ちょっと今から仕事やめてくるのレビュー・感想・評価
全370件中、261~280件目を表示
うーん、さほど感動しないかなぁー
良い場面も有りました。
ちょっと、ポロっとする場面も有りました。
でも、いまいち…ですね…(^_^;)
福士蒼汰の大阪弁!大阪弁にした意味分かりません!
最後のバヌアツじゃない方が良いかなぁー⁉︎
バヌアツにした意味も分かりません。
しかし、工藤阿須加の演技は美味かった、良い役者になったなぁ〜、とお願いました。
苦しい時に相談出来る友達必要だし、家族のありがたみはよーく分かりました。
あんまり期待しないで観れば、それなりで良かった感じです。
サラリーマン版ショーシャンク
不快にしかなりませんでした
それなりに
主人公がんばった
優しさの伝染。
母と鑑賞しました。
すべての演者が素晴らしく、何度も胸が熱くなり涙してしまいました。
後半がやや間延びしますが、私はこれでよかったと思います。
前半とのコントラストとして、強調されていて、こういう選択肢もあると提示してくれているようでした。
だって青山が言ってるじゃないですか。
「僕はこの会社に入る事を簡単に決めすぎました。そのせいで皆さんに迷惑をお掛けしたと思います。簡単じゃなくていい、これからは自分の気持ちに正直に生きていきたいんです。」
ヤマモトから受けた優しさと友情に背中押され、一歩を踏み出す青山。
そんな青山が今度はヤマモトに恩返しをする。
自分の気持ちに耳を済まして。
本当に感動しました!
5年生の子に見せました!
先週見に行って子供に見せたいと思ったので、早いかなとは思ったのですが行きました。大事な部分は伝わっていて、「自分の命を大事にしないと悲しむ人がいるんだね。」って私に言いました。会社のパワハラを学校のイジメに重ねたようでした。分かっていない所もありましたが、家族愛や友情、命の大事さを感じたようなので見せて良かったです!!
工藤阿須加さん
ツッコミどころの多さから言えば限りなくB級映画に近いと思うけど、原作を読んでいないのでストーリーに関しては何も言えず。
しかし、描写をオーバーだと思うかあるあるだと思うかは個人の経験値次第だと思う。
私は実際に入社1年目に線路に呼ばれたこともあるし、身体は疲れ切っているのに明日が来るのが怖くて眠ることも風呂に入ることも出来なかった夜を知っているから、あぁ、わかるよわかる、と共感することが出来たシーンがいくつかあった。
工藤阿須加さんが格別に良かった。いい役者さん。
福士蒼汰さんは関西弁の違和感が最後までつきまとう。甘い顔面ではあるけれども。
黒木華さんは、この役がこの人である必要性は無いなと感じた。つまり良くなかった。
吉田鋼太郎さんは、なんだか楽しそうで逆に笑ってしまった。頑張って振り切ろうとしているのが伝わりました。
キャラ設定とかカメラワークとかも個人的には好きではなかったけど、とにかく工藤阿須加さんが丁寧に傷付きながら生きていたのが好感持てました。
そうだ旅行に行こう、、、
福士と工藤の熱い演技に注目
福士蒼汰と工藤阿須加の二人の熱演に尽きます。工藤は最近やたらと露出が多く、演技の集中力が半端でないと注目していました。ブラック企業で疲弊する姿や、立ち直って両親に会いに行くシーンなどは実感がこもっていました。山本が既に死んでいると分かって戸惑う所も楽しかったですが、もっとコメディ感出してもよかったです。福士は「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」で純朴な青年を好演していましたが、男も惚れるさわやか若手ナンバーワン俳優という感じになっています。
主人公が会社の奴隷から解放されて人間性を取り戻すとてもいい物語なのですが、やや不満に思ったのは、舞台になっているブラック企業の実態に現実感がないこと、救いがなぜ「バヌアツ」なのという疑問です。
全370件中、261~280件目を表示