イップ・マン 継承のレビュー・感想・評価
全71件中、1~20件目を表示
マイクタイソンはゲストキャラなのに強キャラ感増し増し
マイクタイソンのパンチ強すぎ。画面越しでも一撃の重さが伝わってくる。ゲストキャラなのに強キャラオーラ増し増しで存在感がすごい。
ただ、3分の制限時間あったからもうちょい見たかった気もする。もしどちらか倒れるまで闘ってたら流石のイップマンもヤバかったかも。
イップマンの妻が死ぬのは意外だった。あんなに若くて美人な人が急にガンで死ぬなんて...。
1作目から夫婦間ですれ違い気味だったけれど、ここに来てようやく2人の距離が近づいた気がする。リアルでも仕事仕事で家族のことほっぽらかして、いざ妻が死の病になったら慌てる夫おおそう。健康な時にもっと家族大事にした方がいいね。
イップ・マン 継承
マックス・チャンとマイク・タイソンを上手く扱った
過去作と同じように木人椿でのトレーニングシーンから始まるオープニングはなぜか高揚感がある。
ほとんどドニー・イェンのカンフーアクションを楽しむだけの本作にとっては、このオープニングだって大事なパーツの一つだ。
今作では、マックス・チャンとマイク・タイソンを迎えて、過去一扱いが難しかったのではないかと思う。
二人ともドニー・イェン演じるイップ師匠と敵対するわけだが、今までのように完全な悪役にするわけにもいかない。しかもマイク・タイソンに至っては負けさせるわけにもいかない。
そんな中でも、うまいこと物語に組み込んで、憎まれ役になりすぎないバランスをとれたんじゃないか。
ストーリーが特に面白いなんてことはないけれど、過去作と比べて一番脚本家の苦労を感じ取れた。まあそれがいいかどうかは分からないけれど。
ここまできたら「イップ・マン完結」も、もちろん観るつもりだ。
最後はブルース・リーもやっとメインキャストになれるのか?
ブルース・リーが2度出てきた!
1959年の香港を舞台とした詠春挙の達人イップ・マンの物語。中国では、戦前から都市文化が根付いているが、本作でも社交ダンスや室内での食事の場面、古式のエレベーターにそれが現れていた。まず興味深かったのが、木人椿、ジャッキーの映画などで、からくり人形として見てはいたが、ボクシングのサンドバッグみたいにトレーニングに使われるのだと分かった。
格闘技としての見どころは三つあり、最初がイップ・マンの子供の小学校で、土地買い占めを狙う不動産業者の手先に子供が閉じ込められた時、子供同志の喧嘩を通じて知り合った格闘家チョンと協力して、集団と斗うところ。
次が、不動産業者の親玉に扮するマイク・タイソンとの室内での対決。流れについて合意はあったろうが、かなりの部分までガチであったのでは。3分間の対決は、多分に異種格闘技で発達した低い姿勢から足技を使うこと、決着での空手精神など、日本の影響があったように思う。素晴らしかった。
最後が、詠春挙の同門チョンとの戦い。最初が棒術(ややイップ・マンが優位か)、次に双剣術(対等か、チョンが目を狙うのがやや気になった)、最後に格闘技で。イップ・マンは、技が正確で早く、しかも粘り強い。本人椿で鍛えた短打接近戦が目立った。ドニー・イェンによる演技は、あまりに安定していて、ややストイック(禁欲的)、しかもスタティック(静的)。ドライよりも、ややウエットが好まれる日本では、評価が分かれたかも。
その分、イップ・マンの奥さんウィンシンとの情愛が味わい深く描かれていて、夢のように美しかった。ダンスの場面等で、奥さんの背が高いのが目立ったのも印象的。なぜ、最後に、同門同士で争わなければいけないのか、素人の私にはピンと来なかったが、終わってからしばらくして、最後に出てきた技にその秘密があるのかなと思った。日本の関与は、音楽でも目立った。
イップ・マンを見ていて、鮮烈さのブルース・リーやユーモアを背景にコミカルなジャッキー・チェンにも味があることが判った。上映してくれた劇場に感謝し、4部作の残りも是非、観たい。
【”一番大切なのは、傍にいる人。”ドニー・イェンVSマイク・タイソン、正統なる詠春拳の座を掛けたドニー・イェンVSマックス・チャン戦及び妻ウィンシンを演じたリン・ホンの儚き美しさも印象的な作品。】
ー 第一作からイップ・マンの妻、ウィンシンを演じて来たリン・ホンさんは当時、トップ中国のトップモデルであったが、演技経験が無かったため、第一作、第二作では控えめな出演であった。だが、今作では彼女の儚い美しさに魅了されるのである。-
■1959年。香港は好景気に沸く一方で無法地帯になりつつあった。
詠春拳の達人、イップ・マンは裏社会を牛耳る不動産王から町を守るために立ち上がるが、それは自身の家族を危険にさらすことでもあった。
さらに詠春拳の正統をめぐる対立に巻き込まれていく。
◆感想
・ドニー・イェンVS地上げ屋のボスを演じるマイク・タイソンの戦いのシーン。柔よく剛を制す流れになっているが、大人の事情で引き分けである。
だが、イップ・マンが強力なパンチを持つマイク・タイソンに対し身を低くして下半身から上半身へと攻撃していく流れは見事である。
・正統なる詠春拳の座を掛けたドニー・イェンVSチョン・ティンチを演じるマックス・チャン戦のシーン。
大勢の観衆を集めたシーンでは、チョン・ティンチがイップ・マンを待つが、彼は癌に侵された余命僅かな妻とゆったりと踊っている。彼にとっては長年連れ添ったウィンシンの方が、正統なる詠春拳の座を掛けた戦いよりも大切な事が分かる切なくも美しいシーンである。
そして、妻が病で倒れた後、イップ・マンはチョン・ティンチと誰も居ない彼の道場で戦う。
流石、武術に秀でたマックス・チャンとの一騎打ちは、今作の大いなる見せ場である。棒術、剣術でも互角であり、双方素手での戦いになる流れの中で、ドニー・イェン、マックス・チャンとも物凄い速さで拳を繰り出す。
実に見応えがあるシーンである。劇中ではドニー・イェンが勝つが、チョン・ティンチが潔く負けを認める姿も良い。
<今作は、癌に侵されたイップ・マンの妻、ウィンシンを演じたリン・ホンの儚い美しさをベースに、正統的カンフー技シーンを堪能出来る作品である。>
落下するスタントを俯瞰して映すって普通無理でしょ。
目茶苦茶いい人ダネッ。イップ・マンって。
マイク・タイソン♥が出ているなんて知らなかった。
あの伝説の1ラウンドを思い出す。
最高のスタントマンはジャッキーじゃなくとも、存在しているわけだから。落下するスタントを俯瞰して映すって普通無理でしょ。
どんどん昔のカンフー映画
''娯楽''であるカンフー映画、''作品''としての完成度の高さに驚き。
緩やかな起承転結だが、絶妙なタイミングで挟まれるアクションシーン。まさかの中ボス扱いのマイク・タイソンが目立ってしまうが、更に見応えのあるラストバトルも良い。1時間半強に濃密に詰め込まれており、飽きる事無く楽しめる。
治安の乱れた香港が舞台。地域の住民からの信頼厚いイップ・マンへ、次から次へとトラブルが舞い込む本作。過去2作で蔑ろにしてしまっていた妻ウィンシンへの、止まらない後悔と溢れ出る愛。いつも落ち着いた表情のイップ・マンの、後悔と哀しさに目頭が熱くなる。
ブルース・リーは登場するものの、大きな絡みはそこまで無いのが残念だったが、余りあるアクションに興奮。子供の頃を思い出す''カンフー熱''、木人椿が部屋に欲しくなる程。
武術を極める意味。強さとは。そして全編通しての愛情。''娯楽''としても''作品''としても素晴らしい、傑作。
タイソンと対峙した恐怖が味わえます
冒頭からブルースリーは登場。
時代が流れたのか街並みや生活、あわせたようにBGMもだいぶ変化が見れた。
しかし1.2のサモハンがアクション監督を外れ、ユエンウーピンになってたんです。何でも体調不良からの降板らしく少し心配。
しかし流石ユエン、こちらも見応えのあるアクションが展開されます。
やたら風格のある奴がいると思ったらまさかのタイソン登場wwww
このタイソンのミット打ちはマジで怖そう、役者でないから加減とか苦手そうなのがまた嫌。
前作に続き香港に根付く統治国の厳しい現実が映されていて、一作目からだけど奥さんにずっと苦労エピソードが続きます。
今回は市街戦がメインで対多戦が多く、よりアクションに広がりをみせていました。やっぱり見応えがあってすごい。
またエレベーターでの戦闘は優しさに溢れ、それでいて隙のない洗練されたシーンで実に印象的。
そしてタイソン戦。あれは本当に息を呑むようなシーンだった。
対戦者目線のカメラワークが物凄い迫力で、タイソンと対峙した恐怖が味わえます。もうマジで怖い。
ラストも同門対決でじっくりと功夫を堪能できます。
あと今回はすごく切ないのですが、それらも含めてイップマンの生き様を楽しめました。
シリーズ3作目
2の葉問をすっ飛ばして、3の継承を視聴。
いきなり李小龍が登場!
タバコで力試し。CGを絡めながらの美しい映像で、ブルースの血の気の多さと、イップ師匠の冷静さの対極がいい。
この、対極性が今回はたくさん登場。
今回の闘いの見せ場は大きく分けて2つ。
マイク・タイソンとの3分間バトルと、マックス・チャン演じる張天志(チョン・ティンチ)との詠春拳バトル。
タイソン絡みの地上げ屋から小学校を守るために、イップ師匠は夜遅くまで警備に勤めます。家庭を顧みずにいたら、家でも問題が浮上してしまいます。
「家族」と「武術」の対極も、今回はとても大事なテーマになってます。
私と仕事どっちが大事なのよ!ってありがちな女子的感情脳と、理論で動く男性脳の違いは、万国共通のテーマであります。今回はそれを超えた苦悩があるのですが。。
ほんとこの作品のイップ師匠は人間性が素晴らしいのですよね、、謙虚で芯が強くて愛情深くて(実際の葉問師匠は決してそういう人物では無かったという話もありますけど、、)
タイ人とのエレベーターバトルとか、社交ダンスの姿は奥様への愛が滲み出ております。
タイソンv sイップマンでは、パワー対スピードの対極。頭を通り過ぎるパンチは高速列車並みですって。恐ろしい。タイソンも指を骨折したそう。
パンチが超重そう。ドニーさんがより小さく見える。はぁーでもやっぱり、美しい所作だなぁー。うっとり。
映画の時間もピッタリ3分なのですよ。
あれ以上長引いてたら死んでまうわ、、という雰囲気でした。
俥夫の張さんは、実力がありながら浮かばれない役で、マックス・チャン自身も日の目を見るのに時間がかかった役者さんなので、リアリティが増していたのかも。
男前で腕もいいのに、なんで永らく役に恵まれなかったんかなぁ。
張さんは登場時から、静かな炎がメラメラしてる雰囲気が出ていて、イップ師匠との闘いが待ち受けてることを感じさせます。タイソンが主催の闇試合でも負けなし。
武館を開くための師匠潰しも容赦ない。
そこも、無闇な闘いを好まないイップ師匠との武術に対しての考え方が対極。
映画を観ている方としては、張さんに同情はすれど、心から応援できない感じになっていたので、それはマックスの演技が素晴らしかったんでしょう(自分がドニーさん贔屓過ぎるのもあるけど笑)。
張さん主役の外伝が作られたし、よっぽど評判がよかったんだなぁ。
1998年からユエンアクションチームに入っていて、HEROのドニーさんのスタントダブルをやったり、ほんとに下積みが長い人。
苦労人が芽が出てくれるのは本当に喜ばしい。
マックスとの闘いで、ドニーさん鼻が曲がっちゃったそう。2人とも満身創痍で、武打星はほんと大変なお仕事。保険も入れないんですって。
ドニーさんの、毎回前回の自分を超えて行きたいという姿勢はあっぱれ。3の撮影までにいろいろあったみたいだけど、制作されてよかったなぁ。
爽やかな余韻が残って良かった
今日WOWOWつけたら中国・香港合作映画
ブルース・リーの師匠だったイップ・マンの映画
5本立てが放映されていたので、他の事時々しながら
ながら見していたら・・・気づいたら
がっつり見てました
レビューは5本分
この「継承」が一番好みだったので
ここにまとめて書きます
詠春拳という拳法は初めて見ました
手数が多く動きが素早く、見ていて小気味いい
感じでしたが、力感があまり感じられず、
対人時の段取りや寸止めに気が付いてしまい
時々子供の喧嘩や曲芸のようにも見え、
アクションものとしてはちょっと物足りなく
感じました
ボクサーとの対戦は、
ボクサーの方が本気モードに見えるのに
対して、イップ・マンの攻撃はヒットしても
痛く無さそうで、
攻防のバランスがいまいちでした
でもつまらなかったかというとそうでもなく、
こういうアクションものに定番の、お約束的展開を
結構楽しく感慨深く観る事が出来ました
イップ・マンと、その妻との触れ合いが
心温まる感じで良かったです
ガンに侵された妻と、残り少ない日々を大切に
過ごすイップ・マン
大袈裟に嘆いたり、やけになったりせす
淡々と現実を受け止めていたのが
妻に対しての愛情や思いやりが感じられて良かった
イップ・マン本人も、綺麗に描きすぎな感じもするけど
謙虚で高潔で誠実な感じの人柄で魅力的
中国人って、こういうタイプの人物好きなんだなと思う
詠春拳の継承を巡って対戦したチョンに
「(拳法の継承や勝負よりも)大切なことは
(自分の)そばに誰がいるかだ」
この言葉がじんわり心に響きました
暇つぶし程度で見始めた作品ですが
爽やかな余韻が残って良かったです
3作目は夫婦愛に満ちた内容
拳だけでは変えられない現実
だが、「世界を動かすものは金持ちや権力者ではなく、心ある者がするべきだ」と言うのは大切な台詞と思った。
金も遣い様だと思うし、清貧と言っても成るように成った貧乏が良いとも言えない。
同門流派の拳士でありながら、葉門とチョンの貧富の差は歴然。
チンピラのサンに雇われてチョンがサンの師匠を襲うシーンは悲しい。
サンの分かりやすい崩れぶりも悲しい。
大勢を食わせるには金がいるのだ…。
皆悲しいのだが、葉門の妻も悲しい。
街の管理者と陰口を叩かれ、学校警備に勤しむ葉門は妻のガンにも気付かない。
武侠の世界では縁と怨が連なるが、人を叩けば叩き返されるのが世の理とするならば、武を持って立つ人は避けようもない別世界を持っている。
チャンがサンの師匠を襲った時もそっとドアを閉めて闘い、師匠も特に何も言わず迎え撃っている。
葉門対ムエタイでエレベーター内での闘争を察知した夫婦が無言で後ろ手に薬を渡し合うのはグッときたが、妻を守りつつエレベータードアを閉め別世界になった。
詠春拳拳士で車夫のチョンの夢、武館設立と最強、正統の証明は端から見れば、ただの欲望でしかないが、チョンがチョンであるためには必要な思いであると思う。そう思う反面、武館設立の箔つけに他の武館の師匠を叩きのめし、正統を謳っては争いの輪からは生涯抜けられないと感じる。
この「イップマン 継承」は全般に悲哀に満ちている。
トコトンの悪役も居ないがじわりじわりと盛り上がっていくこの雰囲気は従来のカンフー作品ではない。
当然、武術家であるが故の避けられない闘いを病身の妻が支える辺りは泣けてくる。
ラストの試合は命のやり取りを妻と双方の子どもが見ている中で行っている
正統派の拳法らしいアクションだった。
後、マイクタイソンのシーンはエキシビションらしくいい勝負をしてくれて、ありがとうと言いたい(笑)
「側にいる人を大切にする」当たり前にしたい事だが難しい。
嫁購入DVD第3弾。 タイソンなんか出すなよ!品が落ちる。出すなら...
どんどん良くなる。
前の二部作がよほど当たったのか、
カメラワークやアクションにより一層磨きがかかっている。
そこに気の利いた演出が入って凄く良かった。
ガラス片で風船が飛んでいったり、
弱った奥さんに木人椿を叩く音を聞かせたり、
刀の刃で顔がキラッと光る演出なんか震えた。
マイクタイソンは素人から観ても演技は上手いようには
見えなかったけど、構えた時の威圧巻はさすが。
説得力があった。
前作のエロ西洋人に負けそうになる展開が
どうも納得出来なかった僕にも、
ドニーイェンもあれをなかった事にしようとしてるのでは?
と思えるマイクタイソンとの3分マッチはこうでなくっちゃ!
ととても見応えあった。
漫画みたいになり過ぎないように奥さんの存在も効いてて、
イップマンの感情に少し触れれた気もした。
最終話へのブルースリーのフリも出来たし、
俄然楽しみになって来ました。
欲のないイップマン 理想の師匠
昔の日活映画風?(チンピラがいっぱいでてきたから、あと、船とか港のイメージで)と思っているあいだに、今度は病妻・愛妻ものになった。
なんであれ、映像によるプロパガンダのパワーはすごい。本、ニュース、絵画や写真、漫画やアニメ、何でも批判的に見て判断するメディア能力の大切さを身にしみて感じた。
これで、イップマンの前作3本、一気に見たので、完結の予習もできました~!
詠春拳、習ってみたいな~。今からじゃ無理だろうな。木人椿の前で手がこんがらがるだろうな。でも、一人で黙々と訓練できるから、コロナの時代に合っているような。ブルース・リーへの「もっと速く!」の言葉が、マトリックスでモーフィアスがネオに言った言葉と重なった!
全71件中、1~20件目を表示