「「映画」になれば、「原作」など木っ端微塵」関ヶ原 shimoさんの映画レビュー(感想・評価)
「映画」になれば、「原作」など木っ端微塵
クリックして本文を読む
映画「関ヶ原」(原田眞人監督)から。
書籍「関ヶ原」(上・中・下)(司馬遼太郎著・新潮文庫)を
読み切る前に、待ちきれず鑑賞してしまったが、
全くの別もの、という感想を持った。
逆に、原作者の司馬遼太郎さんが生きていたら、
決してOKを出さなかったんじゃないか、と思うほどだった。
あの長編を149分にするところから無理があるのだから、
映画「64 ロクヨン」のように「前編・後編」に分けるとか、
小説のように「3部」に分けるとか、して欲しかった。
それでも「世の中、正義では動かぬ」
「将の上の将になるには、正直すぎる」
「戦さになれば、正義など木っ端微塵」
「動かぬ大軍を動かすことが大将の務め」などをテーマに
「気になる一言」を書こうと思ったが、それさえも気が引けた。
台詞も早口で、なおかつ方言交じりで、うまく聞き取れない始末。
申し訳ないけれど「戦さになれば、正義など木っ端微塵」をもじって
「『映画』になれば、『原作』など木っ端微塵」を残したい。
これだけ期待を外されたのは、珍しいなぁ。(期待しすぎ?)
コメントする