ナイスガイズ!のレビュー・感想・評価
全138件中、101~120件目を表示
カジュアル
こいつは
拾い物!とにかく面白い。バディものはコンビのキャスティングが全て。ラッセル・クロウとライアン・ゴズリング。少し前のスターとこれからのスターのコンビが最高!何か背負ってそうなラッセルはくたびれたオヤジだがタフ極まりない。平気で他人をボコるが後悔しているようなあの顔。ライアンはというと自意識は強いがアル中の探偵。気がつくと酒を飲んでいる。ライアンの酔っ払いぶりは最高!こいつはホントに酒飲んで演ってるんじゃないかと思わせる。ボケとツッコミでいうとボケは完全にライアン。このひとはこういうひとだったのかと思うくらいのボケっぷり。これを見るだけで価値がある。またライアンの娘が良い。酔っ払いの父親をシレっとカバーするお利口さん。この3人を見ているだけで楽しくなる。
舞台は70年代。私の世代だとテレビのスタハチを思い出してしまう。風俗もクルマも懐かしくて良い。
こんなに面白い映画が小規模な公開でしかないのは暴力描写のせいか。あるいは日本では過去のスターとこれからブレイクのスターコンビの故か。
続編が期待できる終わり方だが隣のスクリーンでやっている映画でブレイク間違いなしのライアンが忙しくなると難しいのかな。
70年代アメリカテレビドラマ。
ラララよりこっち
老眼が切ない
牛頭
70年代刑事ドラマを彷彿とさせる!!
兎に角楽しい!!
1977年のロサンゼルスを舞台に
強面で、言葉より手が先に出るラッセル・クロウと
イケメンだけど、チャラくてイイ加減な
子持ちの私立探偵ライアン・ゴズリングが
ヒョンな事から協力して事件を解決し行くバディームービー。
1977年の時代感が音楽やファッションや
走る車やインテリアと随所に散りばめられてまず画面が楽しい!
そして何より、ライアン・ゴズリング史上、
最もチャラくてイイ加減な探偵が何とも言えずコミカルで楽しいです。
CGとかを多用せず、70年代感を大事にしたアクションシーンも
今となっては好感が持てる作りで、逆にワクワクします。
「Dr.ストレンジ」で過剰過ぎるCG画面に
辟易とした身には丁度良いぬるさ〜(笑)
奇しくも今のトランプ氏の出現を予言する様な台詞もあり、
ラストの、あるイラストで、シリーズ化の予感??
希望しますね〜〜(笑)
熊と狐と兎
77年のロスが主役◎
冒頭シーン、少年なら誰でも夢見るオッパイが降ってくる。そっとそのオッパイにそっとパジャマを掛けてあげる。
ヤラレました。
アースを始めとした70年代ミージック、ジョーズ2の看板が出てくるような70年代後半の街並みに夜景。何と言ってもその後の凋落することが分かっている米国ビック3の悪役ぶり。
主役は77年のアメリカ。
キャディラックにコルベット。デトロイトを中心とした自動車産業 最後の華やかな時代。まだまだデトロイトロックシティだった頃。
米国で日本車が暴れまくるのはこの直後のこと。
それにしても、最近観た「ドント ブリーズ」に描かれているデトロイトがなんと寂しいことか。
そりゃ古き良き頃を生きてきたトランプは「夢よもう一度」となるだろうね。でもこの映画ではビック3は悪役なんだよね。
ポルノ業界のパーティーシーンも◎。
人魚にオブジェ、なんでもありの憧れのパーティー。
映画自体は肩肘張らず楽しめる。
ライアン・ゴズリンクもラッセル・クロウもいい感じ。特にライアン・ゴズリンクは鍛えた身体を見せなければ、三枚目が似合う。そして相変わらず美しいキム・ベイシンガーも出てくる。年齢的にはママなのだけど、パッと見た瞬間には違和感が❗️…すごい…。御歳63歳。
久々に劇場で笑かしていただきました。
77年、憧れのアメリカに4.5点!
軽ーいノリで進んでいく殺人事件とストーリー。Ryan Goslingはちょっと軽すぎるくらいだ。
Movix堺で映画「ナイスガイズ!」(The Nice Guys)を見た。
「ラ・ラ・ランド」(La La Land)の主演で話題のRyan Goslingと
太り気味のRussell Croweが主演。
60歳のKim Basingerがまだ綺麗だった。
1本のポルノ映画にまつわる連続不審死事件を私立探偵のおっさんチームが追う。
エッチな描写や暴力的な描写が少なくないので映倫区分はPG12となっている。
暴力や殺人や発砲事件やエロチックなシーンがバンバンある割りには物語はごくごく軽ーいノリで進んでいく。
Ryan Goslingはちょっと軽すぎるくらいだ。
カテゴリーはコメディタッチのサスペンスミステリーだろうか。
かまえずに気楽に見ることができる娯楽作となっていると思う。
上映時間は116分。
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
全138件中、101~120件目を表示