ハローグッバイのレビュー・感想・評価
全13件を表示
【”私、独りぼっちだから・・。”という想いを抱える2人の女子高生と、認知症気味のおばあさんのヒューマンドラマ。人間性の温かさがじわりと心に響く作品である。】
■高校2年生の夏。
クラスでも目立つ存在のはづき(萩原みのり)と、いつもひとりぼっちの優等生・葵(久保田紗友)。
そんなふたりには、それぞれ誰にも言えない秘密があった。
ある日の学校帰り、葵はひょんなことからはづきと2人で、道に迷った認知症のおばあさん(もたいまさこ)を家に送り届けることに…。
◆感想<Caution! 内容に触れています。>
1.誰にも言えない秘密
・葵
父が海外赴任で、母は医者。何時も一人。学校でも友達はいない。鬱屈した想いを万引きで解消している。
・はづき
学校では、友人が多いが表面上の付き合い。依然付き合っていた男子学生の子を身籠ったと思っている。
・認知症のおばあさん
女学生時代、好きな男性コージローがいたが、時代的に親友だった女性とコージローは結婚。彼に宛てた手紙を大切に持っている。そして、”とても、大切な曲”をいつも口ずさんでいる。
2.物語構成の妙
・葵とはづきは、認知症のおばあさんを、見かけ家に届ける事に。更に二人はお互いの秘密を知る。
- 葵とはづきが、心の優しい少女であることが分かる。
・おばあさんの家を訪ねるも、おばあさんは二人を覚えていない。だが、葵が”とても、大切な曲”を口ずさむと・・。
・コージローの息子が二人に語った事。それは、コージローはおばあさん、若きエツコの為に曲を作っていた事。
・おばあさんに何時もキツク当たっていた嫁、サキ(渡辺真起子)の事を”本当は、人見知りする優しい子なの・・。仲良くしてあげてね。”と葵とはづきに告げるシーン。
<人間性の温かさがじわりと心に響く作品。
今作品の菊池監督は、「体操しようよ」で知った方だが、本作もヒューマニティ溢れる作品である。>
人並みに評価出来るわけではないが…飄々と日常に置きかえられるシナリオに唸る
元々気になっていたものの、配信終了が決まったので駆け込みで視聴。傑作とまでは映らなかったものの、飄々と点を紡いで織りなすシナリオは心地よい。愛される理由が分かる。
萩原みのりにハズレなし、なんてツイッターで聞いたことがある。RISKYや佐々木、イン、マイマインの他、賭けグルイ双などの話題作に出続ける彼女は、どう憑依しても表情と雰囲気作りに長けている。今回はカースト上位の女の子だが心には穴が開いているような役どころ。そんな暇も見せないように繕いながら、スレスレで生きている雰囲気が上手い。一方の久保田紗友もハリのある演技でバランスが良かった。
作品としては少し短め。それでいながら、帰結する所を超えたラストまで描いていて、飄々と見せているのが凄い。この心地よさは睡魔を誘うのだが、起きたことが自然に感じられるようなスマートさがある。それはきっと、もたいまさこの卓越した佇まいあってこそだとは思う。今生きることは過去にどう写るか、なんて考えない。でも、それが不思議と分岐や大事な地点になっていたりする。そんなことをふと考えた。
実に邦画らしい、静を生かした優しい映画。駆け込みした甲斐があった。細やかに息づく空気が今は恋しいばかりだ。
心に響かない
好評コメントが多いですが、
私はそうじゃなかったなぁ。
今どきの女子高生。
認知症のおばあさん。
あるきっかけで知り合いドラマが始まる。
まぁ、現代社会を見事に反映した
演出ではあるんだが、それ以上それ以下でもない。
別に想定外の結末を期待はしないが、
何か明確に問いかける見せ方は
無かったのかと考えさせられた。
若手女優2人のこれからの活躍に
期待です。
クロス。
自分の精神状態と映画の思いが重なってしまって。
泣いた。
主演2人の女優が魅力的で。
ずーっっっと空気が張り詰めていて、2人の関係がよく伝わった。
何度も出てきたけど、高校の階段がクロスになっていて印象的だった。
いい事も悪い事も、あの階段で気持ちを変えるっていうか、
気持ちをクロスさせている感じがして、いい味でてたなー。
日本映画、大好き。がんばってほしい。
手紙
これは単館で細々やるレベルの映画ではないと思う、というかそれじゃいけない。
主演の子二人の演技が見事だし、何より醸し出すオーラが凄い。
それだけで多くの人に見られるべきだし、この二人はもっと多くの人に見つかるべき。
嫌らしい部分も隠さず、人物描写が非常に上手くて、ストーリーに特段目新しい事は無いが、映画としてもほぼ文句はない。
一つだけ、“思いでの曲”がちょっと悪いダサさというか、妙にこなれたプロっぽい作りの曲なのにめちゃくちゃありきたりで覚えにくい曲だったのが無理があったな。
それ以外は完璧な映画だったと思う。
普通に泣いたし、周りもみんな泣いてたし、「今年見た中でおすすめの映画は?」ってきかれたら一番教えてあげたい映画かも。
89
時間を感じる
って、染谷将太くんが言ってました。
80分という短い時間の中で何十年という時間を感じることができる作品
本当にそうだと思った
最初はありがちな青春映画だと思っていたけど、全然違いました!後半のシーンは色々な意味で涙を堪えるのが大変でした。
観て良かったと思える作品です
秘かに大事にしたい小品
物凄く好ましい、触れ回るよりはそっと心に仕舞い込みたいタイプの映画。なにも言わず歩いてたり、バスで座っていたりといったシーンが至福のように感じる。画面を揺らし続ける風も心地よい。手紙を渡したあとのくだりは、一種の奇跡のような画と音の連携。
友達ってなんですか?
観終えて、他の選択の中からこの映画を選んで良かったと思った。いや、途中でもうそう思っていた。
ともすれば淡々と進行するストーリーは、ただ目の前にいる高校生の日常を追いかけるような平坦な気分で流してしまいそうになる。しかし注意して眼で追っていれば、彼女たちの心情がとてもよく表情や態度に表れているのに気づく。まるで、思春期の娘をもつ親の気分でいるかのようだ。画質の柔らかさがまたそのいい手助けとなっていた。
また他のキャストの表情も実にいい。渡辺シュンスケの佇まいの誠実さ、渡辺真起子の労りを隠した微笑、もたいまさこの、あえての無表情。キャリアを経てこその名演だ。
おばあちゃんの口ずさむメロディ、渡そうとして渡せないままの手紙、その訳が明らかになる場面では、涙をこらえ切れなかった。おばあちゃん、あなたはその想いだけはボケても忘れることがなかったのですね、と。
そしてなぜか、かつて自分がしてしまった嘘や馴れ合いや無関心が、正体もなく心に蘇ってきて胸が苦しくなった。
友達ってなんですか?、と問う。
いつも一緒に遊んでいること?、LINEで繋がっていること?、同年代?、クラスメイト?、、、全部否定された気分になった。つるんだリしなくても、心が通う相手ならば友達と呼べるんじゃない?、そんなラストがとても美しかった。
繊細で脆くて愛おしい、そんな大事にしておきたい映画だった。
気分とか空気感とか
萩原、久保田の新鮮な二人の演技には今後の興味が湧いた
女子高生の気分とか空気感とかを味わう作品なのだろうか?
ただ抱えてる問題が自分の学生時代の25年前と題材が変わらないのは気になった(今現在の女子高生が抱える問題点がもう少し反映されてるともうちょっと映画自体が面白くなった気がする)
もたいまさこ→認知症のお婆ちゃん
このキャスティングには違和感を覚えた(若すぎという意味で)
期待を込めて
菊地監督の愛は作品にも役者にもある
高校時代に起こる身近じゃなくても
感じとってたことでもある
あるあるのエピソード。
友人とのいざこざや
親子の暖かさもあって
優しさが"いやらしくない"作品で
恥ずかしい過去の自分を思い出せるし
一歩前に出れる素敵な作品でした
全13件を表示