帝一の國のレビュー・感想・評価
全383件中、101~120件目を表示
思ったより面白かった
完璧!だけど、尺が足りない…!
原作は確か3巻まで読みました。
漫画の実写化は、ほば失敗に終わり、ましてや原作を超えることなんて、滅多にないと思うのですが、これは映画の方がおもしろいです!
一見、あり得ないと思う高校を実在するかも…と思わせるほど、設定がしっかりしてます。
熱意があり過ぎる男を菅田将暉が見事に演じてるので見応えあり!
本当に演技上手です!オーバーリアクションなんだけど、嘘くさくなくて本当におもしろい!
前半は丁寧なんですが、その分、後半の重要な部分がぱっと終わってしまうのが残念。
ただ、大どんでん返しはおもしろかった!
前後編に分けたらよかったのに…。
不満があるなら、竹内涼真が素過ぎることと(素のままでキャラにぴったりなのかもしれないですが)、帝一の相棒もっとかわいい系男子がよかった、美々は美少女の方が嬉しかった、かな…。
大不満は後半のピンチが、それ!?な所です。地味過ぎる。
太鼓のシーンは圧巻!見応えありです!
菅田将暉のハイテンションムービー
ストーリーの違和感がすごい
原作が面白かったしキャストも良かったので期待して見たのが悪かったのか…
ストーリーを詰め込んだせいで、そこはあって欲しい!っていうシーンがほぼカットされてました。そして原作に無い余計なシーン追加されてるし…やめて!
時間内に収めようとした結果、キャラ同士の関係性がカットされて、ストーリーの違和感がすごい。原作が面白いだけに落差が…。役者さんも良かったのに残念です。この監督と脚本家の作品には注意しよう…。
きたいしていなかったのですが、 かなり面白かったです。 学校の選挙...
きたいしていなかったのですが、 かなり面白かったです。 学校の選挙戦の話で、 ストーリーも よく練られており、 登場人物も個性的でした。 映像や演出も凝っていて、 最後まで飽きずに楽しめました。
しかし、 理解できない点も有りました。 旗を吊るしているワイヤーをライバルが切断しますが、 なぜそのことを先輩に報告しなかったのか理解できませんでした。 主人公は [生徒会長になるためになら犬にでもなる] と言い放つわりに、 男女交際禁止なのに恋人と密会するなど、 主人公の脇の甘さが目立ち、 矛盾していると かんじました。 そのため、 今一つ感情移入しづらい点が有りました。
そもそも、 肝心の帝一の選挙戦は ほとんどありません。 物語のメインは [帝一の先輩となる人たちの選挙戦を帝一が応援するはなし] でした。 もっと帝一自身の選挙戦のはなしを中心に据えるべきだと かんじました。
くわえて、 エンディングで女性が踊りますが、 なぜか口パクでした。 [お前は歌わないんかい!] と全視聴者が突っ込んだはずです。 このあたりの意味不明さを解消するべきでした。
いや、悪い所あんの?
93年生まれ若手俳優陣、10年後誰が残っているか
早くも地上波放送という事で思い出したのでレビュー書いときます。
原作未読の段階で見ましたが、その後1巻だけ読みました。
結論から言うと、このところ続いている漫画原作モノの中でもトップクラスに成功した部類なのでは。コメディ調ながら権謀術数渦巻く学園ドラマ。
メイン6人はそれぞれなかなか濃いキャラづけですが、どのキャラクターも監督が愛情持って魅力を引き出そうとしている姿勢が窺えました。
菅田将暉、野村周平、間宮祥太朗、竹内涼真、みんな93年生まれの24、25歳。少し上に千葉雄大、木村了、ちょい下が志尊淳。このキャスト、10年後に誰がどんな形で活躍しているでしょうね。そういう視点で10年後に見返しても面白いかもしれません。
主演の菅田将暉はさすがのハイテンション演技で作品をグイグイ引っ張る。個人的にはこの俳優は笑いの要素がある作品でこそ最も輝くと思っています。感情の出力調整が特に秀でていて、相手の出方に合わせてギリギリ浮かない絶妙なラインの演技を持ってくる。この美点が最大限に活かされるのが笑いのあるシーンだと思うんですよね。やっぱり父親役の吉田鋼太郎との場面が、コメディでもシリアスでも一番の見どころでしたかね。
日本アカデミー賞主演男優賞は予想通りでしたが、あっちよりこっちの作品で獲るべきだったんじゃないかと思わんでもない。まあ日本アカデミー賞自体にはパワーゲームとしての興味以外は薄いので別にいいんですけども。
今をときめく朝ドラ女優、永野芽郁がヒロイン役なんですが、エンディングで赤いギター持って赤い靴はいて踊ってるダンス、YouTube公式でも見れますが拙さも含めてめちゃかわいいです。→https://youtu.be/iKkJ5nIQ5Is ダンスって必ずしも上手いだけが魅力じゃないんだよなあ。
難点挙げるなら唐突なマイムマイムだけは一瞬ついていけなかったですがw概ねコメディ映画として十分な出来だと思います。
再現度の高さに脱帽
こういう映画好き
思った以上に面白い
全383件中、101~120件目を表示