「早口」関ヶ原 U-3153さんの映画レビュー(感想・評価)
早口
クリックして本文を読む
まあ、皆様よく喋る。
会話劇のようであり、説明台詞が8割占めてんのかと思うくらいであった。
なもので、あまり趣きのようなものは感じられなかった。
史実なのか、事実なのか、それらしきものの羅列を150分間に渡り観せられる。
所々、舞台じみていて緊迫感にゾクッとはさせられるものの、台詞の調べが舞台のソレなので「作り物」である事が如実に浮かび上がる。所謂一つの形が見え隠れする。
そんな中でも、流石は役所さんである。
観せ方、聞かせ方が抜群である…。
まるで役者陣は、台詞を喋るロボットのようであり、そのスキルの高さが返って人間味を損なわさせるようでもあった。
合戦シーンは兎に角走ってる印象しかない。
まあ、でも、当時はあんなものであったのかもしれない。
百姓がロクな鍛錬も受けずに駆り出されるんだもんな…絵として全く面白くないけど。
そうなのだ。
全編を通して、あまり映画を観てるという印象がないのだ。
金のかかった資料映像を観てるようであり、楽しみが少ないように思えた。
ただ…ロケーションはすこぶる良かったなあ。引き絵が魅力的だった。
字幕ありきで観たら違うのかなと思うあたり…国内向けではなく、海外向けに作られたのかなと勘繰ってみたりする。
コメントする