劇場公開日 2017年2月25日

真白の恋のレビュー・感想・評価

全28件中、1~20件目を表示

0.5“普通に”無知蒙昧な演出家たちが作る地雷映画

2024年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

『可愛いのに障害がある♥それは残念だ』えっ!???

『普通の子じゃない』
信じられない親の台詞だぜ。
障害者自身が泣きながら『普通の人になりたい』えっ!?

この人たちは『普通に』無知蒙昧なのだが

・冬の立山に登る!!!!??
・ヒゲぐらい剃って
などなど
無知蒙昧はこの次元に留まらない。

結末はあの“普通に”無知蒙昧な『フ●テンの寅』や『PLA●75』と全く同じ。

問題発言なら“普通に”削除して貰って良い。
この映画見られなくても“普通に”人生は楽しい。

では『普通じゃない』って何ですか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

5.0星10点

2022年2月18日
iPhoneアプリから投稿

U-NEXTで今更ながらに観ました。

なんて歯痒いんだろう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
R GE

3.5切ないよー

2020年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

真白は軽度の知的障害がある女の子。
障害はとても軽く、初対面では障害があるとは分からない。
性格は大雑把で愛嬌がない。
そんな真白が、東京から来たカメラマンの由井との時間を過ごすうちに、恋をし、変わっていく。

思春期の子供はいつか大人になるけど、真白は、どうすれば普通になれるのか。
普通ってそもそも何で、誰が決めるのか。

赤い帽子被って、少し、がに股で歩く最後の犬の散歩シーンが切なかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とたすけ

4.0「普通」って?

2020年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あらためてDVDで見た。
やっぱりスゴクいい。

結局、全員が
真白ちゃんのことを
大切に思っているんですよね。
ただ、方向性が違うだけで。

結果、こうなるしかないのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TAICHI

4.5好きだなぁ

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

かざらない言葉。自然体の表情。きれいな景色。
こうゆう作品好きだなぁと改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぶーこ

5.0真っ直ぐで素敵な女の子

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

最初から最後まで真白を応援してしまった。人を好きになる気持ちが痛いほど伝わってきて。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まこべえ

3.5魅力的に写し出す、真白の恋。だが、、、

2018年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

幸せ

萌える

主人公の真白は少し脳に障害がある女の子。
そんな真白と富山の田舎で出会う都会から来たカメラマン油井。
カメラを通じて2人の仲は深まっていくが、、、。

真白の障害はホント軽い障害の部類であり、障害を重いテーマにしている訳では無く、それを真白の変わった魅力ある性格として前半から素晴らしいカメラワークで映し出しているし、話としても観やすい。

障害者の子に対して親は保守的になりやすいってのは分かるが、真白の場合は軽い脳障害。
彼氏が出来たとしても将来少し苦労するかも知れないが幸せな人生になると思うし、(無理やりこじ付けたかの様な幼い頃の事件があるにせよ)2人の付き合いを最初から否定するこの親の設定はどうか?と違和感を感じてしまった。
ストーリーを面白くする為しょうがないのか?
田舎で有れば田舎である程の温かみを感じる見守り方にして貰いたかったですね。
真白の親との口喧嘩した従姉妹の姉さんには共感出来ました。

全体として真白を応援したくなる映画。
だが起承転結で言えば、私が違和感を感じた「転」の部分があった為、最後の「結」の皆の演技がわざとらしく感じ、安っぽくなってしまった。
真白を取り巻く周りの決断では無く、しっかりとした真白と油井の2人の決断で終わらせて頂きたかったです。

真白の兄さんが前半言ってる様に「(真白は少しだけ障害があるが、それ以外は普通の子と一緒。女性として)勿体無くはない。」
それを映画で貫いて貰いたかった。
これが私が高評価にしない理由です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
巫女雷男

4.0素朴で難しいテーマ

2018年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

富山の射水には行ったことがあるので、映像はすんなり頭に入ってきました。純粋に差別はあってはいけないとわかっているなかで、現実にあり得る描写に考えさせられたかんじです。
派手さはなく、素朴な映像で感銘しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あにゃい

4.0ちょっとだけ

2017年12月14日
Androidアプリから投稿

何もしらなければ、ちょっとだけ変わった娘なのに、周りが障害者にしているのじないか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
けいくま

2.5富山のロケーションは綺麗だった。

2017年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

富山のロケーションは綺麗だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hawkwind

4.5富山県の綺麗な景色と 人と人の優しさにふれ 素敵な映画です。

2017年10月13日
iPhoneアプリから投稿

富山県の綺麗な景色と 人と人の優しさにふれ 素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おのきゅん

4.0もっと広く公開されても良い作品

2017年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

軽度の障碍を持つ主人公が家族に見守られながら淡い恋の体験を通して成長してゆく心温まる作品。普通の人とそうでない人の差とは一体何なのか、とふと考えさせられました。富山の美しい風景をバックに主人公をはじめ役者さん皆さん好演。『この世界の片隅に』と同じように幅広い世代の人たちに観て貰えたらと思えた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホワイトベア

4.0多くの人が観てほしい映画

2017年4月11日
Androidアプリから投稿

同じものにシャッターをきっても人によって違う写真が撮れるように、世界の見え方も違う。
言われないとわからないくらいの障害のある真白演じる佐藤みゆきさんの演技の匙加減が素晴らしかったです。
障害のある身内を囲っておきたい家族の気持ちも単に悪くのではなく、観るものに理解できるように描いている視点も優しいと感じました。
それでも障害というカテゴライズを設けるのは隔離するためのものではなく、障害のある人が社会で生きやすくするためでなければならないと思う。
真白ちゃんのその後もそうあってほしいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たら印

4.0少し泣けます

2017年4月9日
iPhoneアプリから投稿

父や兄の気持ち、本人の思いどちらも解るし正しいので切なくなります。
澄んだ立山の風景が清々しく美しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キット

5.0美化された中に存在する障壁

2017年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しく考えると、完璧に美化された話の中に存在する、拭い去れない壁というものを突きつけられたら気がするけれど、基本的にドラマそのものが面白かったので、風景も演技演出も映像も全てがよく見えたように思う。
個人的には特に、俳優陣の演技なのか監督の演技なのか分からないけど、画面に漂うナチュラルな空気感が素晴らしいと思った。
障害者を扱ったネタ、しかも汚れ無き展開、それでいてリアリティを保ち得ているのはこの空気感があってこそ。素直に泣き笑いできた。
ただ富山という地域性はあまり感じなかったし、キレイな所とかいい場所という言葉が耳につき、かえって地域の特別感が薄れていたように思う。
焦点は明らかに人間関係の方に向けられていたし、富山というロケーションはあくまで付随する要素でしかない。だからこそ面白いんだろう。無理にロケーションを強調した写真などが全面に出てきてしまうと、つまらない作品になってしまうのかもしれない。まぁ想像の域でしかないけれど…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

5.0ずっと真白を応援したくなる作品

2017年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初めて、恋して苦しんで~を経験する真白の成長物語

全編に渡って冬の富山の港町を当該ロケーションとする作品だけど、
自宅が世界の全てに等しい真白にとっては遠い道程のようで、
人と出会い、新世界へ身を投じて
これまで在り得なかった事象に遭遇し
苦難を超えて成長する、という
それはまるでロードムービーのようでした

特筆したいのは、佐藤みゆきさん!!
演技が素晴らしかった

ガニ股ぎみの歩き方、
口は閉ざしているに口角がやや上がった表情、
瞬きの少ない眼差し、等々
真白の雰囲気をよく表現していて、その上で
「行きたい!」という決意表明の科白が発せられると
グイグイと真白に引き込まれていった

エンドロール後の立山連峰のパノラマも良質で、
さわやかな余韻を得られて とてもいい気分で劇場を出れた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
伊助

2.0富山

2017年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰も富山弁しゃべらない富山映画
低予算の無名俳優だらけの富山のPRにもならない映画。残念

コメントする (0件)
共感した! 0件)
花形右京

2.0地元の人向け

2017年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半はドキドキ見ていたが、後半の展開が凄くベタだと感じた。
富山の自然が多く映るので、地元の人が見たら面白いんだろうなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
の

4.5自然と

2017年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

雄大な自然美と真白の心がリンクする。
真白の口下手だけど真っ直ぐな台詞が積み重なっていくうちに、こちらの心が洗われていく。
終盤のシーンでは自然と涙が溢れた。
自分で言うのもおかしいが久々に綺麗な涙が出た気がする。
とても素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
take-c

5.0笑った泣いた

2017年3月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

物語を追っていって、予想した結末になります。
前半、キュンキュンしまくります。にやけながら観ることになります。
真白の気持ちが手に取れるほど伝わってくるからなおさらキュンキュンしたり悲しくなったりうれしかったり。

「難しい映画、哲学的映画、旧い作品に詳しくないと楽しめない映画を好む映画ファンな人たち」にはオススメいたしません。
素直に「かわいい、きれいな景色、かなしい」だけを受けられる人には最高にオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らっこおやじ