東京喰種 トーキョーグールのレビュー・感想・評価
全276件中、81~100件目を表示
誰が悪いわわからないな
惜しい、ただただ惜しい。
原作ファンですが、実写化と聞いて不安は大きかったです。
率直な感想は非常に惜しいの一言に尽きます。
キャストについては、主役脇役ともに文句なしです。特に窪田正孝くんと清水富美加さんの演技は完全に金木とトーカでした 笑
それだけに続編がないのは残念です(ここからの展開を実写で見たい!)。
脚本も原作に忠実で余計な展開はなかったのは好感がもてましたが、とにかく尺が足りなさすぎです。
要所は抑えてはいましたが、いかんせん細かいところが抜け落ちすぎです。
登場人物の心情変化についていきにくく、原作を読んでいても、行動や展開が突発的と感じる箇所が多々ありました。
戦闘シーンも、赫子のCGは良く出来ており、トーカの羽赫も鱗粉?が上手いこと再現されていたのに、演出が物足りなかったです。
全体的に、スペックは高いのに活かしきれていない印象を受けました。
制作費と期間さえあればもっといいものになった気がしてなりません。
不満点が多くなりましたが、原作ファンとして観て後悔はしません。
が、原作無しだと?で終わるかもしれません。。。
続編出来てほしい ! (T_T)
シリアス路線
ひどかった
漫画読んでからのがよかったかな
役者は立派にやってたし、最初の盛り上げも中盤以降の不条理感もうまく描いてるなあと思ったのだけれど、今ひとつのれなかったな。
まあ、ここまでのストーリーって、起承転結でいえば、「起」だけだから、原作読んでない立場では、しょうがないのかもな。
こんな世界あったら変でしょ?気になるでしょ? って問いかけられて、「はい。変ですね、気になりますね」って答えただけという状態。
そういう意味では、俺みたいに原作読んでない身には壮大な予告編なんだろうね。だから、面白かった/面白くなかったまでの感想はなくて、見終わったのに「面白いかも」という感想しかないことが、この乗り切れなかった感じの理由かな。
ちょうど、アイアムアヒーローもそうだったんだろうなあ。あっちは原作途中まで読んでたから、感想は「感じをうまく出して描けてるなあ」という感想を書いたのを覚えている。
どちらも話として閉じてないし、「これでひとつの不条理劇です」というほど、心を揺さぶる不条理さではないから、やっぱり予告編なんだろう。口の悪い人には、「雰囲気映画だ」って言われちゃうかもね。
役者陣はがんばっていると思うので、マンガも映画も話が閉じるといいね。
多くの人が書いているように、蒼井優は不気味だった。窪田正孝は驚き恐れそして迷っていた。好演。清水富美加は、マンガのキャラクターときれいにかぶっているんだろうね。読んでないので自分は評価できないけど、みんなの声を聞く限りでは見事らしい。
しかしどちらの映画も3.5程度の好評価を得ているだけに、是非とも次を作って話を閉じてほしいと先に書いた訳だが、もし仮に続きが作られなかったら、こういう予告編映画の評価ってどうなっていくのだろう。雰囲気あるなあとそれなりの評価が続くのかな、それとも「なんだコリャ、話になってないじゃないか」と酷評されるのかな?
めちゃくちゃ
誰向け?
まずまずの実写化!
テレビアニメでこの作品に引き込まれ、原作未読ですが、期待して本作を見てきました。期待以上だとは言いませんが、実写化としてはまずまずではないでしょうか。キャスティングが発表された時には、「そうかなぁ?」という不安がありましたが、どの俳優さんもすばらしい演技で、ほぼ違和感なしでした。とくに窪田正孝くんの演技は秀逸です。グール化する肉体に抗い、人間であり続けたいと苦しむ一方で、血肉に触れて人としての理性を失いそうになるあたりは、現実にグールが存在するのではないかと思わされるほどでした。
ただ、そのあたりの描写が丁寧な反面、原作の予備知識がない人には説明不足だと思える部分もあったように感じました。とはいえ、この原作を2時間の尺に収めるのはもともと無理な話です。本作の役割を、カネキの葛藤を中心にして「人間は善、グールは悪」という固定観念に一石を投じるところまでとした落とし所は、妥当だったのではないかと思います。次回作があれば、また期待して待ちたいと思います。
共存の難しさ
迫真の演技とはこのこと
全276件中、81~100件目を表示