本能寺ホテルのレビュー・感想・評価
全37件中、21~37件目を表示
脚本の作り込みが足りない
綾瀬はるか、は相変わらずかわいい。
でも・・・、この映画はどうなんだろう?
主人公の描き方が、綾瀬はるかに引きずられてしまった結果、一本の映画内で、主演の綾瀬はるかの性格が矛盾を起こしている。
そのため脚本の練り込み方、主人公の描き方が足りず、主人公ではなく綾瀬はるかの映画になってしまっているのが残念だ。
---------ここから先、ネタバレ--------
そもそも主人公は、人から言われたらそれに従ってしまうほど、我の弱い人間。
自己評価が低く、やりたいがあっても、他の人に勧められたらそれに従ってしまう。
それがコンプレックスという人物設定だ。
しかし、物語の端々に、いつもの(?)コミカルな綾瀬はるかに引っ張られてしまっている。
マイペースで、間違っている事に対してはしっかり間違っている、というような女性だ。
それをやっても許されてしまうような、かわいいけど、芯の強い女性、という描き方である。
例えば、信長との邂逅シーン。
茶入れを渡すよう強要する信長に対し、それを奪い取り商人に返してしまう。
一方で、婚約者の進める結婚式場などには異を唱える事はできない。
これを同一人物が本当にやったとしたら、その人はただの「変な人」である。
つまり、主人公の性格に一貫性がないのだ。
もちろん、映画によっては、シーンが進むにつれ性格が変わっていく、というものも少なくない。
だが、この映画では、シーンによってそれがばらついて配置されているので、主人公に感情移入することができない。
単に、綾瀬はるか、かわいいね、という映画でしかないのだ。
天真爛漫な綾瀬はるかを描きたいなら、この脚本では無理だろう。
もっと儚げで、抑えめな演技が求められる。
それを無理矢理、綾瀬はるかに寄せてしまっている。
その結果、矛盾を引き起こしているのである。
その分、信長の描き方はよく見えた。
最初は厳しいのだが、主人公の影響で昔の志を思い出し、性格が変わっていく。
荒唐無稽なファンタジックな設定だけに、物語の一貫性などにはもっと気を配って欲しかった。
ストーリーは単純で、三谷幸喜のようなコメディに寄せるなら、もっともっと脚本を作り込まなければならない。
逆に、もっと歴史に寄せるなら、しっかりとしたリアルな作りにしなければらなない。
両方が中途半端で、良いとこ取り使用とした結果、物語に矛盾が生じているのだろう。
そのため評価はせいぜい2、それもだいぶ甘く見てって感じだろう。
役者はそれぞれ良い演技をしていた。
綾瀬はるかは定番の安定感があり、堤真一は信長の不器用さをしっかり表現、濱田岳もイメージの違う森蘭丸を自分のキャラクターに引き寄せていた。
こうした役者の好演の分、加点といったところだろう。
それらを映画の作りが台無しにしてしまった感が否めない。
ついでに、そろそろ綾瀬はるか=天真爛漫、というのは無理があるのではないだろうか。
もっと違った演技させてやって、役の幅を広げさせてやれよって感じだ。
人の世は変われども、人の夢心は変わらない
てっきり原作者も同じ…と思っていたら、“オリジナル脚本”。
何やら一悶着あったそうで。
まあそれはさておき、
このキャスト、この監督、歴史と絡めたこの題材、面白味ある題材を活かせなかった『プリンセストヨトミ』をどうしても思い浮かべてしまう。
なので今回も見る前はほとんど期待していなかったが、まあとても優れているとは言い難いが、あちらよりかは面白かった。
勤務先の倒産で無職になり、婚約者との結婚を決めた繭子。相手の親に挨拶する為京都を訪れ、とあるレトロなホテルに泊まる。
エレベーターに乗ると、何とタイムスリップ。
そこは謀反前日の本能寺で、織田信長と出会う…。
歴史×SF×コメディ。
ホテルのエレベーターが時を超えて戦国時代の本能寺と繋がっている設定がユニーク。
美術もロケも見事で、ちょっとした京都タイムトラベル観光。
同じ奇抜でシュールな設定ではあってもあちらより良かったのは、テーマやメッセージが一貫している点。
ネガティブニート女子の繭子。この不思議な体験、出会いで自分の人生を見つめ直す。
恐れられていた親方様と恐れていた家臣たち。繭子との奇妙な出会いによって、優しさや笑顔を取り戻す。
繭子の婚約者の父のスピーチも胸を打つ。
自分は何をしたいのか。
何故、出来ないと決め付けるのか。
人の世は変われども、人の夢心は変わらない。
臭い美辞麗句だが、ストレートに響く。
いかにも綾瀬はるからしい役で綾瀬はるかの魅力を振り撒くが、織田信長役の堤真一が見事。
堂々たるカリスマ性と威厳たっぷり。
心根は優しく穏やかで、誰よりも平穏な世を願っている。
繭子から自分の運命を聞かされても、逃げも隠れもしない。
織田信長の本当の人物像なんて誰にも分からないが、こうでもあったんじゃないかと納得させられるほど。
また、繭子が未来から来たという信じ難い話を聞かされても、相手の目を真っ直ぐ見据えて理解を示す。
出来過ぎだが、天下人とは、深い見識人。
胃痛持ちの小性・濱田岳、ホテルの秘密を知ってるような知らないような支配人・風間杜夫、婚約者の父役の近藤正臣らも好助演。
難点は、まあユニークな設定もあれだけど、
まず、歴史を変えるような事を言っちゃう繭子。これはどうなのかなぁ…。
ラスト、繭子をやっと理解して婚約を一旦白紙に戻すのも何だかご都合的と言うか…。
エレベーターでタイムスリップ出来る秘密も何だかちと釈然としない。
タイムスリップしてカルチャー・ギャップらしいカルチャー・ギャップもナシ。年月日を聞かされて、「ああ、やっぱり…」って(笑)
ギャーギャー騒ぐより、普通タイムスリップしたらこんなもんなのかもね。人は本当に驚いたら声もリアクションも無いって言うし。
…って言うか、普通タイムスリップなんてねーけど。
『プリンセストヨトミ』よりかは良かったけど、所々微妙な点も。
“原作騒動”も何だか凝りが残る。
映画に掛けて言うなら、これぞ“フジ映画の変”。
それから、『プリンセストヨトミ』と同じく、素晴らしく拝ませて頂きました。
ナイスおっぱい!
しっかりとした作りだと思う。
歴史ものの映画は、ノンフィクションのように伝えるか、いろいろ変えてフィクションにしてしまうかのどちらかかとは思うが、この作品のように、まだ見えていない謎に挑戦するストーリーは好き。
特に、歴史が変わらないというエンディングがまた良いじゃないですか。
綾瀬はるかも、こういうとぼけた役は合うし、全体的にコメディよりのキャストも、見ていて楽しい。
ただ、他の人のレビューにあるように、三谷幸喜感は否めない、、、笑
本能寺の変をストーリーにしているので、なおさら清須会議と被り、「完全にコメディ」という印象を崩せずに映画が終わってしまったので、煮え切らない。
結局歴史は変わらない
勤務先の会社が倒産し、職を失った繭子は、恋人の恭一からプロポーズされ、周囲の後押しを受けて婚約を決意。恭一の両親の金婚式を祝うため京都を訪れるが、手違いによって予約していたホテルに泊まることができず、偶然たどり着いた路地裏の「本能寺ホテル」にチェックインする。すると彼女は、いつの間にか奇妙な寺の中に迷い込んでおり、そこは天下統一を目前にした名将・織田信長が滞在する1582年の本能寺だということが判明する。訳がわからないまま本能寺ホテルと安土桃山時代の本能寺を行き来し、信長や信長に使える小姓・森蘭丸と交流を深めていく繭子だったが……。
信長は運命を受け入れ、繭子は婚約を解消して自分のやりたいことを見つける(社会科教員に登録して歴史を教えたい)最後は現代の繭子と信長が川辺にたたずんで終わる。(白い蝶が舞っている)
やるか、やらないか
大好物のタイムスリップものだし、綾瀬はるか主演だし…ぐらいの軽い気持ちで観に行ったのだが、心に響いたのは「やりたい事はないのか?」「だって大した能力ないし…」「いや、やれる事じゃなくて、やりたい事だよ?」というやりとり。子供の頃は可能性なんか考えずに夢を語れても、大人になると「現実」という名の蓋をして、なかなか自分の枠を超えられなくなる。というより、超えようとしなくなる。信長も言う。「誰もやれなかったんじゃない、やろうとしなかっただけだ」と。そんな「志」の在り方というものを教えられた気がする。
本能寺の変が起こるという事を知った信長が、笑顔に溢れた未来の人々の写真を見て、歴史を崩さないという選択をしたのも胸熱。うん、信長ならきっとこうするよね。自分亡き後に光秀を討て、と秀吉に宛てた書簡…なるほど、中国大返しとはこういう事だったのか!?
泣いてしまった
綾瀬はるか主演という事で繭子の服装が体のラインがくっきりで、さすが「おっぱいバレー」だなって目の保養になりました(笑)
この作品は「プリンセス トヨトミ」のメインキャスト&スタッフが再集結したそうで中井貴一さんが声だけで出演していたのも印象的でしたね。
繭子は真っすぐで良い子だけど大人しくて自分を前に出せず人生に迷っている感じで信長と会ったことによって成長していく、そして信長もまた繭子に会い大事な事を思い出すという、、、
お互いが影響を受けて成長するというありがちだけど良いお話でした。
言葉遣いが歴史ものにしては現代に寄せた言葉遣いだったのは少し違和感がありましたね。
信長という人物はこれまでに色んな役者さんが演じてると思います。
私の一番は大河ドラマ秀吉の渡哲也さんですが、本作の堤さんの信長も良かったです。
繭子を未来から来たと見抜く聡明さ、自分が死ぬとわかっていても夢の為に運命を受け入れる潔さ、その生き様がかっこよかった。
脇役では美男と言われる森蘭丸を浜田岳くんが演じていて、岳くんには悪いけど、もっと美男はいるだろうとツッコミたくなる(笑)
でもタイムスリップした繭子が最初に信長に会った時に、蘭丸の言ってた信長の悪口をチクられて冷や汗をかいたりとコメディーチックな所もあったり、最期のシーンでは信長への忠義心を真剣に優しく繭子に語り掛けたりと繭子の少し抜けてる行動を受け止め、真剣さも醸し出せるのは濱田岳くんがぴったりだなって思いました。
あと彼氏のお父さんが出番が少ないながらも、いい言葉を残していて金婚式のシーンはとっても良かったですね。
あまりこの作品で泣く人はいない気がするんですが信長が話す言葉だったり金婚式で話すお父さんの言葉だったり、、、
私には結構、胸に刺さるものがあってうるっとしてしまう所もありました。
迷ってる時に後押ししてくれるというか元気をもらえた作品でした。
ぶりぶりギッチョ〜!笑
京都鴨川、本能寺ホテル。
エレベーターが約500年前の過去と繋がり、ピンポイントで信長の最後の日に本能寺へ。しかも現代と過去を何度も行きつ戻りつ。
金平糖とオルゴールがスイッチ。
料亭吉岡は、奥さんを失って創業時へ逆戻り。
近藤正臣さん。
武将姿の堤真一と高嶋政広。光秀は信長を攻めるのみの描写。内面は描かれない。
かなり乙女ちっくな映画だ。
いったい何?
プリンセストヨトミと同じ匂いがする。
意図せず泊まる事になった本能寺ホテル。
信長も食べていた金平糖。
信長が持っていたのかもしれない壊れたオルゴール。
そしてエレベーター。
全てが揃った時に起こるタイムトリップ。
エレベーターを降りるとそこは天正10年の本能寺。
繭子は本能寺で森蘭丸と出会う。
蘭丸の仕える親方様は言わずと知れた織田信長。
本能寺ホテルのベルが鳴ると現代に戻る繭子。
繭子は婚約者の言うがままに流されていた。
勤めていた会社が倒産し就活しようとした矢先に永久就職と言う名の結婚話。
婚約者が着々と結婚準備を進め繭子の気持は…
そんな時、本能寺の変で信長と蘭丸が死んでしまう事を伝え歴史が変わっても2人を助けたいと思った繭子は命懸けで燃え盛る本能寺に飛び込む。
繭子は自分の意思に従い突き進む。
したい事が見つかった。
信長もまた平和な世の中にする事を願い、戦乱の世を終わらせる為に秀吉に託した文。
結局、歴史は何も変わらなかったのだ。
なんの盛り上がりもなく、ヒネリもオチもなく…
繭子の結婚話が破談になり、再就職先は歴史の教師にって…
派遣マッサージ師が度々登場するが意味がわからない。
ホテルの支配人が秘密の鍵を握ってるのかと思ったが…そこまで深くなく全くつまらない。
まぁ…織田信長は良い人だった‼︎と言う事ですかね。
タイムマシンネタです
ホテルのエレベーターが、戦国時代の本能寺の変の前日につながっているという予告みて、歴史改変パラレルワールド的なドタバタものを期待してました。
織田信長を美化し過ぎかとも思えますがわりとおもしろかったです。
綾瀬はるかさんに2点!
お気軽に楽しめて、考えさせるところも…
プリンセストヨトミもそうでしたが、過大な期待を持って観なければ楽しめる作品だと思います。自分に自信がなく何をしたいのか、どうしたいのかフラフラと漂っていた主人公が信長との出会いで目覚めるところ。逆に信長にもある意味目を覚まさせるきっかけを与えたところ。なかなかいい感じのストーリーじゃないでしょうか⁈
堤さん、風間さん、濱田さん、近藤さん、それぞれとてもいい味出してて普通に楽しめました。あと八嶋さんの差し込み方、絶妙でした!
招待券で無料で観れたこともあって十分満足です。綾瀬はるかファンなので多少甘めの評価になっていることは否めませんが…
※鈴木監督はプリンセス〜の時もそうでしたが綾瀬さんに対して意図的な映像作りをしていますね⁈多分
やはり地味かな?
「鹿男あをによし」や「プリンセス・トヨトミ」的な奇想天外さを期待するとがっかりするかも。タイムスリップものは最近多いので目新しさも感じない。ほんわかした女の子の自立ドラマになってしまっている。
スカスカ
いやあ〜、ひどい内容だったなあ…。
正直、見にくい。
ずーっと、見にくかった。
気をてらった妙なアングルが、意味の分からないタイミングで挿入される。
台詞の途中で、フォーカスされてる人物が切り替わってみたり…。
なぜここで音楽によって煽られなければならないのか…また、なぜ煽ってあげようとおもったのか。
サイドストーリー は盛り上がらないし。
関西弁を喋らない京都の友達。
どっちか1人ぐらい関西弁のキャスティングにしとけよ。あんな身も蓋もない役なんやったら。
お国言葉に戻らない婚約者。
お前が何年東京におったか知らんけど、結婚式を任すような友達とおるんやったら、瞬間で戻るっちゅうねん。
役者陣は、演技の真似をしてるみたいにスカスカ…いや、どうにもシックリこない。
読んでるだけ、とか、やってるだけ、とか。
名優、風間杜夫をもってして、ベタ過ぎるリアクションだし…八嶋なんちゃらは、もう、あの手のアクセントはやり過ぎてる感しかないし…アレ、面白いの?笑うとこなん?
公開処刑みたいな感じやったで?
もう、寒かったわ!!!注文すんなよ!
もっと皆さん、器用だし引き出し有り余る程あるのに、なんだか執着が感じられない!!
演技にも役作りにも、カメラにも!
そうなのだ。
やらされてる感満載なのだ。
なんていうんだろ…なんか「まあ、〇〇さんが言うなら、そうしときますよ」的な。
なんか、この脚本は別にやりたくないけど、まあ、今後もあるし、無難にやり過ごすか…みたいな。
そんな事をふと想像してしまう程、やる気を感じなかった。
信長の「誰でもいいんじゃ」の一言が良かっただけに、残念だ。
なんつうか…過去と現代の差が「人」にないような。
衣装や台詞や背景にあっても「人」にないような…かなり根本的な課題なのだが、ソコがおざなりなというか、諦めというか、軽んじるというか…そんな事が根っこにあって、それ故、皆、色々なものが、そこに浸食されてったみたいな。
なんかことごとく、当然あるべきものが無くて…その無い理由をスルーしまくってるような。中にモノは入ってるんだけど、ギッシリ詰まってない印象。
ひょっとしたら監督自身でさえも「やらせれていた」のかもしれない。
そんな疑いを抱く出来。
ただ、美術とかはガッツリ創り込んであって良かったなあ。
京都をゆるく楽しむのなら、いい。
流されるまま生きてきた主人公が、恋人の両親の金婚式祝いに出席するために京都にやってきて、ひょんなことから“本能寺ホテル”に宿泊することに。そのホテルはなんと、彼女を約400年前の“本能寺の変の前夜”にタイムスリップさせてしまう不思議なホテルだった。
綾瀬はるかは嫌いじゃないけど、あまりにも綾瀬はるかすぎてどうなのかなと思った。他の役者たちが良かっただけに、浮いて見えてしまった。
歴史は変わらないのなら、どうしてタイムスリップしたんだろう。というか、綾瀬はるかがタイムスリップして信長の心を省みさせたからその想いが秀吉に、後世に繋がっていったということにしたいのかな。だとしても、主人公の力は感じずただ今回の信長がよくできた人間だったという印象しかないな〜。
ラストも、信長の決断にはウルッとしたけど主人公に関してはあまり成長を感じられなくてただのミーハーにしか見えなかった。残念。
堤真一はじめ、綾瀬を取り巻く俳優陣は本当に良かった。から、★3つです。
不可ではないが、可でも無い
ネタバレあり。
主演の綾瀬はるか。女性の年齢を言うのはアレですが、三十路を迎えても、いい演技しています。結婚を迷っている女性。年相応の役ですしね。でも彼女、不思議ですよね。演技ではきちんとしているのに、何故、ボケボケの不思議ちゃん扱いなのか(失礼)
本能寺ホテルの支配人が、実は織田家家臣の末裔で、現代と過去を行き来するエレベータの管理人なのかと思っていたんですが、違うんですね。ラストで、彼自身驚いていましたしね。あの、謎めいている設定は何だったのか?
それを言うなら、本能寺ホテルそのものの謎が、全く明かされていません。まぁ、あのオルゴールと金平糖の相乗効果であるというのは判るのですが、その二つが合わさると、何故タイムスリップしてしまうのか?そのあたりの謎解きは、この作品のテーマでは無かったようです。
意外に良いのが、近藤正臣。やっぱりベテラン俳優は違います。出てくるシーンはそれほど多くはないのですが、キッチリといい仕事をして、作品にしっかりと爪痕を残していました。
全体としては、ちょっと予想が違いましたが、中々面白かったと思います。
金平糖、食べてみるか⁉︎
綾瀬はるかさん、今更ですが憎めない可愛い方ですね。朝ドラの時と同様に近藤正臣さんもいい味出してて、さすがの安定感でした。
今日はセンター試験。
信長が逃げなかった理由を100字以内で述べよ。
そっか、俺が死んでも笑顔のあふれる世の中が実現してるのか(チラシの写真とはるかさんを見て悟った)、やりたいことをやりたいようにやってきたし俺の役割はここまで。じゃあもういいかジタバタしなくても。
全37件中、21~37件目を表示