羊と鋼の森のレビュー・感想・評価
全213件中、201~213件目を表示
ジワーっと感激する
山崎賢人さんが上手い。驚くほど演技が上手い。
陸王以降変わったね〜〜
主人公の心の成長と苦悩が見事です。
先週見た万引き映画よりもはるかに良い。
山崎賢人さん素晴らしい。可愛い
ケント君も新田真剣佑さんみたいに脱いでほしい
期待してたが
原作を読み楽しみにしていた。といっても、原作じたいも淡々としており盛り上がりもなかったのだが、映像と音楽が合わされば素敵な作品になるだろうと期待していた。が、途中で帰ってしまった。映画途中退出は初めて。すごくつまらないわけじゃないんだけど、原作を読んでたので、この後もこのまま淡々と過ぎてくのかと飽きてしまった。
私には合わなかった。残念。
文化の国
原作を読んでからかなり経ってしまったので細かいところまでは忘れてしまったが、映画独自の脚色もあると思う。原作が名作であるだけに原作潰しの監督に引っかからなければいいなあと思っていたら、なかなか良く出来た映画に仕上がっていた、三浦友和は日本映画に欠かせない役者になったなあ。ピアノ調律という仕事はメーカーの調律師は別として職業として成り立っているのは日本だけではないだろうか、リヒテルなど日本の調律師を愛したピアニストは数多いるようだし、第一日本国中北から南まで年がら年中コンサートを開いてる国は日本くらいだろう、我々は文化豊かな国に生まれたことの幸せを感じなければならない。
言葉たらず
バックグラウンドのきれいな音楽を楽しめる作品だった。
しかし、ストーリーや調律師の成長を感じとるには難しかった。
登場人物の感情を音楽や森林の描写で表現仕切ろうとしたために無理が出たのではないかと思う。
行間をかなり推測しながら観なければならず、もう少しだけ言葉が欲しかった。
また、大衆ウケを狙ったのか物語上さほど重要ではないが、感情が表に出しやすい場面を誇張しすぎていた。
物語上で些細であるが重要な場面を含めるには音楽の尺をとりすぎたのか…
言葉少なく表現するのか、感情を表に出した演出で抑揚をつけるのか思い切り振り幅を取った方が個人的には好み。
音楽はとても良かった。
内容を小説で補完して欲しい。
映画と小説の二つで一つの作品とするならとても楽しめる。
批判調になってしまったが、作品としてのきれいさは良かった。
音楽で心が癒される。
補足
ラストでの板鳥さんの助言に関しては、外村が恥を感じずに行動するところまで描写して欲しかった。
話と俳優陣は良かった
話と主要な役者については好意的に見ることができた。
全体的には非常に面白い作品だと思ったけれど、ソフトフォーカス多用の映像は気に入らなかったし、フィックス映像の構図がどうもしっくりこなかった印象。
言葉少なな作品だとは思うけれど、所々余計な台詞やらナレーションが見受けられた。また、静かに展開する話だけあって、俳優陣の力量が露わになっていたような気がした。
しっかりとしたベースがあって、それを正当に映像化しようとする難しさみたいなものを感じたりする。確かに面白くて、確固とした安心感はあるけれど、力強い感動は極めて少ない。
音楽そのものも自分には合わなかったので、響いてこなかった。
どうも負の感想ばかり並べ立ててしまったけれど、作品そのものは非常に楽しめた。
本年度、作品賞、監督賞ノミネート候補
本作品、本屋大賞に輝いた宮下奈都さんの小説を映画化した作品らしのですが、当初、「羊と鋼の森」と言うタイトルが気になっていたのですが、映画が始まり冒頭でタイトルの意味が直ぐに解けます。
また、さすがに、本屋さんで働く店員さんが大賞に導いただけの作品ですね。
当初は、映画のタイトル、雰囲気、上映時間が2時間15分と長い事から、覚悟していたのですが、時間を気にせず見れる素晴らしい作品でした。
しかし、お話を作った宮下奈都さんの想像力には脱帽します。よくこんなお話を作ったなと、ピアノの調律師からこのようなお話を作れるとは凄いな・・・・
また、監督の橋本光二郎さんも本作品で4本目らしいですが、良く出来ています。
まずは、綺麗に撮り上げていて、お話もテンポ良く出来ていています。
また、調律した後に、ピアノを弾くシーンや演奏シーンが幾つも出てくるのですが、これがまた、何時までも聞きこんでいたい程素晴らしいです。
主人公の山崎賢人さん、それを支える鈴木亮平さんも素晴らしい演技で、改めて邦画を見直す程の作品でした。
私的には、「万引き家族」を現時点で見ていませんが、本作品が、アカデミー賞、作品賞ノミネート、監督賞ノミネートされれば、納得できます。
また、「ちはやふる」上白石萌音ちゃんも「ちはやふる」とはまた違う味のある役を好演していて、原作、映像、出演者のバランスが大変に良く出ている凄く良い作品でした。
よく分かりませんでした。
その前に。蚤取り侍に続き ’オーバードライブ’でも首都高でラリーなぞ、とんでもにてCGだそうでまた無知をさらけ出し恥ずかしい次第です。 で、私ピアノも音楽も良く分かりませんので、森も見えませんでした。 主演の方が、わたし演技してます感が鼻につき全く感情移入できませんでした。ミスキャストだと思います。弟役の方が演じたほうが、まだ....。 上白石姉妹は、それなりに頑張られていて良かったのでは。私は森より北海道の積もった雪の街のたたずまいが、(探偵はバーにいるでもそうですが、)何か雰囲気を持っていてそれだけで良い感じです。(ずっと暮らすとなると大変でしょうが。) あと、室内撮影になるとどうして昔の立木義浩のヌード写真みたいに、もやがかかってソフトフォーカスっぽくなっているのでしょうか。 それと、’シェイプオブウォーター’のあの場面は製作者の皆さんにかなりの衝撃を与えたのか、最近あちこちで似たようなショットを見かけているなという気がしました。 個人的には試写会招待でなければ、自分から見ようと思う映画ではなかったと感じました。多様な好みがあると言うことで、本当に申し訳ありません。
心が温かくなる映画
新宿御苑の試写会でした。
観ている時より、観終わった後に、ジワジワと余韻が残ります。
素晴らしい音楽に森を感じました。
出演者も、1人ひとりが温かみのある演技で、良かったです。
好きな人、親子、姉妹、師弟などなど、大切な人と、もちろん1人でも、オススメだと思います。
森の中に鳴り響く旋律に心揺さぶられる!
今日は満月…。
新宿御苑という森のような場所での試写会でした。
森のざわめきと月明かりの下、ピアノの繊細な音が公園の中をコダマしていました。
こんな神秘的な瞬間、なかなか出会えるものではありません。
今日はキャストの方の登壇のある、素敵な試写会でした。
皆さんが「史上初の映画鑑賞会」と語っていたように、ここ御苑で試写会が行われるのは初の試み‼︎
出演している山崎賢人さんや、鈴木亮平さんなどが、羨ましがるようなステキな会場です(笑)
巨大なスクリーンが夜の帳の中浮かび上がり、幻想的な雰囲気を醸し出していたのですから…!
そんな素敵な映画館での試写会はとにかく「繊細」の一言。
ピアノの調律がこんなに繊細で微細な作業だったとは…!
小説を読んでいても、映像化したものを観るとより一層世界観がリアルに感じ取れます!
柔らかい音、硬い音、響き渡るような音、ちょっとした音の違いを瞬時に見極め、調整していく。
まるで針の穴に糸を通すかなような、複雑なお仕事です。
お客様の要求にパッと反応して、変化をつけていく。
そんな細やかな仕事ができる青年が羨ましいです。
ピアノの音を感じることは、森の深緑のざわめきを感じ取るのと同じこと。
一音一音の響き渡る情景を敏感になりながら、音を作り出していく。
まさに一つの作品を完成させる芸術家のよう。
また、彼らの語る言葉一つ一つも素敵です!
ピアノの旋律を奏でるかのように、美しい比喩に例えながら音の響きを相手に伝える。
日常ではなかなか体験できない、貴重な経験を得ました。
お客様の理想の音を見つけ出すことは簡単ではありません。
彼の努力と知識、そしてこれからの経験が徐々に彼の調律師としての技量を高めていくのでしょう。
また、好きなことを仕事にできる彼の生き方、最高です!
好きという気持ちが強いと同時に、うまくいかない時のもどかしさ…。
彼がこれからの人生や仕事への取り組み方に悩み苦しみ、将来の夢をどんな風に完成させていきたいのか?
その葛藤する姿に感動しました!
まだまだ20代のなんでも吸収できる時期、この時期にたくさんのことを学び成長して行ってほしいですね(笑)
今回、ピアノの旋律が本当に素晴らしかったです!
物語だけでなく、ピアノの音を聞いているだけでもこの世界にどっぷりと酔いしれました。
特にエンドロールの久石譲さんと辻井伸行が作曲した音楽が、とても素晴らしかったです!
天才×天才の放つ芸術はまさに奇跡と言っても過言ではありません!
最後の最後まで、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。
森を感じながらの試写会最高‼︎
観た後にすごく優しい気持ちになった
新宿御苑での野外上映にて鑑賞。
美しい北海道の風景と、ピアノの旋律。
ピアノってこんなに魅力的な楽器で、ピアノを調律している姿ってすごく美しいんだなーと、惚れ惚れしながら観た。
この映画を観て調律師を目指す人いるだろうな。
観た後にはすごく優しい気持ちになるような、すごく素敵な映画だった。
繊細なピアノと繊細な人の心
ピアノの中ってこんな風になっているんだって改めて知りました。羊の毛で作られたハンマーが鋼の弦をたたくんだっていう驚き。調律師ってとっても繊細な職業。ちょっとの違いで大きく音が変わってしまう。仕事を通しての青年の成長物語というだけでなく、調律してもらったことにより人生を変えることができる人々の話でもあります。ただ音を治すだけでなく、人の心のつまづきも治癒してしまう。どんな風な音を欲しているのか?音程だけでなく音のちょっとした大きさ勢いちょっとの違いが演奏者に影響を与えるから、寄り添ってそのピアノを弾く人の心の叫びを受け止めて作業するって素晴らしい。まあ普通そこまで踏み込んで調律しないとは思うけど。とある事情で埃をかぶってしまったピアノに生命を吹き込んであげたことにより、1人の青年が過去から決別して立ち上がれた所に一番心揺さぶられました!また上白石姉妹などのピアノ演奏も素晴らしく、そうとう練習したんだろうなぁってその努力に感動しました。どんな仕事であれどんな人間関係であれ、相手の思いを感じて受け止め一緒になって悩んで支えていくことの大切さを感じました。さらに、美しい音色の音楽や自然の映像美に心癒されました。言葉のひとつひとつも表情のひとつひとつもとっても重みがありました。人間って支えあう生き物なんだって改めて感じました。
全213件中、201~213件目を表示