「言葉で語らずにじみ出す感傷」みかんの丘 つとみさんの映画レビュー(感想・評価)
言葉で語らずにじみ出す感傷
クリックして本文を読む
老人イヴォは自分の家で敵対する兵士を一人ずつ介抱することになった。兵士が互いに互いを赦すようになっていく話かと容易に想像できるだろう。まあその通り。
しかし本作が多くの商業的な作品とは違って味わい深いのは、完璧なほど甘ったるい美談にしていないところだ。
傷付いた二人の兵士が守るのは命の恩人であるイヴォとの「家の中では殺し合わない」という約束だけだ。どこまでいっても赦すという言葉は聞けない。
赦すとまではいかず、しかし殺さない、この微妙なところに落ち着いていく感じがいい。
イヴォはただ、殺すのはよくない、殺し合いはやめろとだけいう。愛し合えだとか理解し合えだとか過剰なことは求めない。そこがいい。
作品のメッセージでもある、同じ人間なのだから争うなしか言わない。
「同じ人間」を象徴するエピソードとして2つの出来事がある。
一つは、ジョージア人であるニカが言葉を話せないフリをしてチェチェン人の一行をやり過ごす場面。
もう一つは、チェチェン人であるアハメドが同じチェチェン人の一行にジョージア人だと疑いをかけられ撃ち合いになる場面。
チェチェン人もジョージア人も、なんならエストニア人も、同じに見えるというわけだ。信仰が違う以外の違いなんてないんだ。
ニカが銃弾に倒れたとき酷く悲しかった。
仲間を殺されたアハメドの心理を深く理解することは難しいかもしれないけれど、自分の感じた悲しさはアハメドの悲しさだと思った。
仲間の仇を赦すことは難しくとも、死んでしまえば悲しい。ごく単純なことだ。死んだら悲しい。
相手が同じ人間だと理解するだけで争いは回避できる。そんなシンプルなメッセージが文学的ににじみ出る本作はとてもいい映画だ。
コメントする