ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価
全381件中、1~20件目を表示
ホラー版「グラン・トリノ」と片付けるには、もったいない。とても「うまくて怖くて悲しくなる」映画。
「ローグ・ワン」に駆けつけず、こちらを選択するのが、オレらしいとうか、なんというか。
アメリカ映画のホラーの定式として、へんぴな田舎の人間が実は殺人鬼だった、というものが多い。
テキサス州の仲良し屠殺一家「悪魔のいけにえ」。架空の場所ではあるが、田舎の湖畔クリスタルレイクでおなじみ「13日の金曜日」。核実験の被爆者が奇形の殺人ファミリーの「ヒルズ・ハブ・アイズ」。と、ホラー映画のモンスターはむしろ、アメリカン人の、「あまりにも広すぎる地形」と「州法」の違いからくる「違和感」、「恐怖感」をキャラクターに置き換えたようなものが多い。
というか、どんだけホラー好きだったのか、が今更ながらに気付くオレ自身にも恐怖しているが。
今回の「湾岸戦争帰り」の兵士が「モンスター」というのもアメリカのホラーの定式に則っている。
また舞台はデトロイト、という、なんともかつて自動車産業で栄えた街の成れの果ての過疎区が舞台であるのも時代を感じる。デトロイトでいうと、年頭の「イット・フォローズ」もそうだった。だが、老人の、デトロイトが舞台というと、やはり「グラン・トリノ」を思い出す。
そう、これはホラー版「グラン・トリノ」。「過疎区」化した街の「貧しい」登場人物が繰り広げる恐怖の物語。
「ドント・ブリーズ」
・
・
・
「息を止めろ」とは、まさしくその通りで、「ナーメテーター」相手が実は屈強の老人で、その盲目ゆえの聴覚に頼る行動や、やたらめったら切れる行動に、こちらも「だるまさんがころんだ」状態で息を止める緊迫感を楽しむことができる。
フェデ・アルバレス監督
リメイク版「死霊のはらわた」で、オリジナルのギャグの部分を徹底して、大真面目に残虐描写に置き換え、でも取り憑かれた人間が実はヤク中だったというひねりもあり、リメイクという色眼鏡を外せば、とってもよくできたスプラッターに仕立て上げていた。
今回も「残虐性」と一捻りある「ストーリー展開」を楽しませてくれる。
陰影のあるリアルな映像と、打って変わってのファンタスティックな映像、恐怖を掻き立てる不穏な音響効果からの、「だるまさんがころんだ」状態の静寂の対比効果が素晴らしく、また、「死霊館2」のダメダメ長回しよりも断然効果的な長回しがのちのち活きる。
登場人物の紹介も簡潔でよく、また誰ひとり、感情移入できないもいい。
映像と音楽の間逆な表現効果と同様に、登場人物の「生きるか」「死ぬか」「殺すか」「逃すか」「盗むか」「捨てるか」の常に2択の選択肢を突きつけられながら展開していくのだが、こちらも、ガキどもを応援するか、ジジイを応援するか、の2択を常に迫られるのも素晴らしい。
「屈強」スティーブン・ラング演じる老人を最初は、甘え腐ったガキどもをぶち殺せ、ぶち殺せと観客を応援させながら、実はコイツはもっとヘンタイだった、というのもここで活きるのである。
ヘンタイを応援していた自分が悲しくなったよ、おい(褒めてます)
年末は「ローグ・ワン」で締めるが、君たちがヘンタイならぜひこちらで締めるといい。
追記
老人の弱点を補うかのように、嗅覚とスピードが持ち味のワンコも大活躍。口臭そうなワンコでこちらも息を止めてしまいそうである。
追記2
ラストについて
報道では、当たり前だが、侵入者としてガキどもが報じられる。つまり主人公ロッキーは、自分に従順な妹との「新生活」を選択する。「最終的に」友達を金で売ったことになる。
ジジイの娘が死んだのは、「車」のせいであり、格差を想起させる、富豪の娘の運転であったり、ジジイの「ゲスいスポイト」といい、ラストの選択といい、なかなかテーマは盛りだくさんである。
追記3
映像音響効果だけでなく、この素晴らしい脚本も手がけるフェデ・アルバレス監督。大注目。
並みのホラー映画よりよっぽど怖い!盲目の老人キャラが秀逸
特別目新しいことをやっているわけでもないのに、観る者の緊張感を持続させる演出がお見事。タイトルは「息をするな」の意味。
大金を隠し持っているらしい独居老人、しかも盲目なので、不良な若者3人は楽勝で盗めると思って家に侵入。ところがどっこい、老人は元軍人で戦闘能力がまったく衰えておらず、尋常でない聴力が盲目のハンデを補ってあまりある。若者たちは逆に追いつめられて、かすかな呼吸音や足音もたてられない絶体絶命の状況に……という展開。
観客も若者たちに同化し、思わず息を詰めて、薄暗がりの中かたずをのんで老人の動きを注視する。不意に物音がするだけで、一気に心拍数が上昇するはず。
中盤から徐々に明らかになる老人のキャラクターがとにかくすごい。この一筋縄ではいかない人物造形があるからこそ、本作の怖さとスリルが際立つのだろう。ジャンルのファンなら見逃せない一本だ。
コンセプトはすごく良い
息すらできない極限状態で襲われるコンセプトはすごく良かった。
薄暗い展開が続き、キャラクターがどんどん追いつめられていく見せ方はホラー感満載である。
ただ鑑賞中ずっと感じていた点が1つ。
主人公グループがただの強盗連中のため、どんなに怖い展開を見せられてもアクション映画の主人公にメッタメタにされる敵側にしか見えない点だった。
言っちゃ悪いがオヤジ狩りしようとしたら返り討ちにあったチンピラ連中。
かわいそうな境遇やしょうがなくついてきたみたいな補足を序盤に盛り込んでいるが、それを加味しても共感するのは難しかった。
じいさん側にも気持ち悪くなるようなシーンを取り入れてはいるが、過去に受けた仕打ちと天秤にかけても主人公側を同情できるとは思えない。
唯一善人である妹がひどい目にあわなかったのは良かった。
怖さ過去イチ
『暗くなるまで待って』の逆バージョン。とにかく怖かった。やはりサスペンスは悪vs悪だな。ただ理解出来ない点も多々あって、何でアレックスがあそこで殺されなかったの?、とか、これなんか編集で話がカットされてるのかなと思いますけど。家にあるという保証のない現金目当てに強盗に入るか?、てのもそうです。単なるアメリカン適当気質なのか、それとも日本とは預金事情が全然違うのか?
あとタイトルでも損してるよ。地味過ぎる。
いや、怖すぎ。
とりあえず、怖すぎ。
最初は盲目の元軍人のおじいさんが
強盗団をボッコボコにする感じかな~と思ってて。
途中の監禁されている女性を見つけたときは
娘のために復讐しようとしているのか…。
って悲しい気持ちになったというのに…。
女性のお腹に自分の子がいたって…。
あれ?えぇ…?
【自分の子ども】に異様に執着しているのが
本当に怖すぎた。
でも、強盗が悪いのでね。そこはね。
ロッキーだけは助かったのびっくり。
全員やられると思ってたし。
妹どうなるんだろうとそこだけ心配だったし、
強盗団のうち、ロッキーだけは
家庭環境悪すぎな描写があって
毒親から姉妹で逃げないといけないから
結果としては良かったのかな…。
個人的にはアレックスと一緒に
町を離れて欲しかったな~。
これは凄い!
盲目の老人の秘密
ワルの三人を応援し
被害者の強い盲目の老人を応援し
地下に監禁されている女性を応援し
被害者だろうと加害者だろうと
冷静に善悪の判断をしている余裕はない。
ラスト、強盗が三人だったのに
ニュースで二人と言っているところが引っかかる。
映像とBGMに
センスの良さを感じる作品。
びっくりさせるだけではない、ちゃんと面白いホラー!
↑正しくはサイコスリラー
演出やカメラワークが秀逸!バイオハザードやってるみたいな感じ!
88分と短い尺ながら、お腹いっぱいになれる良作!家に入るまでの場面説明が簡潔で分かりやすかったのでダレる隙がなかった!
途中までホラー映画王道の展開をいってたから、地下室の光景が予想外過ぎて「うおー!!」っと驚いた!いやあのアイデア最高!
ただびっくりさせて怖がらせる映画ではなくて、得体の知れない人から逃れたいという芯からの恐怖心を与えてくれた!
びっくりする系の映画は苦手なのでその辺安心して観れるのがよかった!
おじいちゃんの最強っぷりとサイコっぷりが好きすぎて、私は最初から最後まで「おじいちゃんいけ!やったれ!」と言い続けてた笑
劇場に行って良かった!
老人の平穏に味方したい
もうみんな観てると思うけど、盲目の老人が可愛がっていた娘?(もはや覚えてないけど2度と観たくないし調べたくもない)を、どこぞの富豪の娘に殺され、事実すら闇に葬られた悲しいストーリーがベースにある。
その、悲しみの老人宅に、主人公たち若者グループが強盗に入る。彼らにも、どうしても金が必要な理由があって、それはわかるし助かってほしいと思う。
さて、いざ強盗に入ってみると、地下には妊婦が監禁されており、それは例の罪人である富豪の娘であり、殺された子の代わりを、老人が自分の子を産ませようとしていたことが発覚した。
ここが、観た者の感情の大きな分かれ道かと思う。
私が当時見てきた数々のレビューでは、人道に反した恐ろしい老人vs助けて退治しようとする若者、といった、若者側視点の方が多くみられたので、とても気分が悪くなり、調べるのを辞めた。
ここでレビュータイトル回収だが、私はどう足掻いても老人側の味方なので、今でも辛くなる。
老人には性的な目的は一切無く、ただ、娘を亡き者にしたお咎め無しの張本人に、罪を償わせようとした、だけ。どう考えても、事故にしろ殺人を帳消しにしてもらった富豪の娘が悪いし、やっと目的を果たせる直前だったところ、赤の他人である強盗たちに掻き回されたうえに泥棒された老人が可哀想でならない。
例えば、富豪の娘が、私の友人や家族だったら…と考えたが、そうであってもやはり報復を受けるのは仕方ないなと思った。
私の意見のまとめとしては、老人は無差別モンスターではないということ。
私にとっては悪い意味で印象に残り続ける呪いの映画なので星2つにします。
こんなに誰も応援できない映画もそうない。
主人公はどう理屈を並べようが自分本意な理由で目の見えないお年寄りのお家に仲間と共に泥棒に入る。
この時点で「痛い目に遭えば良い」と思わずにいられない。
けど楽勝と思われた住人の爺さんの戦闘能力が桁違い。痛い目に遭う。
ただただ「ざまぁみろ。」と思う。
ところがこの爺さんもどう理屈を並べようが
自分本意な理由でしてる事がある。
それはいくら何でもダメだよ爺さん…もはや同情はできないよ。
それに主人公が立ち向かうけど元々が
盲目の老人の家の金品を強奪するために来た
最低人間のくせに…と冷ややかな目線になってしまう。
爺さんも爺さんで…
こんなに誰にも感情移入出来ない映画も
そう無いな。と思った。
つまらなくは無い。爺さんの戦闘能力は
大いに楽しめる。
金は全部とるな
境遇がよろしくない若者が、生きていくためとはいえ、盲目の老人宅に強盗に入る。しかし、楽勝かと思いきや、元軍人とかでめっちゃ強い。怖さの波状攻撃だが、恐怖の対象である老人は、本来襲われた側だから悪ではない。悪いことといえば女性の監禁だが、これも理由はある(独りよがりだけど)。なので、なんか登場人物の誰にも共感できず、不完全燃焼な気持ち。
唯一まともに思えたアレックスだが、金庫から全ての金を持ち出すのが残念だった。半分だけとかならよかったのに。まあ、好きな女の子との将来の方に気持ちが行くよね。わかるけどさー。結局ロッキーだけ助かり、全額持って妹連れてかっ飛び。金は確かに役に立つが、心に重荷を負って、果たして気持ちよく息ができるのだろうか。
BS12の放送を録画で視聴。
最後にひねりあり。
予定調和的なホラーかと思って観ていたが、最後に意外な二ひねりがあった。登場人物は4人かと思って観ていたが5人だったのは想定外。命あってのお金だと思うのだが、主人公のお金に対する執着は僕の予想を遥かに超えていた。
歯がゆい
暗黒の真相は生き続き、引きずる厭な感じ
強盗に入った若者が悪いはずなのに、住人が曲者過ぎる。盲目の住人は同情されるべき存在なのに。軍人上がりは盲目を感じさせない攻撃力だし、さらに隠している暗黒の秘密。同情どころかひどい奴。「暗くなるまで待って」と真逆の展開にむしろ焦る。
めまぐるしい攻防の連続はホラー的。そこまでが暗くて、ずいぶん亡くなっているのもあるしハッピーエンドが良かったなあ。
彼は生き続け、誘拐されて亡くなった娘さんが哀れすぎて、後味悪い。
全381件中、1~20件目を表示