劇場版 はいからさんが通る 後編 花の東京大ロマンのレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
南野陽子は出てません
なるほど
今尚続くハイカラな恋と生き方
あらゆる形で映像化されてきた名作コミカル初の劇場アニメ化。
2部作の後編。
前編を見たのが約1年前なのでちと忘れ始めているが、見ている内に思い出してきた。
両家のある縁で許嫁関係のお転婆娘の紅緒と青年将校の忍。
最初は反発するが、やがて心から惹かれ合う。
が、忍はシベリア出兵で行方不明となり、紅緒は彼を捜す為に戦地へ赴く…で、幕を閉じた前編。
後編は…
忍を捜してシベリアや満州を旅するも、手掛かりは掴めず。
帰国しても諦め切れない紅緒の前に、ロシア人亡命貴族のサーシャが現れる。
彼は、忍に瓜二つで…!
前編が二人の出会いや惹かれ合う様がロマンチックに描かれていたとすれば、後編は、あらすじだけ見たらドラマチック!
でも、意外とコミカル要素もいっぱい。
冒頭、満州の列車で馬族に襲撃されるも、得意の剣道で成敗。さらには、馬に乗って追い掛ける!
相変わらずだなぁ、紅緒さんは。(←少尉風に言ってみた…)
瓜二つであっても、紅緒を見て何の反応も無いサーシャ。
やはり、ただの別人…?
が、そうではなかった。サーシャは、記憶を無くした忍だった…!
生死の境の戦地、極寒のシベリアで、ロシア人貴族のラリサに助けられた忍。
夫サーシャを亡くしたばかりのラリサは夫に瓜二つで記憶を無くした忍を夫サーシャとする。(忍とサーシャにも意外な関係が…!)
身勝手で強引な話ではある。
が、今、ラリサは病に瀕している。もう手の内ようが…。
そんな時、忍の記憶が戻る。愛する紅緒の事も思い出す。
紅緒の元へ急いで戻るかと思いきや、ラリサの事を見捨てる事は出来ない。命の恩人を。
忍の心も変わらずイケメンだ。
紅緒もそれを理解する。
二人は愛し合っている。
でも、再び共に歩む事は…。
それが二人の運命なのか…?
そんな紅緒を支えたのは、勤める出版社の編集長・青江。
彼もまた紅緒に想いを寄せ…。
紅緒は忍との結ばれない運命を断ち切り、青江と共に歩む事を決意する。
紅緒と青江の結婚式である大正12年9月1日、未曾有の大事件が起こる…。
前編同様後編も、一見さんにも分かり易く見易く。
前後編併せて入門編として無難に悪くはないが、全体的に軽く、急ぎ足な印象は否めない。
紅緒と青江の関係、好キャラである鬼島、関東大震災、そしてラストまで、もうちょっと巧く盛り上げられなかったものか。
演出や脚本に優れた手腕を感じられず、ドラマチックな展開の連続で紅緒と忍が再び巡り合うロマンチックなラストではあるが、ご都合主義的。
画も綺麗ではあるが、圧倒さには欠ける。
残念ながら前後編併せて、傑作にはなれず。
でも…
先日新元号“令和”が発表され、大正はまた一つ、昔の時代に。
しかし、時が流れ、時代は変われども、変わらないものも。
誰かを愛する事。
未曾有の事件が起きようとも、人々は前向きに生きる。
大正も、明治も昭和も平成も懐古な時代になる/なっていくだけじゃない。
今にも繋がる。今尚続く。
ハイカラな恋と生き方。
大正ロマン活劇ここに完結
シベリアの地にて行方不明になった許嫁を探す事から始まる、花村紅緒大正ロマン後編。
前編よりかはコメディ色が強く、昭和漫画を醸し出している場面や作画もあり。
(前編の際も書いたが私としては実写映画版しか拝見した事が無いため)後編では実写映画では語られなかった内容が盛りだくさんで、実に興味深いものになっている。
後半は三者三様の恋模様。
あの大震災も起こり、ラストまで突っ走る!
。。。楽しませてくれました。。。
しかし、大震災シーン後が勿体ない。迫力が薄れた。
もう少し作画、演出的に凝ってもらいたかった。
ここが心残り。
その為、この映画をお金をかなり掛けた実写版でリアルに観たかったなぁと思ってしまいます。(日本じゃ無理だろな。)
(「おはなはん」+「ひまわり」)×ハッピーエンド
原作連載・TVアニメ放映時に、ファンだった友人の影響で、軽く目を通した記憶があります。
気の進まない軍人さんとの結婚は、NHK連ドラの「おはなはん」。戦後安否不明の夫を探しに行くシーンは、イタリア映画「ひまわり」を思い出させます。
そういった観点からも「昭和のストーリー」を強く感じさせる映画です。
ですから「展開が速すぎる」「ご都合主義」という指摘も21世紀の観点での評価であり、私個人としては十分に楽しめました。
ハッピーエンドもまさに当時の少女マンガの王道です。
面白かったです。
帰りニコニコ😄
面白かったです
ちょっと早回し感が・・
もやもやが晴れたよ~
やっと最終回が見れました!
昔のリメイク
昔の作品は、子どもの頃でよく覚えてなかったんですけど、最後まで無かったらしく、このリメイクは、悪くなかったです。ただ、冗談はよしこさんって昭和の逆には、ちょっとひきましたw
笑って、泣いて最後は感動でした。
懐かしくて
やっつけ仕事の印象が強い
多少の割愛要素はあったが、ほぼ漫画原作のとおりにアニメ化。
この「原作のとおり」が曲者。
漫画単行本のプロモーションビデオとしてはまぁまぁながら、2018年に上映される単体の映画として、なんの工夫もないはどうなのよ、と。
可もなく不可もなく……、いや不可はあったか。
原作や旧アニメから要素を丁寧に拾って、今の時代にも通じるように再構築しリブートされた「前編」と違って、この「後編」はやっつけ感が大きい印象だった。
キャラの自問自答な独り言ばっかりで、全然物語が進まない。
『皆さん原作読んでるから、動いて声出てればわかるよね』『重要なシーンほど割愛、セリフで説明処理』って、原作物の陥りやすいパターンに、はまってしまってるような。
推測に過ぎないが、「原画動画コストを極限まで削って、予算もスケジュールも間に合わせた」のではないか?
動きや表情で演技させる演出が少なかった。
さらに、全体的な作画の粗さは目立つし、キャラの顔も頭身もコロコロ変わるし、やたら引きの棒立ちと顔のアップが連続するし。
と、見栄えも悪い。
39年前、モスクワ五輪がらみのTV放送枠調整で、アニメ化されなかった部分のリベンジではあったはずなのだが。
今のこの時代に作る意味を喪失していたように思いました。
スタッフの方々ありがとうございました
楽しみすぎた分…ちょっと残念。
あの時間でラストまでの内容を良くまとめたと思います。しかし、前編に比べて雑な印象が否めません。特に教会の崩れ方から紅緒さんの脱出の描き方にモヤモヤしてます。「主人公は死なず」にしても無理があるし、少尉が紅緒さんを編集長より先に見つける展開に不自然さが生まれてしまったのが残念でした。それでも、それ以降の展開はよかったし、原作との違いも楽しめました。
製作陣にお願い!
全29件中、1~20件目を表示