猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)のレビュー・感想・評価
全240件中、81~100件目を表示
大成功リブート!
人間が猿になる
だんだん魅力が落ちてる気がする
そうか!猿は木に登れたから猿の惑星になったのか!
シーザー…
そして猿の惑星になった、、、、か。
楽しみにしていたシリーズがまた終わってしまった。
3作目になると初めのワクワクも少し薄まってしまうが、リアルなお猿さんがスクリーンいっぱいに映し出されるのはさすがにたまらない。
サル側をじっと追いかけてみてきたので気持ちはシーザーにいってしまっているし、人間よりも人間味があるのでなおさら必死になってしまう。
今回のシリーズはなぜか人間が非常に陳腐で稚拙な描き方をされているので、イマイチ生き残ろうと言う必死さが見られないし猿や弱い人間を虐げているだけに映って無機質な感じが否めない。なんか血が通った感じがしないっていうか、、、。
今作は描かれる所と端折っている所が極端で途中で「あれ?」みたいなシーンがあって自分で補完しながら観る必要があるのかも。
ツメが甘い所がいくつかあった。(猿の集落を襲撃するのにレーザーサイトを使うか?普通w)
最後は猿と人間の全面戦争かと楽しみにしていたので少し肩透かしを食らった気分。
でもこのシリーズは好きなのでまたいつか続編やリメイク・リブートを見たいな。
良かった
飽きなかった。
ストーリーが飽きさせない。
最初は「猿の話なんて。」と思いました。
このシリーズを見るのは初めてです。
SFものも正直好みではないです。
知人がよかったと言ったのと、前に見た「キングコング」が素晴らしかったので観に行きました。
見ているうちにいろいろな下りが出てきて面白いなと思いました。
「女の子」・・・かわいいというより美人ですね。俳優って子どものときから美しいんですね。
「トンネル」・・・「大脱走」かと思いました。マックイーンの。(知らないですよね。)
裏切り猿はシーザーが殺すのかと思いました。
雪崩は圧巻でした。
CGのすごさにも驚かされました。
空想の話だけど面白かったです。
シーザーがカッコよくて
猿の惑星のシリーズは初めて見ました。CMではシーザーの思慮深い面差しが印象的でした。実際見たら、思った以上の人間ドラマでした。猿なのに。湖について、ゆったりとお別れを言うシーザーが、その頃には好きすぎて、お別れをするのが悲しかった。大佐がノバの人形から感染したのも悲しい。あんなに嫌がっていたのに。でも終わりが、新しい始まりを感じさせて、希望に溢れてて良かったです。
まさかの黙示録だけど間違いではないのか
鑑賞後にオリジナルの1作目を観たが、そうしない方が良かったのか。オリジナルでは結局エイプ達が人類と変わらないことを繰り返しているのだから。
だが今作を観たあとでは、シーザーの遺志をついだエイプたちが数世代を経てオリジナルのような種に堕してしまうのか?という違和感がある。そもそもこの時点での人類に亜光速の宇宙船など作り出せるわけもないので、やはり違う時間軸、異なる並行世界と考えた方がいい。いまさらなんだけど。
今作は【アンディ・サーキス】の演技の確かさが映像テクノロジーの進化によって浮かび上がってきている。今まではサーキスの仕事ぶりがどのレベルなのかがCGIに覆いかぶされていたが、とうとう時代が追いついたようだ。当代一のモーションアクターがオスカーにノミネーションなるか、と期待されているのも頷ける。
今作のシーザーはかなりヤバイ。復讐心に囚われた彼の姿を見せられて「知能や知性とは」を考えさせられる。あの大佐をして「感情的すぎるぞ」と言わしめるほどだ。しかしそういうシーザーも人類も最後は自然の脅威によって救われもするし滅ぼされもする。このオチはありがちとは言え上手い。
見事な落とし前をつけた今シリーズはこれで成功したと言えるだろう。そして【アミア・ミラー】の今後のキャリアに期待しよう。
よかった
前作の事をあまり思い出せないまま見ていたけど、それほど問題ないようであった。本当によくできているのだけど、やっぱり猿が登場人物なせいか、誰にもあまり気持ちが入らなくて他人事のようなまま最後まで見終わった。キングコングはあまりのかっこよさに惚れ惚れしたのだが、シーザーも悪くはないのにあまり好きにも嫌いにもなれなかった。これが人間で描かれていたらどうだったのだろう。それは見ていないのでなんとも言えない。
子猿がかわいかった。久しぶりの再開で全力で走って来て抱きつくところがよかった。
猿から学び猿に泣く
旧作に負けない作品!
全240件中、81~100件目を表示