「内容は面白いが終盤キテレツ?」散歩する侵略者 ヴィアンカさんの映画レビュー(感想・評価)
内容は面白いが終盤キテレツ?
長澤まさみ役の妻がリアルで、そこを頼りに宇宙人の侵略をドキドキ楽しむ事が出来た。所々黒沢監督のシュールな不協和音的演出も笑えた。大真面目なのかもだが。元はイキウメの舞台だったとの事で、発想が非常に面白いだけに、映画化するなら力の入れようが別なんじゃないか?という箇所が散見された。
観ていくうちに夫婦愛はちゃんと描いて欲しいなぁ、そこが肝かなと思っていたのだが、最後は尻切れトンボで突き放されるように感じられた。
一番気になったのはラストで、宇宙人は人類から概念を抜き取るだけなのに何故「愛」だけ感情まで宇宙人へ導入されてるんだ?って点。
理屈だけ貰うのなら論理的にインストールされて理解して終わりなんじゃ?失うのは人間だけなはず。そこが腑に落ちない上に、妻を障害のあるものにしておきながら「ずっとそばに」なんて急に言ってるのが「は?」って感じ。絵空事のように白々しくついて行けなかった。この宇宙人は何がしたかったのか。結局、「愛」が大事なのにこのラスト。人間の浅はかさとか、結末では何かしらを感じたいものだが落ちのロジックが弱過ぎて軸のズレを感じた。つまり、描いていいものと描かなくていいものを理解していないんではないか。大事な台詞、客が見たいシーンが抜け落ちている。そういう人が撮ってるのか?と疑いたくなる。他には無いものを目指しすぎるとこうなるのか。
難解??理解しようなんて思わなくてよし。崩壊してるんだから。
最後のラブホのあたりは山場なので、もう少し照明とかもちゃんと入れて高画質で撮って欲しかった。映画だよ?!
小泉今日子役も説明セリフばかりで正直要らない。長谷川さんの記者も宇宙人が子供の年と同じ年くらいと言ってる割に彼が死んでもあっけなく悲しみもしない無味乾燥な人物設定。そこの乗り移りシーンあたりも簡略化し雑で、滑稽なだけのものになっていてついて行けない。
スケールが大きな内容の作品だけに、後に残るものの重要さにポイントがもっと絞られていれば嘘っぽい侵略のクライマックスの後味が引き立つのに残念。
そして謎は宇宙人。
人類側は「全人類を相手にするのか?」なんて捲し立ててるのに、宇宙人打破のためにやってくるのはトラックと小型飛行機だけとか…。普段ニュース見てる?って思った。無理ならもっと別の台詞設定にすればいいのに。100歩譲って、この作品の宇宙人ならこんなモタモタ時間をかけて侵略しなくても一瞬でできるのに、愛がネックなのだったのなら、概念論含め松田さん役のリアクションなど別のものになったのでは?そのはもっと丁寧にして欲しかった。宇宙人すぐ死ぬし。そのバランスが黒沢監督的に(シュールにしたくてテレが入るのか?)突き放し過ぎてお客に理解出来ないという失速感に繋がっている。
この奇妙さが好きというファンも多いとは思うがこの作品が海外で評価されていないのはつまり…