トリガール!のレビュー・感想・評価
全106件中、61~80件目を表示
理屈なしに楽しめる映画
原作の中村航先生の小説が好きで、今までも何作か実写化された映画を観たもののあまりのストーリー改編で正直ウーンな感じだったので今回もあまり期待せずに観にいったのですが、最初から最後まで笑いっぱなし、そして感動!
ゆきなちゃんや坂場先輩、そしてペラ夫さんが原作以上に原作してて(?)とても面白かったです。
今回もやはりかなり原作から改編されてたものの良い意味での改編で原作よりさらにテンポ良くそして面白く仕上がってました。
やりとりが最高!!
コンパクトに元気になる
やかましすぎる
可愛くない土屋太鳳さん
土屋太鳳さんの可愛らしさを捨てた演技が良かったです。(あくまでも個人の印象です)
一生懸命を演じているのではなく、本当に一生懸命になっている様に感じました。体育会系の土屋さんだからこそですね。
映画は開始早々、スピード感溢れる自転車の疾走シーンがあります。
ペダルを漕ぎ続けるように、その勢いのまま映画は進んで行きます。
最後まで飽きるところが、全くありませんでした。
勢いのあるこの映画、声が大きいシーンが多いですが、若い時って夢中になると無駄に声が大きくなったりしますよね。おじさんには、その年頃が懐かしく感じます。
若い人が夢中になる姿を面白く見せてくれるこの映画、嫌なシーンも全く無く気分良く映画館を後にできました。映像もスクリーンで観て損はないと思いますよ。
好きな映画です。
気持ちい〜!!
痛快、爽快、きもちいい~!
たしかに飛びたくなるぞ。飛べたら気持ちい~んだろうなあ。
なにか深いストーリーがあるわけではない。挫折や苦悩があってそれを乗り越えるってわけでもない。大学時代、こんなことに熱中できるものを見つけて、全身全霊をこめたら、こんな結果につながった … こんなことがあったらほんとに気持ちいいだろう!って映画。
だからみんな、素直に、心おきなく楽しんで。
土屋太凰は残念ながら好きな顔ではないんだけれど、この役はとにかく自転車を漕いで漕いで漕ぎまくる役だから、日本女子体育大学在学の彼女しかいないよね。それはよくわかる。そして、見事にストーリーにあったキャラが作れていた。はまっていた。見ていて気持ちよかった。
この監督は、薄いストーリーで、どこかにヤマを作って、そのヤマを徹底的に描くってのがうまいね。本作でも、「最後の飛ぶシーン」の映画と心得て観るといいんじゃないかな。そこで起きる一連のできごとは、とてもうまく決まっていた。"ロングラストシーン"に製作エネルギーの9割を注ぎ込んだ感じ。たしかにロングだが、引っ張り込まれて見続けられるすごさ。
まあ、ストーリーはほんとにたいしたことないのだが、それを見てきたおかげで、ロングラストシーンだけで十分満足できると思うよ。割り切りの美学が見事にはまった例かな。スポーツ映画、青春映画ならでは、という気もするな。
いや、満足しました。賞はとらないだろうけれど、快作。
おまけ的なコメントになっちゃうが池田エライザは可愛い。次回作はまた同じ監督の「一礼してキス」で主役か。楽しみ。
矢本悠馬、また出てましたね。今回の演技は「きみすい」ほど感心するほどではなかったものの、もはや青春映画の名脇役だな。
鳥人間
軽く見れてしっかり面白い!
何となくレディーデイで明るいのが見たくて見てみました。
テンポ良く、掛け合いも楽しく個性豊かで楽しかった!
青春!って感じ。
ナダルのキャラずるい(笑)
個人的に真宙君出てるの気付かないで見てめっちゃ幸せもありつつ。
酉年の夏はトリガール!
元気になれる作品!
鳥人間コンテストは、初めの頃の素人感満載の頃は観てましたが・・・
航空力学的にマジになって来た頃から観なくなりましたが、この作品はそんなマジな鳥人間コンテストのお話です。
部活モノは、ハズ差ないけど・・・
もう出尽くした感もあるし筋も読めるし、観るか迷いましたが・・・
この作品は、土屋太鳳の”素”に近い体育会系女子を活き活き演じてて面白かったです。
池田エライザとの投身バランスの差もネタになってて、笑いどころ満載だし、チェクのシャツにメガネで、全ての理系男子を一括りにしてるのもツボ〜w
相手役2人も、また彼か^^;;;っていうキャストではないので、新鮮で主役を引き立てながらいい味出してたし、あのラブコメとしてのオチもGOOD!
そしてなんと言っても轟二郎・・・懐かしかったです。
DVD・地上波でOKですが、何も考えず元気をもらいたい方は是非〜☆4
最高です!長文ですが。
全106件中、61~80件目を表示