帝一の國のレビュー・感想・評価
全442件中、321~340件目を表示
原作読んだあとの鑑賞
帝一の國、帝国の國。
次期会長の立候補戦。最有力候補氷室ローランドvs森園億人の派閥闘争がメインで描かれる。
菊間、駒はローランド派
帝一、光明、弾は森園派で、互いに権謀術数を巡らせながら、票獲得に奔走する。
それぞれの策略の違いが興味深い。一見、三国志の呉と蜀が魏を倒す構造にも見え、日本人が好きそうなストーリー展開である。
権力争いとは対極的な糸電話のシーンは、白黒恋愛映画を連想させる素晴らしさがある。また衣装も奇抜で、赤羽家のファッションセンスの高さが悪目立ちするほどである。そういう意外な描写も印象に残る。
帝一と菊間の父親、それぞれ事務次官、大臣の力関係がリアルであり、子供は父親の権力争いの代理戦争をさせられている、言わば"操り人形"のようだ。
帝一が総理大臣になりたい理由がピアノを弾けるような(自由な)国をつくること。
なのに最後、帝一の國の理想は毛沢東を尊崇する"操り人形のような國"のように見えて、「矛盾」するのである。
僕の國をつくる!
笑った
マジでこれヤバイ(◍′◡‵◍)
イケメンパラダイス
痛快男子校コメディ
スピンオフあるよ!!!
綺麗にまとまってる映画!!!!
感想を一言で言うと、題名の通り。
①キャラ同士の掛け合い最高!!!
何よりキャラ濃すぎです!そんな色んなキャラ同士の色んな掛け合いは、見ていてかなり楽しいです!勢いもあるし、テンポもかなりいい感じで終始飽きない映画でした!個人的には、クズキャラのトウジョウ君が好きですね〜
②以外と深い?!?!
物語としても、結構面白かったです。
貪欲に頑張ることの大事さ、これは社会人になって忘れかけてたような気がします。頭いってんじゃね?くらい本気でやることって大事だと思います。
所々のボケのセンスもあるし、多少不可思議な内容もあったけど、本気でやればふざけて見えないのが凄いところだと感心しました。
人間の弱さや強さ、やっぱり人間て面白いよねと感じる内容でした!日本の映画って感じで私は好きです!
③菅田将暉さんはすごい俳優ですね!!!!
彼がイケメンとかそうゆうのは一旦置いといて、どんなキャラでもいけちゃうんですね。本当にすごい!見てて、本当にそうゆう人なんだと思っちゃうくらい、役に馴染んでました!!
題名にも書いたけど、物語の中に笑いや感動、主人公の心の動きなど、色々盛りだくさんでしたが、うまく1つの映画にまとまってました!
まぁ、もう一回絶対映画館で見たいとは思わないけど、いつ見ても楽しいし、再放送してたらまた見ると思います!
以上です。
安心して観てほしい!
2017-15
竹内涼真くんが好きです😍
レビューがいいので見てみたら、本当に面白かった。
何も考えずに見れる映画。
特に帝一とお父さんのテスト採点のシーンはやばい!
一人で見てたのに、思わず声が出ました。
原作知らないのですが、ひとりひとりが役にぴったりはまりこんでると思います。
特に野村周平はイケメン封印してキモキャラに徹してますね。
涼真くん目当てに見に行って、やっぱりかっこよかった😍
みんなイケメン俳優ですが、正統派なイケメン役はこの人と、強いていえば千葉雄大くらいしかいません。
あとはみんなイロモノ。
永野芽郁ちゃんのウィッグが微妙に気になりましたが、笑えてスカッとして、いい気分で映画館を後にしました。
最後の菅田将暉の一言で、なるほどな!となりますね。
続編期待しちゃいます。
レビュー見て、ハードル上げすぎた〜笑
ここのレビューでも久々に劇場で笑った!!って意見が多かったので、パスするつもりを一転観ました。
ん〜。。。。微妙。。。。^^;
ツボにハマったのは、菅田くんと鋼太郎さん親子の掛け合いくらいでした。
舞台ならもっと楽しそうで面白いかも!?
予算的にも低予算で出来そうやし、TVドラマの劇場版って感じでした。
☆3つ
全442件中、321~340件目を表示