怪物はささやくのレビュー・感想・評価
全107件中、41~60件目を表示
大人になったベビー・グルート
病魔に侵された母親リジー(フェリシティ・ジョーンズ)と二人暮らしの13歳の少年コナー(ルイス・マクドゥーガル)の家に、夜な夜な12時07分にやって来る木の怪物(声:リーアム・ニーソン)。「今から、お前に3つの真実の物語を話す。4つ目の物語はお前が話せ。」と怪物はコナーに告げるのだ。ママのことが大好きで、現実とも夢とも区別がつかないコナーはママのベッドにもぐり込む。5分だけね、5分だけ・・・
祖母とはそりが合わず、絵が好きでいつも空想ばかりしていて、学校ではいじめっ子に殴られるコナー。で、強くなりたいという願望の具現化なのかと思わせるほど巨大な怪物。曾祖父が持っていたという映写機で見た『キングコング』が関係あるのかもしれないと想像しつつも、母親の言う“癒しの木”とも関係ありそうな、不思議な巨木なのだ。
怪物の1話目は黒の王妃と若き王子。後妻となった王妃が王様を毒殺し、1年間摂政になったが、さらに王子に求婚して王制をわが物にしようとする。王子には農民の娘という民も認める恋人がいたため駆け落ちするのだが、木の下で恋人が殺されてしまうのだ。王子は王妃が犯人だとして失脚させる・・・しかし、真実は王様は老衰のため死亡し、恋人を殺したのは王子だというとんでもない話。
2話目は薬師の秘薬。村で慕われていた牧師が効かないと吹聴したため薬師は職を失う。しかし、最愛の二人の娘が病気になり、医者の治療でも治らなかったために、牧師は薬師の薬に泣いてすがるのだが、治そうとせず、そのまま娘たちは死んでしまった。巨木は牧師の信念が無いと怒り、牧師の家を破壊したのだ。コナーの前から巨木が姿を消したと思ったら、コナーは祖母の部屋の家具を破壊しまくっていた・・・
3話目は透明人間の男。誰にも気づかれないため透明になった男がするべきことは、無視する奴を殴れ!(短か・・・)と、コナーはいじめっ子のリーダーを殴って殴って殴り倒していた。訴訟を起こすとまで言われ、祖母に対しても迷惑かけっぱなしのコナー。コナーに会いに来ていた実父に対して「罰しないの?」などと問う。やがて、祖母とは最初からやり直そうと前向きな言葉をもらって落ち着くが、その後、巨木の怪物から「真実を話せ」と迫られる。
巨木の怪物はどことなく不条理でメタファーだらけの真実の話。コナー少年は母に関する真実を語るのだが、それもちょっと現実的すぎる内容でした。キングコングはどうなったんだ?などと考えているうちに素直に感動することを忘れてしまいました(真実)。それでも、祖母が用意してくれた新たな部屋と、母親の遺したスケッチブックに描かれた真実の物語の絵には不思議な因縁を感じ、じわりと心に染み入る作品となりました。
良く分からなかった!!
怪物がエピソードを語る際のグラフィックが良かったです。基本的に、登場人物が観客に知っている事を話さない事で時間が過ぎていくので、退屈ですし、結局何だったのか良く分かりませんでした。
矛盾と共に生きるということ
怪物は孤独な少年の妄想の産物かと誰もが思っていたところで、あのエンディング。
母も昔は同じように孤独な少女で、彼女が広げた空想の翼が愛する息子に人生の矛盾と生き抜く強さを教えていたのだと。
祖母と母、母と父、母と少年。決して美しくはないけど根強い絆がそこにあって、怪物はその化身だったのだと。最後の最後で涙が溢れた。
芸術的でもあり、すばらしい映画でした。
後半、観てられん
後半、観てられん。これだけ正面から観てられん映画もめずらしい。かんべんしてくれと。涙をただの物理現象として感じることで、モロ泣き回避するのだが、それに神経を使うので、まったくもってなにを観てんだか。
この世界観を映像にできているところはすごい。途中、あのアニメーションを見せたいがために制作した映画かと思うくらい。
実はストーリーとしては、消化不良(省略?)な部分があるのだが、後半とりあえずそれどころではなくなる。そして、母親の作品集の締めくくりで全部飲み込んでしまう。
良作だが、少年にとっての母親との死別でしょ、その点ちょっと距離おきたい映画かな。
原作の世界観をそのまま維持
原作が大好きで、映画化されたらどんな感じなのかとワクワクしてみました。原作をそのまま忠実に再現してくれていてとても嬉しかったです。
ただ、最後のシーンが納得いかないというか、蛇足じゃないかなと思ったので、☆マイナス1です。
切ないストーリー
最愛の母が末期がんで余命宣告された少年と、夢の中に現れる大木の怪物が繰り広げるダークファンタジー。
なんか泣けてしまった(^^;
原作が有るようなので機会があったら読んでみたくなりました。
子供ではなく大人でもない
難病の母親(フェリシティ・ジョーンズ)の面倒を見ながら、イジメに遭いながらも学校に通う少年が主人公(ルイス・マクドゥーガル)。
そんな主人公の前に怪物があらわれ、これから三つの話をするが四つ目はお前がするのだ、という。
この年代は誰もが怪物を飼っているような気がする。
主人公の演技がうますぎる。 自分の気持ちに正直に生きろって いうこ...
主人公の演技がうますぎる。
自分の気持ちに正直に生きろって いうことを伝えたかったのかな。。。
怪物が話す物語の映像が綺麗だった。
辛い事を乗り越えて人は成長するんだね!
ずっと観たかった映画の一つ。
大好きな母親の死に直面する少年の悲しみと成長の物語。
夜中に現れる家の前のイチイの木の怪物から、3つの物語を聞かされることになった少年。
母親のことで頭がいっぱいの少年の前に、なぜ怪物は現れたのでしょうか?
少年の気持ちが少しずつ整理されつつ、情緒不安定になる様子に、見ていてゾワゾワさせられました。
大好きな母親の死があまりに悲しすぎで受け止めきれない少年…。
悲しい気持ちが抑えられない状況に、怪物の語る物語はどんな影響を与えたのか?
悲しいことも辛いことも受け止めつつ、これから先の人生は、勇気を手にして生きてほしいです!
フェリシティジョーンズさんの素敵なお母さん姿に心奪われました。
まるで本当の親子のように素敵な関係。
病気でやつれる姿は本当に大丈夫?と心配したくなるほど、圧巻の演技でした!
彼女の今後の活躍に期待したいです!
ダークではない
ダークファンタジーというわりには、なんかお粗末。
怪物が語る話がどれも安いというか、よくある話というか。
4つ目の話はお前自身の話だ〜真実を話せえ〜と
さんざん話せ〜話せ〜と主人公にせまるが、その真実というのが…
は?そんだけ?なにいってんだこの少年?
ダークファンタジーというか家族愛に少しホラー要素を加えました、という最後はほっこり。
お母さんは病気で助からないが、ばあちゃんはそんなやな人ではないし、親父さんもこの息子をすごく愛している。
いじめっこにはやり返してるし。
感想書くのも馬鹿馬鹿しいくらいつまらなかったが、これもチェックしてたから一応。
怪物は内なる自分か、はたまた母の守り木なのか?
内容はあまり把握しないで観た。巻頭、少年がトースターでパンを焼き、洗濯している姿を見て、ネグレクトの話かと思った。しかし、映画が進むにつれ、同居する母親がガンだろうか、重病だということがわかってくる。学校では、病気の母親と同居しているかわいそうな少年と腫れ物に触るように扱われ、自分の気持ちを吐露できる相手はいない。母は調子が良い時は一緒にビデオを見たりして、楽しいひと時を過ごすこともあるが、ベッドに横になっていることが多い。少年は絵を描くことで、自分の気持ちを整理しようとしている。口うるさい義母とはそりが合わず、離婚した父親は遊びに来いとは言ってくれるが、同居しようとは言ってくれない。八方ふさがりの少年の元に怪物が現れる。最初は恐れおののく少年だったが、次第に心待ちするようになる。少年の見る悪夢は? 母親はどうなるのか? どんどん引き込まれていった。怪物の話は、勧善懲悪の内容ではなく、善にも裏の顔があり、一見悪と思われるものにも善の面が見られる。一筋縄ではいかない話だ。何を示唆しているのだろうか? よくわからなかった。少年を演じる俳優は新人か、目力が強い子で彼の苦難にハラハラしながら、魅入っていた。ラストは原作にはないそうだが、何となく救われた気がして鑑賞後感も悪くなかった。少年がこの先幸せに暮らしてくれることを願うばかりだ。
あ、あれ?拍子抜け。ダークファンタジーって言うから観てみたけど、ご...
あ、あれ?拍子抜け。ダークファンタジーって言うから観てみたけど、ごく普通のヒューマンものだった。退屈はしなかったけど興奮もせず…。
初めからヒューマンものと思って観てたら面白かったんだけど、まあ、残念。
寓話的語り口で現実を描き出す秀作
一人の少年が厳しい現実と向きあい乗り越えるために、「怪物」が現れる物語。
心に大きな孤独と罪悪感を抱える少年の前に現れる怪物は、彼にとって父性の象徴なんだろうと思った。
映像も素晴らしいし、寓話的な語り口で少年の成長を描くストーリーも素晴らしいけど、ちょっと上手くまとまりすぎな印象はあるかも。
歪さがないので、感動はするけど長く記憶には残りづらい印象。
心を抉られる作品
少年が自分の中の怪物と向き合う話。中学生の頃に読書感想文を買うために読み、最近実写化したとたまたま知り鑑賞。中学生の時も深く感銘を受けたが、少し歳をとってから改めて見るととても心を揺さぶられる。人は矛盾していて当然。大切なのはどう行動したか。勇気をもらいたい時に見たい一本。
全107件中、41~60件目を表示