散歩する侵略者のレビュー・感想・評価
全181件中、61~80件目を表示
同じ原作者で映画化した「太陽」はつまらなかったけど、これは面白かっ...
同じ原作者で映画化した「太陽」はつまらなかったけど、これは面白かった。
CGはアレだったけど。そんな撃ってちょっと燃えるだけとか威力弱すぎでしょと思った。
あと概念を奪い取る時、舞台版だと質問責めにして答えに詰まった時に奪い取っていたけど、映画版だとちょっと質問しただけですぐに取っていたから、舞台版にはあった、言葉で説明できない深い部分が無かった気がする。
でも、終盤に侵略してくる所からラストまで、舞台版には無かったシーンも綺麗にまとまっていたし、心配していたほど酷い出来ではなかったように思う。むしろ私は好きだった。
愛についても、舞台版より分かり易かったように思う。
家で
時間が許すならば
必ず 最後まで 観賞していただきたい
最初 (笑)→ はらはら ドキドキ
最後 ニ え~っ………!!
でも セツナク
自分自身 ニ とって 何ヲ 大切に したいか
ちと 考えちまいました…-。
松田龍平=宇宙人という違和感のなさ
失踪していた夫の真治が自分は宇宙人だと宣言し、戻ってきた。奇妙な行動や言動を繰り返すそ彼の世話を苛立ちながらも続ける妻の鳴海の1組の夫婦と一家惨殺事件の取材をするジャーナリスト桜井の前に現れた自称宇宙人の天野と立花あきら。
3人の宇宙人によって地球の危機が訪れる様を描いたSFホラー?作品。
不気味な雰囲気と音楽で全編綴られる作品。
黒沢清監督は初見だが、こういう霊的なホラーでなく、人間的なホラーを得意とするようで結構好みな感じがした。
具体的にどういう生命体が何の目的で地球を侵略しようとしているのか、物語の1番重要な部分をボカしながら、漠然と「危機」が迫ってる現代を舞台に、1組の夫婦の崩壊と再生、1人の男の覚悟を描いたみたいな感じの内容?
そん中で宇宙人の特殊能力、「概念」を奪うという抽象的ながら驚異的な能力がすごく面白いと感じた。
奪う対象に奪う「モノ」を具体的に想像させ、それを理解するために対象から「概念」を抜き取る。
映像でまったく表現できなそうな部分を役者の動きや挙動だけで表現する演出は見事だと思った。
何より松田龍平が宇宙人っていう設定と「それもらうよ」と言い「概念」を奪う様がすごくソレっぽくてガチで宇宙人なのではないかと感じさせる笑。
メインキャストの1人長谷川博己は常に奇妙なポジションで人類側なのか、宇宙人側なのかいまいち掴めない絶妙な役柄を演じていた。
ラストの宇宙人からの攻撃に対し、マシンガン一丁で立ち向かい、向いてはいけない方向に向いている手足を引きずりながらも、果敢に侵略者に向かって行く様は2017年の邦画作品の中でももっとも笑っていけないシーンであろう笑。
観る前から感じていた予告やポスターに映る爆破シーンの不自然さが前面に押し出されたある意味秀逸なカット笑。
ドラマ版とその劇場版ももなかなか気になるキャストで単作の作品にしてはスピンオフもあって珍しい作品。
黒沢清監督は他のも観てみたいなと思った。
愛は一番大切で最も強いんだなと思った
人の姿をした侵略者。彼らは、人間の概念を奪って人間の世界に順応していく。
そして、人間の世界が良いかの判断をして、ダメだったら侵略し、世界を壊そうとしていた。
ある女性の「愛」の概念を奪って侵略はなくなったという内容だった。
予兆の時は、怖いイメージだったが、今回は、なんとなく愛着のある話だった。
静かな寄生獣
黒沢清監督作のイメージは分かりやすい物を難しくする、だったけど眉間にしわ寄せ見てみたら、難しくはなかった。
夫婦の再生、人類愛がテーマかと思ったけど、ラストカットでテーマを見失った。
いや、でも愛の尊さで良いのか、だとしたらもぬけの殻になるのも分かるけどハッピーエンドにして欲しかったな。世にも奇妙な物語のようだった。
印象としては、寄生獣やん!と思ったのと30分くらいで出来そうな事を遠回しに長々とやってるなって事。
宇宙人のヤル気がいまいちあるのかないのか分からない気だるい感じも良かったけど、概念を奪われた人間たちのその後をもっと見たかった。
奪われた概念は自分を一番縛ってた物だと思うから、幸せに過ごす彼らをもっと見たかった。
長澤まさみさんはやっぱり良いなぁと思ったのと、高杉真宙くんは今後来るはず。とても良かった。
黒沢清監督が派手な侵略物を⁈と思って見たらいつも通りかと思ったのも事実。
題名がおしゃれよね。
題名で観るの決めました。おしゃれ。
長澤まさみいいよね。綺麗だけど、良い女優さんって感じ。
話の内容は惚れたら負けなのねー。みたいな?
最初は長澤まさみが、侵略後は松田龍平が。
愛ってなんじゃろな。
男の子の高校生役の子可愛かったわ!
高杉
真宙がなんか不思議な演技。なのに鼻につかない。日本中どこにでもありそうな地方のつまらない風景とか、エキストラとか相変わらず気になるのだけれど、今回は単純につまんなかった。首長竜は一歩間違うとスイートホームなカルトな魅力があったのだけれど。今回は長くて、つまんなかった。ゼイリブじゃなくて、MIBみたいな。なんだろうこのVFXのクオリティは、予算の話なのか、狙いなのか。女の子が轢かれるとことか。飛行機は素晴らしいんだけど。で満島真之介は相変わらずうまい俳優。
面白いSF
普通に面白いSFだった。
黒沢清らしい演出・不気味な雰囲気も何となく出ていたので、全体的に楽しいものだった。
ヒットした舞台劇がもとになっていると聞くと、なるほど多少これまでとは違った黒沢清作品だなと感じる。しかし、それこそが後付けでのような感想なのかもしれない。
長谷川博己、長澤まさみ、松田龍平なども非常に役柄が合っていたと思うし、内容が素直に入ってくるような作品だった。
演出が分かりやすすぎて、多少物足りなさを感じた。しかもSFっぽくない絵づくりが不完全燃焼の気持ちを助長する。まぁそれがかえってこの作品の良さとも言えるのだけれど...。
残念な気がする
概念を奪い取るという着想は斬新だと思う。…が、これは舞台劇が原作だとのこと。オリジナルではない。
舞台は未観賞だけれど、映画が進むに連れ、舞台を観てみたい思いが増す一方だった。
松田龍平は得意分野の演技で本領発揮。
長澤まさみも、すっかり変わってしまった夫に愛情を取り戻し始める変化を、ナチュラルに好演している。
ただ、夫や夫婦関係の“以前”が描かれておらず、夫への思いを変化させるポイントも示さないまま、全部長澤一人の演技で補おうとしている。これでは、折角の好演も共感させられない。
首長竜のなんとか…も、ナンチャラの隣人もそうだったが、前半では“異変”を印象づける素晴らしいショットが随所に見られるのに、後半から物語りが破綻しはじめると、後はどんどん転げ落ちてしまうのが、最新の黒沢清ではないだろうか。
とても残念な気がする。
WOWOWで放送中のスピンオフドラマの方が黒沢清得意の不気味感が出ていて面白いように思う。
まだ半分しか放送されていないが。
期待しすぎた
CMみてストーリー把握して出演者確認してこれは面白そうと上映が遅れながらもようやく観に行けたんが期待しすぎたようだ。
出演陣は申し分なかった。
ただ面白くない。盛り上がりがない。観てて気分が上がらない。ツッコミどころも多々あるがそれ以前に面白くない。
なんだろう。言葉にできないんだがもっと面白くなりそうなのに残念だ。
全181件中、61~80件目を表示