劇場公開日 2017年3月31日

  • 予告編を見る

ムーンライトのレビュー・感想・評価

全376件中、281~300件目を表示

3.5TOHOシネマズ新宿にて観賞

2017年4月7日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shallowwhite

3.5アカデミー賞作品賞受賞作品

2017年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

映像や景色はすごくキレイだったが、期待感とは裏腹にいまいちな内容。
ただ、俳優さんの目にある力は素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこ

3.5シャロンの目とフアンの目

2017年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

何とも言い得ない鑑賞後感。期待してたんだけどなあ。この映画を評する人が映像の色の美しさに集中しているのはそういう訳かな?
あとフアンのなんとも暖かい眼差しは確かに良かった。話しかけても喋らない子供に怒り出すんじゃないかと冷や冷やしたが、表情ひとつ変えず、ニコニコしながら気長にシャロンが話すのを待っている。自分の子供時代の姿をシャロンに投影してるからだったんだね。
貧困、差別の世代を超えた連鎖、
そして怯えて警戒しているようなシャロンの上目遣いが切ない。そんな少年時代のシャロンのイメージそのままの青年時代の役者。よく見つけてきたなあ。それだけに大人時代のシャロンには驚いたw

それから、ケヴィンの立ち位置が良く判らない。普通に女が好きな男だったし、両刀使いとも思えなかった。包容力がありすぎるのか?流されやすい性格なのか?

コメントする 2件)
共感した! 4件)
月野沙漠

2.5アメリカ社会の闇

2017年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

そう感じるか愛を知らない少年のラブストーリーとみるか、差別と貧困に生きるヒューマンドラマとみるか いろんな事を思い巡らす作品だった、予想した内容とは違った、ドラッグが繋いでいる人間社会だがそこには愛も自由も確かに存在した、その裏で悲しみや踠き、弱者の悲鳴さえ聞こえる気がした。静かな月明かりの下だから人間の本質が見えてくるのかも。

ただアカデミー受賞作品とは思えない、黒人社会への媚び。ブラッドピッドは何故この作品を手がけたのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
izumi

3.5貧困と貧しさ

2017年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

大国アメリカの持つ怖さ。環境、教育が人を造る明らかな事実をまた知ることになる。しかし、オスカーは何故に大作娯楽を拒否するのか。ここにもアメリカの貧困が見えるようだ。わが身に置き換えて反省。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽっくん

3.0ラスト1分間のための映画

2017年4月7日
iPhoneアプリから投稿

シャロンの3つの時代と、マイノリティーの黒人社会を描く作品。日常を切り取ったようなリアリティとスローテンポな展開が良くも悪くも印象的だ。ラスト1分間が、映画全体を幻想的にさせる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TOKIES

4.0映画の中に引き込まれました

2017年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供を取り巻く社会的課題が凝縮されて描かれている。逃れられない負のスパイラルの中にいる子供(若者)を描いていると言ってもいい。アメリカだけではなく、日本にも似たような状況はあるのかもしれない。
そういう重いテーマであるが、綺麗に、丁寧に、分かりやすく描かれていて、グイグイ映画の世界に引き込まれて行った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こばりん

5.0唯一の最優秀

2017年4月6日
iPhoneアプリから投稿

黒人やら、ゲイやら、この映画の本当のテーマじゃないんだよ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
coco

4.5抑え込まれた恋心の行方はいかに

2017年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

悲しい

波の音が
他に受け入れられる「自分」の
記憶を繋ぐ。穏やかに切なく。

………………………………………………………………………
2017.4.6 TOHOシネマズ日本橋にて1回目
鎧を纏ったブラックが
長年抑え込んできたであろう
たったひとりにに向けた熱情と欲望。
静かな画面から
じんじんと伝わってくる
沸点の高いエロティシズムに
観終えた後も胸苦しさが続いてる。

我が子への愛情を
うまく注ぐことのできない母親を
ナオミ・ハリスが好演。
親子の心が通い合うシーンは
感涙ものでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しげぴい

4.0深い

2017年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

情報量が少ないため、映画の中に気づいたら入り込んでいる。
主人公の情報はほとんどない。だんだんと明らかにはなってくるものの、最後まで完全には明らかにされない。そのことで映画の中に入り込む。自分たちも友人や知人のことをそこまで深くは知らない。その情報量はムーンライトの映画の情報量と変わらない。わかりにくい、というよりはより自分たちを映画の世界に近づけているのではないだろうか。

そして、シャロンの人生に大きく、深く関わってくる3人の人物の存在感。彼らを演じた3人の役者の演技力。深く心に突き刺さって抜けない。

シャロンの心情を言葉を使わずに説明する演出やカメラにも圧巻だった。音楽で、カメラでここまで心情を表現できるのかと思い、驚かされた。

シャロンは、母親の愛が必要な時に与えられず、他に愛を探した。愛はシャロンの中に満たされたようで満たされていない。大人になり、完全に生まれ変わったようだったが、幼少期の心の傷もなくなったのだろうか。
ケヴィンとのまっすぐで、純粋な愛の物語であり、ここまでまっすぐな愛に感心する。しかし、それだけではなく、人生そのものについて考えさせられるものだったのではないか。

私が読み取れたのはほんの一部であり、とてつもなく深い傑作だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こうき

3.5唯一の友人の存在が

2017年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
藤井 凛

4.0無くならないの?

2017年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イジメ、育児放棄、ドラック、なんで無くならないの?
一度の復讐で、人生が変わるなんてあんまりだ。
今映画の続きで、立ち直れることを祈ります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
308gtsi

3.0上目遣いが印象的

2017年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
KinA

3.0好き嫌いがある作品

2017年4月5日
iPhoneアプリから投稿

いい感じの作品。
私はダメなテーマ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おさむ

4.0もう一回は見たい

2017年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話は想像つくし、個人的には好きな話でもなかったけれど、もう一度見返したいと思った。
映像表現が何よりも優れていたように思うし、話が想像つくというその要素も優れた映像表現に寄るところが大。あらゆる感情が画面から容易に察せられた。
シャロン役の3人も奇跡のようなキャスティングというかディレクションというか、異なる時代が見事なまでに連なっていて、非常に分かりやすく現代アメリカにおいてぬぐい去ることができない一面を捉えることができた気がする。
感動も笑いもほとんど無かったけれど、映像とそしてまた劇中の音楽に魅せられた。
レンズのゴーストや写り込みなど気になるところもあったとはいえ、出だしの長回しから後半に多用されるクロースアップまで、巧みなカメラワークで織りなされる映像が非常に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH

4.5今の時代

2017年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
minirabi

4.0切ない。

2017年4月5日
iPhoneアプリから投稿

子供にとってはどうにも出来ない出来事やら、生活やらで、いたたまれない。その少年期の一瞬に出逢った大人との交流でとっても救われていたんだろうと思われる。ぜひ子供の目線で見て欲しいわ。
大人になってから振り返れば一瞬なのかも知れないけど。まあ、切ない話でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
motohayako

3.0俺のティンティン しを

2017年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

俺のティンティン しごいたのは、お前だけ
プラトニックなボーイズラブ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cocky6974

4.5拠りどころがないということ

2017年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
あだじぇっと

4.5余韻に浸ってる

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿

こういう同性愛ものの映画を観たのは初めてで、主人公の壮絶な幼少期、少年期に衝撃を受けました。悲しく切ない物語、でも温かくじんわりきます。
少年期を演じた俳優と大きくなった主人公を演じた俳優、癖をうまく演じてると思った。もう一度観に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あさ
PR U-NEXTで本編を観る