレって感じだったけど、新幹線に乗ってからはもう怒涛。
密室としてもそうだし、色んな人が集まるって点でもシチュエーションの設定がすごく効いてたと思う。
個人的に評価が跳ね上がったのがラストのくだりで
人間であることの証明っていう、あのくだり。
そこまでのあれやこれやもあってのアレで、いきなり涙腺にグッときた。
主人公の俳優さんは東出昌大に見えたり速水もこみちに見えたり真島秀和に見えたり。
妊婦の奥さんは上戸彩に見えたり小島瑠璃子に見えたり。
でもマ・ドンソクはいつだってマ・ドンソクっていうね。
彼のキャラクターで物語の魅力がかなりプラスされてたと思う。
捻りは無い。
ラストシーンにむかってのが緊張感
ゾンビ映画とは思えないほど濃密な道徳、真理に突き刺すスリリングさが秀逸
噂には聞いていたが、私は初感染。みな口を揃えて「傑作」というのも納得の1本。
新幹線の中で起きるパニックと情報の錯綜。そして、当事者としての心構えの機能不全は今日のウイルスと重なる。断然、こちらの方がスリリングではあるが、パニックはリアル。たった一人、乗ってきたことから始まる恐怖の特急列車。そこからすでに滲み出る人間観が面白い。その中で、ゾグも薄情な人間である。しかし、一人で生き抜こうとしたならば、当然死んでしまう。今ある人と手を取り合うことがいかに大切なのか。そして、同時に生まれる"分断"。許容範囲をどこまで許せるかなど、考えさせられるものも多い。幾重に見えるドラマが、鏡のように自身に問いかけてくる。単なるゾンビ映画では終わらないテーマが傑作へのマスターピースとしてハマっていくのが面白い。
大沢たかお似のゾグが父として、人として、忘れていたモノを取り戻していくのが何より心にグッとくる。確かに続編の期待値が高くなるのも大いに頷ける1本。
楽しそうな撮影風景が目に浮かぶ
新幹線の中で見たので怖かったけど引き込まれました
【やっぱり、ストレスフル🧟♀️🧟♂️】
コロナの国内第1波の頃、PCR検査の結果、陽性と判定され、自宅待機を要請された陽性者が、意図してキャバクラに行って、感染を広げたということがあった。
その人物は、末期の癌を患っており、その後、亡くなったと報じられたが、こんな事が実際にあるのだと気が滅入る思いだった。
HIVのケースでも、そうしたケースはあると噂になったが、それは噂ベースの話し、まあ、都市伝説のような類の話だとされていた。
この映画は、どこぞの企業からゾンビ🧟♂️🧟♀️ウイルスが流出したということになっていたが、隠蔽の上、意図して、他の国にもコロナを感染させてやうと、もし、国家レベルで画策していたらと…考えすぎだが…思うと、恐ろしくなる。
管理する側におかしな人間がいないとは言えないはずだ。
異常事態のなか、冷静を保つのは困難だ。
自分だけ助かろうとするものが出てくる事は容易に想像できるとしても、親族がゾンビ🧟♂️になってしまったから、じゃあ、みんなで一緒に…という感情を呼び起こすものも出てきかねない。
それに、逃げるので手がいっぱいで、状況判断に的確性を欠くことだってある。
列車を乗り換える際だって、暗がりで、ゾンビ🧟♀️の動きが極端に鈍ることが分かっているんだから、夜を待てよとも思うが、情報が分断され、冷静さを欠く状況では無理かと嘆きたくもなる。
牽引用のディーゼル機関車だって、裏に回り込んで逃れる方法もあるだろうにとイライラするが、なかなか、こっちが思うようには展開してくれない。
しょせん、ゾンビ🧟♀️🧟♂️映画に不慣れな僕の戯言なのだろうか。
あれほど、多くのゾンビ🧟♂️を蹴散らして来たのだから、そこで噛まれるなよ!とか言いたくもなる、僕の気持ちも分かって欲しい。
なかば密室のゾンビ🧟♀️🧟♂️からの逃亡劇。
本当に疲れました。
ゾンビアトラクションにヒューマン要素も
ストーリーに目新しさはないが
ゾンビパニックサバイバルムービー
全325件中、41~60件目を表示