笑う故郷

劇場公開日:2017年9月16日

解説・あらすじ

主演のオスカル・マルティネスが、2016年・第73回ベネチア国際映画祭で最優秀男優賞を受賞したコメディドラマ。故郷のアルゼンチンを離れ、30年以上スペインで暮らしていた主人公のノーベル賞作家・ダニエルが、アルゼンチンから名誉市民賞を授与されることになり、2度と戻らないと思っていた故郷へ戻ることを決めたことから、思わぬ展開に巻き込まれていく様子を、ユーモアとウィットを交えて描く。2016年・第13回ラテンビート映画祭および第29回・東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門では「名誉市民」のタイトルで上映された。

2016年製作/117分/アルゼンチン・スペイン合作
原題または英題:El ciudadano ilustre
配給:パンドラ
劇場公開日:2017年9月16日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

3.0 歯に衣着せぬノーベル文学賞授賞作家。 名誉市民授与と講演の依頼が舞...

2025年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

歯に衣着せぬノーベル文学賞授賞作家。
名誉市民授与と講演の依頼が舞い込み、40年ぶりに捨てた故郷に帰郷するも、
歓迎と冷たい視線の複雑な成り行きで命の危険に晒される。
しかし邦題の意味がわからない。
鑑賞日:2018年5月20日  FacebookNotes より移動

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

4.0 【40年振りにスペインからアルゼンチンの田舎の故郷へ帰郷したノーベル賞作家が、最初は歓迎されるも徐々に町の人達から集り、嫉みを受ける様を描いたシニカルビターコメディ。ラストシーンの切れ味は秀逸です。】

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

幸せ

■ノーベル文学賞を受賞した作家・ダニエル・マントバーニ(オスカル・マルティネス)は、迷いながらもスペインから40年ぶりに故郷・アルゼンチンの小さな田舎町サラスに戻り熱烈な歓迎を受ける。
 心地よい驚きと喜びを味わうダニエルだったが、徐々に彼に対する町の人達の態度はエスカレートして、彼自身が制御出来なくなっていく・・。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・物語は章立てで進む。
 1.招待状
 2.サラス
 3.イレーネ
 4.エルホルベン
 5.狩り

・最初はアントニオ(ダディ・ブリエバ)を始めとした古き仲間達に歓迎され、名誉市民として祝福される、ダニエル・マントバーニ。
 アントニオの妻は、且つての彼のガールフレンドだったイレーネ(アンドレア・フリヘリオ)である事に、驚きつつ・・。

・だが、徐々に小さな町の住人達が、彼に望むモノが明らかになって行く。
 1.知らない青年からディナーに誘われる。やんわりと断るも・・。
 2.足が不自由な息子を連れた父親から、高い車椅子を所望される・・。
 3.講演会で会ったヌリア(ノラ・ナバス)は、勝手に彼のホテルの部屋に入り込み、裸体になるが、彼女の正体が明らかになるシーン・・。
 4.美術品の審査員になった彼は、町の有力者の品を落とす。その事に怒る有力者。
 5.名誉市民として銅像が立つが、彼の振る舞い故か、赤いペンキが掛けられている。

・果ては、イレーネから”危ないから逃げて”と言われ、荷物を纏めるが迎えに来たトラックの連中から、乱暴に扱われ、果ては銃で撃たれて・・。

<で、ラストシーン。いやあ、ヤラレマシタね。見事な締めでございます。流石、ノーベル文学賞受賞者である。何処までが、本当だったのかな。怖いなあ。
 今作は、40年振りにスペインからアルゼンチンの田舎の故郷へ帰郷したノーベル賞作家が、最初は歓迎されるも徐々に町の人達から集り、嫉みを受ける様を描いたシニカルビターコメディなのである。ラストも秀逸です。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

0.5 Don't Cry for Me Argentina

2022年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.0 エンストする車

2022年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

単純

そして、微妙な空気が、続く。

ときに、シュールな演出。

「最後に笑うのは誰か?」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kumiko