劇場公開日 2017年8月18日

  • 予告編を見る

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?のレビュー・感想・評価

全484件中、301~320件目を表示

0.5本当にひどい

2017年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

隣の人が臭かった
絵だけは良かったが、物語が全くわからないし何を言ってるのかが謎
声優がマジで棒読み
なずなちゃんがひじき
もうちょっと主題歌をいれるところを考えた方がいい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまもと

4.0そんなに酷評するほどか?

2017年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

普通に面白かったです。
内容としては中々不思議な感じです。伏線とか意味とかを考察するようなものでは全くないですね。
展開としても特別なものはないです。秒速5cmみたいに。
でも、なんというか、お洒落な感じですかね。変な先入観なしに見れば、それなりに楽しめると思います。
(声優は残念でした、、、)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もう大学生

5.0観る前にこのレビューを読んでもらいたいです。

6さん
2017年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

できればこの作品を観る前に読んでほしい事なので、内容に直接関わるネタバレ的な成分には触れずに書きます。
最初に言っておきます。感動モノとか心動かされるとかそういったものを期待している人はその意識を取り払ってください。
特に昨年の『君の名は。』感覚で観ようとしている人は要注意です。この作品はあくまで、言い方に齟齬はあるかもしれませんが「オタク向け」と思った方が誤解はないと思います。確かにこの点については、一般層を取り入れようとしたキャスティングだったりと、予告などを含めた全体の先入観的な印象が間違った方向に行ってしまう部分は否めないかと思います。
しかし、それはあくまでただ単に「印象」の話です。それは作品の出来に何も関係ないものであるにも関わらず、勝手な先入観をもって親でも殺されたかのように批判している人が多いのが残念です。
レビューは作品の内容を批評するものであって、幼稚な駄々をこねる場ではありません。
どんなに美味しいコーラでも、麦茶と思い込んで飲めば当然不味いです。それに腹を立ててクソまずい飲み物だとか文句を言っているようなものなのではないでしょうか。

話が逸れてしまいましたが、作品について感じたこと。見逃してしまいそうなポイントが多いのですが、いろいろと注意しながら観てみると納得が行き、非常に楽しめます。
また全体を通してとても綺麗で、アニメーションでしか表現できないものを良く描いていて美しかったです。
またキャスティングについて、観る前はこの点がかなり不満というか不安でしたが、ヒロインを演じる広瀬すずはキャラクターの魅力を存分に引き出せていて、よく合っていました。主人公を演じる菅田将暉に関しては別段違和感は感じませんでしたが、可もなく不可もないのでこれなら彼を起用する必要は皆無ではないかなと感じました。
ネタバレなしで言及できるレビューはこれぐらいです。まだ観ていない方は、どうかこのレビューに書かれていることを参考にして観ていただければと思います。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
6

1.0原作以降のシーンが残念

2017年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

元々気になっていたが、レビューを見ると見たことない酷評が…!!
逆に気になったので鑑賞することに。

TV等でもいうように、途中までは原作を忠実に再現しつつも適度なアレンジを加えている印象でした。
原作にはない「もしも玉」を使用した演出は個人的には好きです。
シャフトらしいなと思いました。

ただ問題なのは、原作では作品自体が終わるシーンをアレンジし本来ないシーンを描き始めます。
そこからが悪夢ですね…

後半の世界観がファンタジー感が出過ぎてしまい見る人がついていけない状況になっていました。

おそらく日本の映画で稀に見る、「こういうこともできるんだぜ俺」アピールが発動した感じですね。

これだけ何も感じることもない映画は相当久しぶりに見ました…www

むしろ映画館内で「え?」とか「つまんな」という声が聞こえたのは初めてです。

菅田将暉や広瀬すずの声あてが微妙とか、それすらどうでも良くなるような内容でした。(むしろ頑張ってたと思う)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
名無しの25歳

2.5だって岩井俊二だもん

2017年8月21日
iPhoneアプリから投稿

「今年の君の名は。」
ではなく
「シャフト最新作映画」
でもなく
「川上元気渾身のヒット作」
でもなく

「岩井俊二作品のアニメ化」
として捉えれば

「せやな」

というかんじ。

原作見た時は片手間に見てしまってあまり覚えていないのだけれど
あーこんなだったなーと。

楽しむべきは懐かしくも輝かしい夏の思い出であり
恋愛ドラマでもカタルシスでもない。
ただあの海の中でのキスはいらんかった。そんなに男になってないだろノリミチ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しゅり

2.5今年花火をまだ見ていないそこのあなた!

2017年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒロインが可愛く、また花火の作画がとても綺麗なので、今年の夏に花火が見たいけど一緒に見る人がいない男性にオススメの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おさみ

1.5声優と音楽は良かった

2017年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

見るきっかけになったのは声優に宮野真守さん、花澤香菜さん、梶裕貴さんがいたため観ようと思いました。
しかし、実際に観てみるとストーリーがつまらなく、菅田将暉の演技も酷くて無駄な時間を過ごしたなと感じました。
途中で入るファンタジーなシーンは何故入れたのかわかりませんでした。
テレビでやったら観るかもしれませんが、お金を払ってみる価値はないと思います。
主題歌はとてもいいと思いました。でも映画とは釣り合わないのでは?とも感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はるる

0.5最強につまらん

2017年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

友達におすすめされたクソアニメを見てる気分で
見ているのがつらいレベル。

最後も適当になげっぱなして終わるから、
よくわからない映画がおもしろい意識高い人にはオススメ。

唯一よかったのは米津玄師さんの『打上花火』を
大スクリーンで聞けたこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ator!

5.0人物の空気や機微が秀逸でした

2017年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

好きな人は大好きで、そうじゃない人はわけわからんというか、退屈して寝る作品なだと思います。
私はとても好きな作品だったので、また劇場に足を運ぶのだろうと思います。

物語に主軸を置くのではなく、物語の流れの中で登場人物の心の機微や所作や雰囲気を楽しむ作品です。
岩井監督の作る少し変な物語作りや、登場人物が自分の気持ちに素直に動けない心の機微や、細々とした所作とか、間とか、そうしたある種のフェチズムがとても気持ち良いです。

しっかりと岩井俊二監督の作品でした。それをシャフトや新房監督の美術や演出でとてもうまく補強し、昇華してます。
とても良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白翁

0.5ひどすぎて唖然。

2017年8月21日
iPhoneアプリから投稿

作品を作ってる最中に誰もこの酷さに気がつかなかったのかなと思えるくらいつまらなかったです。
内容がスカスカでくだらない。

映像が終わった瞬間に「ひどい」と言ったのは初めてでした。

豪華な声優さんたちがもったいない>_<
曲はよかった◎

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あき

2.0映像はいいが。…

2017年8月21日
スマートフォンから投稿

まあ、考えさせられる映画ではある。
しかし、菅田将暉と広瀬ずずはなぜ起用したのか分からない。それなりの余裕がある場合のみに行ってみるべきである

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぬま

5.0かなりよかったですよ

2017年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

 「君の名は。」を想定して観に行くと気分を害するのは分かりますが、作品の傾向が違うと思いますね。例えるなら「君の名は。」はライトノベルです。スカッと作品の流れが分かるし、登場人物が何を考えているかも分かります。対してこの作品は高校の現代文の授業で読ませられる小説のようなものです。登場人物の心理が分かりにくく(特にヒロイン)、現実と空想の境界が曖昧だったり、主人公の心情がセリフではなく、背景描写で表現されたりします。2つの作品はジャンルが違うのです。2つともアニメですが、アニメの幅は広いのです。
 本や映画にはジャンルごとにそれぞれ読む、観るコツというモノがありますが、こういう作品は授業の小説を読むように、登場人物の心理考えながら観るものだと思います。(ヒロインは本当に主人公が好きなのか、いつ?何で?友達は何故ヒロインの誘いをすっぽかしたのか?主人公と友達に本当に差はあったのか?主人公の最後は?)こんな思考をしながら観ると、この作品のアニメでしかできない演出やストーリーも楽しめると思います。最近は観た後に余韻がまったく残らず、作者は何が表現したいの?みたいな脚本の映画が多いですが、この映画は本を一冊読み切ったような良い余韻が残り、人生に後戻りはできないというメッセージを感じました。
 普段からアニメを観る若い人たちには向かないかもしれません。普段アニメを観ない世代に観てほしいです。おすすめです。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
kino senno

1.0よく考えて観に行ってほしい

2017年8月21日
Androidアプリから投稿

もうちょっと分かりやすい終わり方良かったな

キャスティングが悪い菅田くん棒読みすぎ
もっと感情を入れて欲しかった

広瀬すずさんは良かったけども、声がエロい。

戦場ヶ原ひたぎに似過ぎ。もうちょっと書き加えて欲しいと思った

最後に…
私のように後悔して欲しくはないので、
良く考えて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sagi

1.5映画を舐めるな!

2017年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

随分と映画って舐められているんですね
これはもはや映画のような何か
作りての不誠実さにムカついてしょうがない
ループものにするにしても新機軸や新要素が一個もなく話も退屈な駆け落ちごっこを繰り返すだけ
主人公とヒロインのひたすら甘ったれた行動に終始呆れる、二度とこんな糞映画を作るなアホども

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ウイスキー

4.0介護食みたいな映画ばかりの中

2017年8月21日
Androidアプリから投稿

素晴らしい作品ですよ。最近の分かりやすさが売りの漫画映画なんかよりよっぽどね。東京喰種おもしれー!最高ー!みたいな噛み砕いて口元にまで持っていかなければ食べれない介護食見たいな映画見てる人は分からない映画です。ただ子供には分かりにくい内容です。人生を選択して一敗地にまみれて、それでも前を向いて歩んでいる方は胸に滲みる内容です。アニメと云う表現方法ですが決して陳腐な子供映画ではないですね。感動しました。

コメントする 5件)
共感した! 7件)
ひろあき

3.0一般受けはしないかも。

2017年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

菅田将暉さんが好きなので観にいきました。

私は"映画好き"ではなく、ジャンルもヒューマン系や、考えさせられる系のものはあまり好きではないので、フランス映画などは得意ではないですが、この作品は"そっち系"なかんじでした。
けして悪い作品ではないと思いますが観る側の思慮深さが問われるような。
個人的には起承転結がはっきりして、あまり考えなくても良いようなものが好きなので、少し期待とは違いましたが、
映像のキレイさと、主人公二人の声はぶっきらぼうなかんじで、ある意味いいんではないかと。
アニメというだけで"君の名は。"と比較するのは ジャンルが違うような。
まぁ配給やその他似てる所もあるのでしょうがない部分もあるとは思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しーた

4.0広瀬すずの声が萌える

2017年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

日本のアニメのクオリティは高い
よくありそうなストーリーを綺麗な映像で彩り、いい作品になってる
エンディングは少し甘いか・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
daikokumai

0.5B級作品

2017年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

千と千尋、君の名は、、その他諸々の作品をごちゃ混ぜにした感じでした。。視聴者置いてけぼりでストーリーは進むし、何が何だか。ここまで酷い映画を観たのは初めてです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけすけ

0.5意味がわからない

2017年8月20日
スマートフォンから投稿

キャストの無駄遣い
予告での過度な期待を持たせて本編がクソという

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ローズダニー
PR U-NEXTで本編を観る