アシュラのレビュー・感想・評価
全60件中、41~60件目を表示
韓国映画はすごい。
韓国映画はまったく緩んでいない。そんなことを感じさせる1本であった。
それでも、先日観た「哭声 コクソン」には及ばない。
韓国のある市の市長は利権を一人占めしているような状態で、汚れたことでもなんでもする独裁的な男であった。
その男に検察は挑んでいくのだが、ひとりの刑事を利用しようとする。
市長に扮したファン・ジョンミンが素晴らしい。完全な悪者で同情を差し挟む余地がない。悪役が光ってこそのアクション映画である。
利用される刑事のチョン・ウソンは少しわりを食った感じである。
キム・ソンス監督の演出がもう少しテンポのあるものだったら言うことなしだった。それが少し惜しまれる。
ファン・ジョンミンと検事をやっていたクァク・ドウォンは「哭声 コクソン」にも出演していたが、まったく違う役柄で、ふたりの力量を目のあたりにした。
相変わらずのパワー
今年ベスト級!
血だらけ
観客を地獄の淵に立たせる映画
悪い奴らばかり出てくる韓国ノワール映画『アシュラ』。病気の妻を持つ刑事ドギョンは金の為、街の再開発を計画する市長の裏方として汚職に手を染めていたが、それに目をつけた検察官は逆に彼を利用しようと近寄り、泥沼の板挟みにずぶずぶと墜ちていく。
主人公ドギョンは市長側につけば検察に逮捕され、検察につけば金脈を失いこれまでの市長の後始末を暴かれるという、ダブルバインド状態に陥る。市長を裏切り、一方で検察の目を騙す…そしてバレれば終わり。裏切りに裏切りを重ねるうち、事態は主人公の弟分まで巻き込み、主人公自身も狂気を帯びていく。
二重スパイものの韓国映画といえば『新しき世界』を思い浮かべるが、『アシュラ』もそれに劣らぬ傑作だった。裏切りを重ねる主人公の状況は緊張に緊張を増していき、膨らんで張りつめた風船が破裂するように、事態は混乱と崩壊へと転がる。その様相たるや、まるで恐ろしい地獄を覗き込んでいるかの心地だった…。
観終わった時、『アシュラ』という地獄から地上へと戻ってこれたような安堵感が広がると同時に、ずしりと重い後味が喉につかえたまま取れなかった。これが本当にフィクションでよかったと思える程に、どこまでも闇が深く、飲まれてしまいそうになる。観客を地獄の淵に立たせ、その中を覗かせるかのような映画だった…。
流石韓国
濃厚
市長の極悪ぶりが見もの!
こうなると思ったんだ…
血みどろの板挟み
まさに阿修羅
やり過ぎなくらいクライマックスの血みどろバトルが凄えぇ
チョン・ウソンと監督は仲良し。兄貴の為なら出演すると。ファン・ジョンミンがCJエンタテインメントと懇意で一気に映画化が実現した。
韓国では興行成績は然程でもなかったらしい。
九龍城に迷いこんだような架空都市で始まる。
ベタな3文芝居から漫画のようなカーチェイス、韓流バイオレンスでは珍しい拳銃アクションがあったと思ったらクライマックスは怒涛の斧・鉈バトル。
これでもかと吹き出る血飛沫。
グラスを齧るチョン・ウソンのキレっぷりいい。
エンディング曲のSatan your kingdom must come down 渋い。
修羅場
全60件中、41~60件目を表示