劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

羊と鋼の森のレビュー・感想・評価

全216件中、81~100件目を表示

1.0表面上は取り繕って

2018年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんかきれいで静かな世界でしょう?丁寧に紡いだ物語ざましょ?と、作られた世界観に、感動してる私!みたいに上手くだませたみたい。レビュー読んでると。丁寧にコツコツ?もたもたとモジモジの間違いでしょ。眠くなったあなたの身体の方が正直だよ。そんな映画に高評価つけなさんな。普段映画見てる?
主人公のコミュ障が終始嘘っぽくイラつく。急に走り出して泣くよ!どうしたこのベタな演出!監督はおじいさんなの?激した表情は放送事故レベル。演技絶賛って、皮肉!?
 キレイな映像って、急に森だの景色だの出してキレイなピアノ音楽重ねて、そりゃあ「綺麗で静か」だよ。でもそれって映画?調剤薬局の待合室の環境ムービー見て癒されるー。そんなレベル。
 何もかもが唐突で上っ面。製作費もったいない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yujiro

4.0感動😭

2018年7月8日
iPhoneアプリから投稿

最初はつまらなくて、山﨑賢人も学生役は少し無理があると思ったが、途中からは、本当に感動😭佐野勇人の演技力がすごかった!上白石姉妹の演技も上手でよかった。
話は、進むにつれて面白くなりました。いい話でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆ

2.5上品

2018年7月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
U-3153

3.5ちょっと映像演出に懲りすぎた感あり

2018年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

原作がとても素晴らしい作品。この世界観を表現するのに様々な映像演出を駆使している感じが読み取れるが、ちょっと空回りしている。
ピアノが題材の映画なので、映画館で観ておきたかった作品だったので、上映期間ギリギリながら映画館に足を運んで鑑賞。キャスト達の演技は素晴らしかった。主演の山崎賢人くんの心の葛藤と成長が良く表現されていたと思う。鈴木亮平くんとの掛け合いも良かった。上白石姉妹の初共演も良かった。実の姉妹でしか表現出来ない2人の距離感が絶妙です。ピアノの演奏も良かった。最も特出すべきは森永悠希くんだったと思います。心の傷を負った少年の姿を、ほとんど台詞も無いのに表現してた演技は素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミネルバ250

3.0ピアノ好きなら見たい作品!

2018年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆっきー

2.0不自然なシーンが多い不出来な作品

2018年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 予告編で出てくる、山崎賢人が雪景色の中で叫ぶシーンは要らなかった。全体に日常的で落ち着いた作品なので、落ち着いたままの演出で十分だったと思う。特に三浦友和の口数の少ない演技は秀逸で、この演技の雰囲気で全体を通したら、かなりいい作品になっていたのではないかと思う。もともと主人公の人物造形からして、激しく泣き叫ぶ性格ではないし、泣く理由も弱すぎて観客からすればリアリティが欠如したシーンにしか見えない。
 調律の作業中に息が上がるのもどうかしている。人は自分の失敗に直面した時には息を荒げたりせず、逆に無言で無表情になるものだ。このあたりの演出もリアリティを欠いている。上白石姉妹の演技はリアルな高校生を感じさせてくれたが、最後まで姉妹の家族が登場しないのは不自然だった。主人公が行き詰まった時に、家族の誰にも話をしないのもおかしい。
 何だかんだで結局必要なシーンがなくて不自然なシーンばかりが目立つ、最近の映画では珍しく不出来な作品であった。山崎賢人の演技も間延びして悲壮感に欠けていて、ちっとも感情移入出来なかった。鈴木亮平も仲里依紗もいい感じだっただけに、演出と主役の不出来が悔やまれる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
耶馬英彦

3.0原作を先読み

2018年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

元々、鈴木亮平ではないと思っていたけど。明野さんの調律に付いていく話と指輪を渡し損ねたエピソードがなかった。上白石ふたごは、違いがわかるね、背の高さも違うし笑。上白石姉と机くん、佐野くんでちはやふるだし、山崎賢人と佐野くんでドメキスだね笑。佐野くん、顔が変わりすぎ。ピアノの話なので、音が聴けるのは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くんくん

1.5原作のよさがあまりない

2018年7月2日
PCから投稿

単純

原作を読んで鑑賞。
音楽と人生の関係の描写が本編にはあまり反映されていないような気がした。
単純な青年の成長物語になってしまっている。
また山崎さんの演技を微妙に感じた。
これが佐藤健や綾野剛だったらよりよかったきがする。

また森のきれいな映像とピアノのシーンが多く、くどく感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドラゴン

3.5きれいな音楽と映像で癒されました!

2018年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

正直、音楽に関してはあまり詳しくありませんが、劇中で流れる音楽はすべて心地の良いものでした。全体的に淡々と進む物語なので、気持ちが盛り上がる!などという部分は多くありませんが、ゆったりと優しい気持ちになれる映画だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しぃにゃん

5.0美しい映画

2018年7月1日
iPhoneアプリから投稿

小説では伝えきれない「物」を「映画」で上手く表現が出来てて感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃちゃき

3.0映像と音楽の美しさ

2018年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

新米調律師が、仕事とどう向き合っていくのかを描いた映画。原作は読了済。
映像化すると北海道を舞台にした意味を感じる。ピアノの音にあわせて森の風景が映し出されたり、画面の切り替えで荘厳な風景を使うのがとても効果的だった。ピアノの演奏シーンや音楽も美しい。
でも、山崎賢人の演技はあまりよくなかった。朴訥とした雰囲気を重視しすぎてうまく台詞が言えてなかった気がする。
元々原作もそんなに盛り上がる場面があるわけでもないので、映画化してもこんなもんだろうとは予想していた(原作はお気に入り)。そう、映像と音楽の美しさで勝負するしかないのだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kenshuchu

5.0癒される映画でした

2018年6月27日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Luvice

4.0丁寧に紡がれた物語でした

2018年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々に落ち着いた美しい映画を見た。
山﨑賢人、いいなとはじめて思った。ピアニストの姉妹の複雑な感情や完璧だと思ってた、先輩の人生の苦悩を知ることで動く胸の内を主人公から素直に感じることができた。三浦正和は本当に役を生きていて素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mint

4.0対照的な音色を紡ぎ出す姉妹の連弾シーン

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かがみ

4.0まさかまさかの

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿

まさかのThe Autumn Song‼
なんかもうそれだけで見た価値ありました笑

普段は単音にここまで触れることはないので
単音の美しさを感じることができました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
P.N.映画大好きっ子さん

3.5「ちはやふる」のメンバーがそろっている

2018年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

新米調律師の成長物語として見れば面白かった。夢も目標もなかった少年が、人には理解されにくいピアノの調律師になろうとして悪戦苦闘する。初めは自信なさげで全く頼りない山崎賢人が、ラストでは仕事のやりがいを見出して調律師としての夢を語る。調律師の先輩たちやピアニストとの関りの中で自信を得ていく姿は成長物語のセオリーをしっかり踏まえている。
しかしながら調律師の仕事の面白さみたいなものが今一つ伝わってこなかった。調律で音色が変わるというのならば、もっと印象的なエピソードを入れてもよかった。上白石姉妹の性格の違いが音色の違いになっているというのはナイスキャストである。息もぴったりだ。ミュージカルスターの堀内敬子の美声がずっと気になっていた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガバチョ

4.5この映画は自然も人も感情も音楽も全てが美しかった ぜひもう一度映画...

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画は自然も人も感情も音楽も全てが美しかった
ぜひもう一度映画館で見て見たいと思える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やまもん

3.0自分だけの感性

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿

自分だけの感性の大切さを感じた。
こと音楽という繊細な領域では、その感覚を信じ、他人の感覚とすり合わせることで、作品に意味が出てくるのだとも思った。

寝不足で行ったこともあるが、静かなシーンが多くピアノが流れるうえ、展開がスローであるため、眠気は覚まして行くと吉。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うめ

3.5調律師

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

という職業の世界が覗けて面白かった。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
じょうじ1970

3.0ゆったりと、穏やかに、こつこつと。

2018年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

山崎賢人の佇まいが、穏やかでとても素直な青年を演じるのに似合ってた。ただ、そこまで責任を感じなくてもいいんじゃない?というのが、正直な印象かな。

調律師は、ピアニストにとって名バイプレイヤー。でも、その存在自体は観客に感じさせてはいけないのかもしれない。例えればサッカーの審判のように。試合が終わった後に、選手全員や観客が審判の存在を忘れていたような、そんなゲームがグッドゲームなように、ピアニストにとっての調教師も、そうなんじゃないかと思うわけで。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
栗太郎
PR U-NEXTで本編を観る