ジェーン・ドウの解剖のレビュー・感想・評価
全107件中、101~107件目を表示
何も足さない、何も引かない、正統派ホラー芸術
R15+のホラー作品。タイトルを直訳すると、"身元不明者の検死"。"Jane Done(ジェーン・ドゥ)"とは、身元不明の女性呼称。ちなみに男性の場合は、"John Doe"で、日本語では"名無しの権兵衛"といったところ。
遺体安置所で検死を行う、ベテラン検視官と助手の息子。ある日、緊急で警察から依頼された検死遺体を解剖していくうちに、つぎつぎ起きる怪奇現象と、徐々に判明していく驚愕の事実。
何も足さない、何も引かない、正統派ホラー芸術である。尺も86分とコンパクトで潔い。近年のホラーはもっと激しく、もっと変化球を!とヘビーにVFXを駆使した挙句、逆にリアリティを欠いて、何が面白いのか分からなくなってしまったりする。
しかし本作は静かで怖い。遺体安置所は地下にあり、停電でエレベーターが止まり、非常階段口も倒木によってドアが開かず、密室になる。元凶が動かない死体なので/周囲で起きる不可思議な現象でじわじわと追い込んでくる。結局は、フツーの肝試しがいちばん丁度いいのかもしれない。
ヘタなトリックを使わないノルウェー人監督アンドレ・ウーブレダルの、リアリティ描写も丁度いい。
セットで再現された遺体安置所のディテール、遺体の解剖手順の正確さ、流れ出る血液、切開される皮膚や取り出される内臓の質感、ジェーン・ドウ役を演じるオルウェン・ケリーの美しさ(といっても死体)。クリアで高解像度な画質でも破綻しない。ホントは、音声もドルビーATMOS仕様なのだが、シネマカリテにそんな設備はない。
配給の松竹エクストリームセレクションの第一弾とされ、公開は全国わずか4館。しかも第ニ弾の「アイム・ノット・シリアルキラー」が控えているので3週間限定公開。オープニングロゴの"松竹富士"が青いので、新たなクリエイター発掘の"松竹ブルーライン"レーベルに属するようだ。ブルーライン作品はめったに目にしないので、基準がよく分からない。
ちなみに字幕翻訳のテロップがない(これは配慮に欠ける・・・)。劇場パンフもない。
(2017/5/22 /シネマカリテ/シネスコ/字幕:表示なし)
タン塩を食べたくなる
質の高いホラー。
ホラー定番のジワジワ高めて突然驚かせるような演出も、ありがちなちゃっちいものでなく真正面からこちらを怯えさせるようなもので、本当に怖くて何度か声をあげてしまった…
遺体の造形や解剖シーンはリアルで生々しく、見た目だけでちょっと鳥肌が立ってしまった。
ジェーン・ドゥ役の女優がちゃんといるみたいだけど、あれはどう撮影したのかもちょっと気になる。
カーブミラーや遺体の足についたベル等の小道具がすごく効果的に使われていて怖さが増した。
映像の撮り方にも凝っていて綺麗で良かった。
救いのないストーリー、惨劇の連鎖を示唆する最後のに冒頭シーンが繋がってゾワゾワした。
ジェーン・ドゥの過去の映像や動いてる姿を見てみたい気もするけど、そんなシーンを入れないのが効果的なのかも。
86分と短めだけど、終始濃厚な死の匂い漂う良い映画だった。
ああ、エレベーターが動いた後にそれはマズい
意外とスタンダードでお約束を外さない。そして少しファンタジーで、でも救いがない。ああ、エレベーターが動いた後にその斧はマズい。
近年映画館で観たホラーの中では「エンフィールド事件」と対称的。監督のほかの作品は「トロール・ハンター」だそうでこちらもファンタジーなタイトルで体裁はモキュメンタリーという変わった組み合わせ。本当は怖いファンタジー的な何か。
反芻
一家惨殺現場で半分土に埋まった状態で発見された外傷もなく生きているかの様な身元不明の美しい死体と、それを解剖する検死官親子の話。
皆無な訳ではないけれど、突然の大きい音やアップで驚かせる訳でもなく、お化けの様なチープなメイクをする訳でもなくて、生々しい解剖とそれに相応しいダークでミステリアスでファンタジーな様相のホラーで、不気味さと不穏さとグロさにハラハラドキドキ。
生々しいのとかグロいのが苦手な人は吐き気がするかも。
正統派、ホラー。
久しぶりにじっくり見れたホラー映画だった。
スラッシャー的なこけおどしも無く、びっくり音で脅すわけでも無く、ストーリーも理路整然としているし。
オープニングとラストシーンが結びついて、また続きにつなげるってのもなかなかな展開。
いろいろな意味でリングに楽しめる作品でした。
全編検死台に横たわっているだけのジェーン・ドウがとにかく美しい!キリキリとテンションを上げていく恐怖描写が印象的で上品な密室ホラー
片田舎で検死所を営む親子の元に一家惨殺事件の現場で半分地面に埋まった状態で発見された身元不明の女性の遺体"ジェーン・ドウ"が持ち込まれた。早速検死を始めるが遺体には目立った外傷はない。死因を特定するために解剖を始めると異様な実態が次々に明らかになるとともに検死所のラジオが不穏な音楽を奏で始める・・・。
昨年話題になったウルグアイの新鋭フェデ・アルバレスの『ドント・ブリーズ』との類似点が多く、密室の中で静かに始まりキリキリとサスペンスのテンションを上げていく恐怖描写が印象的で、テンションに耐えられなくなった客が逆に爆笑してしまうほど焦らしに焦らす憎い演出。それでいてジェーン・ドウの解剖シーンは緻密にじっくり魅せる。冷たい蛍光灯の明かりに照らされた臓器はグロテスクというよりはどれも美麗で嫌味が全くない上品な仕上がり。エミール・ハーシュとブライアン・コックスという渋いキャスティングも見事にハマっていて、ほぼ全編検死台に横たわっているだけのジェーン・ドウ演じるオルウェン・ケリーも死ぬほど美しいです(・・・既に死んでいますが)。
全107件中、101~107件目を表示