劇場公開日 2017年3月31日

  • 予告編を見る

ムーンライトのレビュー・感想・評価

全289件中、81~100件目を表示

4.0彼は月の明かりの下で、白でもない黒でもない、ブルーになれました。ブ...

2018年9月4日
Androidアプリから投稿

彼は月の明かりの下で、白でもない黒でもない、ブルーになれました。ブルーに戻ることができました。
この話は、差別に関する話でもなければ、同性愛の葛藤でもない。一人の少年が本当の自分を探す青春ムービー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
24歳®︎

4.0なぜ、これを撮った?

2018年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

感想が難しい。おもしろさがあるわけでもなく、感動があるわけでもない。見終わって変な気分になる。
でも、静かに心の奥底を見せていて言葉にはできないほどの孤独があとからじわじわと広がってくる感じ。
彼は誰とも繋がっていない。過去でも現在でも。ただ一度だけをのぞいて。
う~ん、なぜ、これを撮った?(畏敬の念)テーマが深すぎて底が見えません。文学的な映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

3.5淡々としたストーリー

2018年8月6日
iPhoneアプリから投稿

非常に切なく厳しい人生なのに、時折優しい人達とのふれあいもあり、とても不思議な気持ちになりました。
母親が歳をとって反省してたのには少し救いがありましたね。観終わった後にこのポスターのデザインの意味がわかりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サラ

2.5とても退屈な映画

2018年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アカデミー賞受賞作なので期待したけれど、とても退屈な映画でした☆。後半は少し盛り返しましたが。なぜ、これがアカデミー賞を獲れたのかわかりません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hide1095

3.0ムーンライト

2018年5月31日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー賞受賞の際、まさかのララランドと呼び違えられたムーンライト(笑)
最近のアカデミー賞は割と大本命な映画よりもすこし人を選ぶようなタイプの映画が受賞する傾向にあるような気がする。

ムーンライトも同様に万人受けはしないであろう映画だった。
マイノリティの中のマイノリティと言えるほど、重たいテーマを扱っている。黒人差別、同性愛、ドラッグ、育児放棄…………
黒人男性の同性愛のストーリーは初めて見たので新鮮でしたが、2人が愛を確かめあうシーンは、月明かりの下で照らされる黒人の肌が青くとても神秘的で美しいというこの映画のテーマが伝わるとても綺麗なシーンだと思った。

終わり方はうーんって感じだったけど、静かで心に染み入るような作品だったように思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ま ど か

3.5純粋に面白い

2018年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この作品は異色と言っちゃ異色かもしれないけれど、僕は純粋にゲイ(ボーイズラブ)の主人公が葛藤する様や他のキャラクターに魅せられました。

主人公が3段階に分けて描かれている手法は悪くなかったです。まとまりが出たから。

問題は最後・・

うーーーーーん、うんうん

って感じのラストでしたw

ストーリーについては僕はしっかり理解できましたがどうしたって最後はちょっと行き急いじゃった感がありましたねー

まあ、ただカメラワークや心理描写は本当に純粋に良いので1度は観といて損はないです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たくま

2.0重かったけど、よかった。

2018年5月14日
PCから投稿

エンタメとしては見れないけど、社会問題の幼少期からの問題を知るには良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kentaro

4.0なるほど。たしかにこっちの方がアカデミーだわ。

2018年5月13日
iPhoneアプリから投稿

誤解しててなかなか観ませんでした。
ララランドより全然アカデミーっぽい。
テレサって何で稼いでるのかな?
それだけ気になった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボケ山田ひろし

3.0マイノリティーの中のマイノリティー

2018年4月30日
Androidアプリから投稿

押し付けがましくない、でも、自然と色んなことを考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yh

5.0萌えキュン!しちゃいました。

2018年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

終盤のもどかし〜展開に100点をあげたい!!

もう、早くコクっちゃいなよ!って思いながら見てました。
モジモジしている姿が超カワイイ。オッサンだけど。
そして、いよいよ告白シーンでのあのセリフ。
…純愛すぎるだろ〜💕

映像と同じくらい、恋愛のウツクシイ映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サケビオース

3.5月明かりに照らされて

2018年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

つきあかりに照らされて青く光るその少年は、
今在りし姿を想像できるだろうか。
今もなお自己を探して彷徨っている気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

2.5意味不明

2018年3月24日
iPhoneアプリから投稿

なぜアカデミー賞なのか。この作品もそれに該当する。よく分からない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
THM

愛を知らないシャロン

2018年3月12日
PCから投稿

シャロンはゲイだから恋愛ができないのではなく、愛というものがなんだか良くわからないんじゃないかと思う。自分の母親に愛してもらえなかったのはもちろんのこと、見返りを求めない愛をくれたホアンは、母親にドラッグを売っていた。自分は、繊細なゲイなのに、そんな自分が自然になれる大人のイメージがない。「ゴリマッチョの総金歯入れたドラッグディーラー」というイメージしか持てなかったのだと思う。

だから等身大の自分が誰かを愛し、愛されることができるのか、それを経験したかったんだと思う。だからケビンに会いに行ったんだと思う。でも、ケビンはシャロンとそういう関係になろうというつもりではなかったらしい。肩を抱いてもらえただけなのに、それがシャロンにとっては今までもらえた最高の愛情なんだろうなというラストは悲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
GreenT

5.0ああー良い映画だな。月明かりに照らされて青く光るというモチーフがほ...

2018年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ああー良い映画だな。月明かりに照らされて青く光るというモチーフがほんとキレイ。黒人の美しさを黒人がはっきり言ってるのって、実は珍しいのかも。

しかしマッチョ黒人という主人公なのに初恋のキュンキュンを感じさせるとは。やられたー。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まるぼに

3.5せつないような

2018年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

主人公の母親(ナオミ・ハリス)はジャンキーの売春婦、学校では何かとイジメられるが、助けてくれたのは売人のおっさんとその奥さん。
一人だけともだちがいたが、秘めた想いに悩んでいた。
10代のとき、イジメに我慢できず、椅子で殴り掛かってしまう。
少年院に送られ・・・。
主人公の人生はある意味、納得できるのが怖い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いやよセブン

3.5タイトルなし

2018年3月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

助演男優賞マハーシャラ・アリが好き
ポスターの顔。主人公シャロンの三つの時代それぞれの顔だったんだと今更ながら気づきました💦.
幼い頃からの苦悩が心を刺す
それでも静かな映画だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lily

4.0素晴らしい

2018年3月4日
iPhoneアプリから投稿

人は誰しも鎧を着て猫を被って生きている。それは、人種、性別、性的趣向に関係なく各人が属するコミュニティで生きていくために。
この作品は大袈裟な演出なしに淡々と、しかし実験的な映像、音楽を使い魅せていく。
番人にウケる作品ではないだろうし、ある程度年齢を重ねた人でないと理解できないかもしれない。
ララランドのほうがエンターテイメント性があるためアカデミー賞を取ったのは驚き。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
90's

2.0賞を取った作品が自分に合うとはかぎらない

2018年3月3日
iPhoneアプリから投稿

正直なところ退屈だった。
少年の成長を描くと有ったけど歳取るだけで成長してる様には感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おこげ

3.5繊細で、おとぎ話のよう

2018年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

なかなかどう評価して良いのか、難しいです。
LGBT的なことは置いておいて、ドラッグやイジメなど、わかりやすい題材を使っているのに、全然実感がないというか。
ある種、おとぎ話のようでした。

一部、二部でのことが、三部ではレイヤーのようになって、深みのある繊細さを感じさせました。

オリジナルスコアはイマイチでしたが、使用楽曲はとても良く、中でもカエターノ・ヴェローソの歌声にはハッとさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
凪
PR U-NEXTで本編を観る