君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価
全841件中、61~80件目を表示
【「もう、泣いていいですか」】
小説「君の膵臓をたべたい」。
書店で気持ちの悪いタイトルの本だなと思って、手に取って帯を見てみたら、好評で、それで買って、スタバに長居して一気読みして、”あの一言”で涙があふれた。スタバで隠すのが大変だった。
映画「君の膵臓をたべたい」。
もう原作は読んだし、もう泣くことはないだろうと映画館に足を運んだが、”あの一言”の前に既に涙が溢れていた。
映画のエンドロールの終わりまでに心を整えて座席を立った。
アニメ「君の膵臓をたべたい」を地上波で観て、今度こそ泣かないだろうと思っていたが、また、”あの一言”で涙が溢れた。
映画「君の膵臓をたべたい」のレビューを書いておこうと思って、Netflixで観た。また、”あの一言”の前に涙が溢れていた。
映画の方は、原作に大人になった「君」と恭子のアナザーストーリーが加わっている。
どちらも、桜良が心を開かせようとした二人。
闘病ではなく、共病。
「共病文庫」。
人は、自分の人生が残り少ないと分かっても、一日一日を前向きに生きることができるだろうか。
病気を悟られないようにしながら、家族や友人と明るく過ごせるだろうか。
そうありたい。
でも、難しい。
だから、「君」が選ばれたのだ。
でも、それは「君」が「共病」に相応しいからだ。
笑ったり、遊んだり、旅行したり、怒ってたり、楽しんだり、不安になったり、そして、悲しんだり。
すべて大切なことだ。
人を好きになることは大切なことだ。
「もう、泣いていいですか」
いい。泣くことも大切だ。我慢なんてする必要はないんだ。
映画「君の膵臓をたべたい」は、もう一つ泣くポイントがある。
手紙のやりとりのところだ。
長い年月を経て、友達になるところだ。
やっばり、人を好きになることは大切なことだ。
映画は、浜辺美波さんと北村匠海さんの演技が光る。
原作を読んでいたのに、僕のなかの、桜良と「君」は、完全に、この二人に入れ替わってしまった。
アナザーストーリーは、意見はありそうだけど、こちらも時を経て友達になれたんだから良いじゃないか。
そんな気がする。
やはり名作でした
映画館で泣き、VODで久々に見てまた泣いた。
アニメ、映画で若干ストーリーは違うけど、どちらも最高の仕上がり。とはいえ、未視聴の人におすすめしたいのは断然映画。
主演の浜辺美波と北村匠海、この2人じゃなかったらここまで良くはならなかったと思う。浜辺さんに関しては、あの花も最高だったが、本作も女優人生で欠かせないひとつになるはず。
まだ一度も見てない人が羨ましすぎる。
君の膵臓を食べたい
ビビるほどツマラナイ
まだ映画の方は最後まで頑張って観れたけど アニメはすこぶるウザイ
主人公の女の子の性格がイライラ その親友もイラッとする
挙げ句元彼もあんなの皆現実にいたらただの嫌われものだらけな気しかしない
空気よめない人ばかり
だいたい死ぬ死ぬうるさすぎ 誰にも内緒って言いながらいろんなとこで大声で死ぬ死ぬ言ってて隠す気最初からないんじゃないかとしか思えない。病院だなんだ図書室だなんだいろんなところでところ構わず大声だし 頭おかしいんじゃないか?
皆性格に難有り過ぎて話すたびにイライラするから何回もすぐ消したい気にしかならず アニメはまあ半分までは頑張って観たけどこれ以上今観ても腹立ってイライラしかしないだろうから観るのやめた。残り半分は暇で他に観るものなければいつかとりあえず最後まで頑張って観てみようとは思うけど
ほぼ映画と話変わらないからアニメは無理して我慢してまで観なくていいかも
どんなにツマラナイ映画でもとりあえず一回は観る 一回で本当ツマラナくても二回目観たらもしかして面白さわかるかも?と思って二回目も観てみるほうだけど ここまでイライラする映画は他には無いから正直映画もアニメも一回ずつで充分な気しかしない。アニメは半分で退散しちゃったけど
評価見たら評価高過ぎて謎しかない 何がそんなにいいかわからない 正直時間の無駄にしかならない 一つの映画にそこまで文句なんか無いのにこの映画だけは合わなさすぎて観てる時間がまあキツかった
浜辺さんと北村君が輝いている
浜辺みなみさんと北村たくみ君がドンピシャの役柄。
浜辺さんの輝きと北村君の存在感が、映画に見事なほど表現されている。
実写版を観てから住野氏の原本を読んだが、よくあの本の内容をこの映画の水準まで引き上げたものだと驚いた。
実写版の脚本家、演出家、役者の方々の力量にただただ感服する。
そしてあいみょんが作詞作曲し、北村拓海くん率いるバンドに提供した「猫」という楽曲は、あいみょんがこの映画を観て感銘を受けてつくった歌だと聞いた。
「君の膵臓をたべたい」の原本、映画ときて、「猫」へたどりつく。
もしかすると一連の最高傑作は、実写版の映画に触発されつくられた「猫」なのではないかと思う。
女優浜辺美波の天真爛漫さが愛おしい
小説は読んでいたが、映画版は観ていなかった。
明らかに、映画版の方が良い!そして泣ける。
ストーリーは、好きな人が、病気で死んで、その後10年以上も人生を引きずられるという手垢のついた様なもの。
しかし、ここまで純粋に生きると言うことを考えさせられるのは、主役である浜辺美波の天真爛漫で彼を振り回すほどの明るいな演技のなせる技だ。
一日一日を、無駄にせずに、前向きに生きよう。
そう思い、感動で涙腺崩壊でした。
主演のふたりが最高です
最近、この映画とボクアスって言う映画を立て続けに見ました。
滅多にない良作を立て続けに見ることができて、幸せです。
内容についてはたくさんの方が紹介しており言及しません。
ただ咲良さんを演じる浜辺美波さんは、おそらくですが、あの時にしかできない演技を絶妙なタイミングで演じていると感じました。今、同じ役をやっても、あの味は出せないような気が気がします。かわいいとかたどたどしい、などということを超えて素晴らしい。
そういった意味では、北村匠海くんも、ボクアスの小松菜奈さんも同じかな。
いろいろなタイミングが揃う一瞬を逃さず、こういった映像に仕上げてくれた製作者や役者さんに感謝です。
君の膵臓が食べたい
良かった。
君の膵臓が食べたい、意味がよくわからないけど名言だ。お互いに同じ想いだったんだな。好きとかありふれた言葉ではあらわせない、そんな気持ち。
小栗旬、北村匠海、浜辺美波良かった。
浜辺美波って実は初めて演技を見た。
浜辺美波も人気があるのを知っていたが、どこがいいんだろうと思っていた。
君の膵臓が食べたいは有名すぎて、見てなかった。昔から天の邪鬼なのでド定番を見ないでいることがある。
やはり、いい映画でした。
※北村匠海は初見かと思ったら、あらゆる映画で散見していたようで、今まで全く印象に残っていなかった。この映画で良かったのは、浜辺美波の演技と役柄より、断然、彼のキャラクターだ。素朴でなんとも言えない味を出していた。まあ真面目。オカド違いかもしれないけど、泣いていいですか。という言葉に泣かされてしまいました。
僕も高校時代に事故で若い友人が死んだので、明日死ぬかもしれないは、本当にそう思う。葬式で僕は悲しかったが泣かなかった。思い出したが、悲しいのは家族や本当に親しい友人が一番に違いなくて、僕が泣いてしまうのはオカド違いと思ったからだ。
命はそれでも、また引き継がれると考えると、うかばれるかもしれない。亡くなった命の意志をつなげ生きること。
青春ラブストーリー以上には思えなかった
【結論】北村匠海と浜辺美波を純粋に楽しむことだけに注力して鑑賞するのが吉
北村匠海目当てで見た作品。
浜辺美波がとにかく可愛くて、二人の胸キュンラブストーリーとしてしか見られなかった…
男性が、こんなかわいい子に振り回されたいな~と思いながら楽しむのがよさそう
(女性もまた逆の立場として楽しめると思う)
少女漫画的なノリで見るには楽しかったが、
唐突な展開の結末にはあまり納得ができず、そこから白けてしまって真剣には見られなかった。
また、病名等全く分からなかったりであまり現実味が感じられず、
お涙頂戴の展開についていけなかった。
とても切なく心地良い
本作を見送ってしまったため先にアニメ版を観ていました。
なので若干不安があったのですが、まるでそんな事を感じさせない出来でしたね。
淡い色調が美しく、相まってシーンの一瞬一瞬がとても切なくなってきます。
煽りすぎない音楽もフィットしていて、すごく心地良かった。
こちらは未来の自分達も描かれており、これは実写映画オリジナル要素みたいですね。
しかし意外とメリハリが効いていたので、思い切った脚本ですがこれはとても良かったと思います。
また主演の二人が良いですね。
特に北村君は芝居というより空気が実に良い。
それにしても物語はやはり切ない。
この作品を見ると、当たり前に過ぎる一日一日を大事にしなきゃと思わされます。
そして「…君の膵臓をたべたい」その一言はやはり響きますね、余韻も良かったです。
できる事だったらやはり劇場で観たかった、とても切なく心地良い作品でした。
桜良の無理やりな明るさが気持ち悪い名作
何度目の鑑賞だろうか。
桜良の明るさが気持ち悪いのです。 何度見ても。 いい意味で。
わざとらしく明るく振舞えば振舞うほど、死への恐怖、怒り、嘆きが聞こえてくる。
損得感情さえ湧いているのがわかる。
理屈ではわかっている。感情を理屈で抑え込んでも無理なのもわかっている。
もう何度も泣いて苦しんで悲しんで涙さえ出てこない。
そんな時期はとうに過ぎて達観したはずなのに何度でもぶり返す。
その心の叫びを振舞いの明るさで抑え込んでいる心の窮屈さが見え隠れする。
せめて自分の残り僅かな人生に人生経験を詰め込んで意味のあるものにしたい。
生きた証を残して意味のあるものにしたい。
他人に自分が生きていたという証を認めてもらいたい。
それを真っ向否定するように、他人を必要とせず完全体として見える春樹。強い。
だから春樹のまるですべてに達観しているような落ち着きに興味を持った。
どのようにすれば、どのような考え方をすれば、そこにたどり着けるのだろうか?
余裕はない。心にも時間にも。
春樹へ罪悪感を感じながらも、春樹は唯一、自分の弱さを吐き出せる場として、
それを全て受け止めてくれる器の人と見込んだ。救ってくれる人と見込んでしがみついた。
死への砂時計の砂は刻々と落ちて行く。
桜良の発する言葉の裏に現わされた恐怖、怒り、嘆き、焦りの叫び。
奇跡が欲しい、でも、そんなものは無い。理屈で抑え込んでも感情が反発する。
気持ち悪い明るさと強さから醸し出される本音の弱さ。
その裏心の気持ち悪さを体現している浜辺美波の演技力が凄いのですね。
実は演技力ではないかもしれない。彼女の才能なのかもしれない。
この気持ち悪い明るさを出せた浜辺美波がこの映画をヒットさせたと言っても過言ではない。
もちろん、映画は監督のモノではあるが。
まず題名が気持ち悪い。
猟奇的な題だけでは何ともならぬ凡作。
春色の汽車で手も握らず、乙女な恋心をひた隠す男子を、引っ張り回す無遠慮で露悪的で豪放磊落な女子の時代か。
七海ななルックは良いが疲れる。
人と関わるか関わらないかを決める苦痛が青春という時代か。
選択のきっかけは名前では?
浜辺美波がとっても可愛くて、完璧に桜良のペースに持っていかれるのだが、俗に言う小悪魔なんて言葉では表現できない透明感に魅了され、主人公の僕よりも動きを目で追ってしまうほど。小悪魔ではなく、余命を知り自分に素直に生き抜こうとしている、儚い天使のよう。
ませているというよりも、考えの深さが大人びている桜良が、彼氏ではない人といけないことをしてみたいというのは、高校生らしい等身大の素直な好奇心で、どっぷりと恋愛に浸かって失う怖さが増す愛を欲しているわけではないことがわかる。あくまで健康な子と同様に、幸せな充実した日常を送りたいという、当たり前に思いがちな時間の有り難みをわかりぬいた希望。
それを叶える人として選ばれた僕、なのだが、最後に僕の名前が「春樹」だったとわかった瞬間、全ては彼らの両親が「春樹」「桜良」と名付けた時から始まっていたのでは?!と、鳥肌もの。
限りなく沢山の選択の積み重ねが引き合わせて通い合った2人が、選択も希望もしたつもりがない「最期の瞬間」により引き裂かれてしまったやりきれない悔しさに満ち溢れる。
想像だが、桜良は同じクラスにいる読者好きの子の名前が春樹で、語源が似ているなぁというところから興味を持ったのではないか?
軽々しく名前を呼ばず、きみ、と呼ぶシャイな僕がとても誠実で、目立たなくても芯のしっかりした素敵な青年。本人は人とちゃんと向き合おうとしていないだけだと言うが、桜良が抱きついてきたら、「彼氏でもない本気でない人にそんなことしてはダメだ。自分を大切にしないと。この地味な僕ですら男で、本気を出したら無理矢理にでもきみのことを壊してしまえそうだし、今事実、きみのことが大好きでこれ以上挑発されたら理性を保てないよ。きみにとっては好奇心の対象でも、僕にとってはとても大切な人なんだから。」とばかりに無言で押し倒す。そして、しっかり自制して、潔白なまま帰ろうとする。ところが、桜良の家で待ち伏せをしていた元カレには、しつこい男は嫌いらしいよ、と桜良を大切にできない人間は許さないとばかりに、強い言葉を放つ。
普通の青春映画に抜擢されるような主役級イケメンには醸し出せない、自然で絶妙な深みのある人間性を感じさせる北村匠海がこの役で、納得しかない。
「誰かの、自分の病気と同じ部分を食べてもっと生きたい」「食べられた人の中で存在として生き続けたい」「花がついていなくても次の芽をつけて咲き続けている桜でありたい」「むしろ、正反対で憧れの君になりたい」色んな想いが集約された、「君の膵臓をたべたい」。あらゆる告白よりも、表面ではなく真をついた表現。それだけ思い合っていたけれど、当時は、お互いにはっきりと自覚して言葉に起こしていても、届かぬままだった気持ちは、12年の歳月を経て、僕が桜良の助言通りに教師となり図書館に来たからこそ受け取ることができた。
図書委員として図書館の蔵書を整理した12年前の桜良との日々を、教師として再び図書館閉館に携わり蔵書を整理する中で回想し、気持ちの整理をしながら次世代の教え子に、間接的に青春の儚さや今生きている瞬間の尊さを教えていく僕の姿は、当時のままのかっこつけない誠実さに溢れている。繊細で自分の殻の中にいて他人との深い関わりを苦手としていた春樹もまた、桜良を胸に、立派な大木へと成長した。桜良の願い通り、桜良は人と通い合う人生を全うし、大切な人々の中で生き続けているのだ。そして春樹が成長したからこそ教え子と出会い、教え子との心の通い合いがきっかけで見つかった、桜良との思い出の星の王子様に挟まる遺書。
「こんなに君を悲しませるなら仲良くなんかならなければ良かった。何にもいいことはないじゃないか」と言う王子様に、「いやある。心で見なくちゃ、ものごとは良く見えないのさ。肝腎なことは目には見えないんだよ」と返すキツネの言う通りである。
知らぬ間に静かに静かに病が深まり最期に向かっていく腎臓は、春樹と桜良の目では見えない心の関係性に重なる。
いつも春樹を自分のペースに巻き込み話を進めていく桜良なのに、真実か挑戦のゲームで、「どうして名前で呼ばないの?」とはどうしても聞きたかったのに聞き損ねてしまった桜良。でも、名前で呼ぶか呼ばないかとか、彼氏になるかならないかよりも、心の通い合いを大切にしていた春樹は、桜良にとって充分に星の王子様を貸し借りしあえる関係性にふさわしい。
それでも、「クラスで1番可愛い」「付き合って欲しい」「大好きだよ」「失いたくない」「抱きしめたい」って、本当は言われたかったはず。その表面的な言葉よりも、「クラスで3番目に可愛い(けど見た目じゃなくて1番好きな存在)」「君の膵臓をたべたい」って返す春樹、自覚していないようだけれど本当に素敵な男性。
深い心の通い合いを求めながらも、好き好きアピール満載で春樹に次々言葉を投げかけ、しかし核心には迫れない桜良は、家族や友達の前では大人びた思いやりが優先だが、春樹の前では年頃の恋する乙女らしさ満載で、とても可愛かった。
病状の進行が穏やかとはいえ、予期せぬ最期に見舞われるよりも前に、きちんと遺書を仕掛けて済ませておく桜良には、どれだけ時間が経っても忘れずに桜良を心の中で生かしてくれて、見つけてくれる春樹がお似合いで、人を見る目がある。
ガムいる?って声をかけてくれた友達が、深くは聞かずに遅く咲くエゾ桜の名所を調べてくれたり、ひとりだった春樹を気遣い通い合う、陰なる主要人物。
でも、矢本悠馬演じる彼が、桜良の親友と結婚に至り、しかも上地雄介になっていたビジュアルの変化には驚きだった笑
春樹を大切に思いやるガムくんと、桜良を過干渉なほどに大切に思う京子がうまくいくのだから、やっぱり春樹と桜良にも結ばれて欲しかった。
選択の積み重ねと言うけれど、最期は誰にもわからない。最期の思い出作りのつもりでルンルンで会いに行こうとしていた桜良と、待ちに待った退院でまだ最期までは時間が少しあるつもりでいた春樹、どちらも話題にしていたにもかかわらず、他人事意識でいた通り魔による、予想外の最期。
やるせない思いでいっぱいになる。
春樹は、夏でも秋でも冬でも、これからもずっと、桜良を心に咲かせ続けるのだろう。
予想通りではなかった
余命宣告されて、死ぬまでにしたいこと、よくありきたりな映画かと思ったら、、、
全然予想を超えて行った話でした。
まず配役が良い!本当に生きてる人みたい。
全く演技に見えない!
だからこそ、なんでなんだろー何でこーゆう結末にしたんだよーっていう怒りもある。
でも、大人になった場面もあるからいいかって気にもなる。
すごいすごい感動した映画でした。
私は同じ映画何度も見るタイプではないけど、もう一度見たいくらい好きな映画です。
ワクワク、感動、絶望を味わえる映画かと思う。
全841件中、61~80件目を表示