ランデヴー(1976)のレビュー・感想・評価
全7件を表示
先に見るか、後で見るか?
映画「男と女」を見てからか、その前かで、ほんの数分間のこの映像の意味が自分の頭の中で変わってくるのが面白かった。パリの早朝の公道、ゴミ収集車もバスも走ってるし、ほんの少しだけど歩行者もいれば普通の乗用車も走っている。赤信号も無視して猛スピード、ギアチェンジの音も素晴らしく、一度も止まらずに走る走る!ベルモンドといい、フランス人男性の車への愛に感動する。フェラーリかどうかエンジン音でわかるなんてことできないから、冒頭か最後にチラリと車体を見たかった。
起○○結
4コマ漫画ならぬ、2コマ漫画。
爆走するフェラーリ(実際にはエンジン音だけ)で、パリの街中をとにかくぶっ飛ばすだけの映像。昔の映像なので、いろいろ珍しいものが写っていたり、法的にアウトな映像も辞さず、走る走る。
見ているうちに、悲劇的な結末をどうしても想像してしまい、だんだん気持ち悪くなってくるので、用意された結末には、誰でもホッとするんじゃないだろうか。
76年に発表されたらしいので、『スターウォーズ』よりも古い作品ということは、デススター攻略や、スターデストロイヤーの進撃シーンはこのフィルムに影響を受けているのかも。
いまなら、衝撃映像として、YouTubeなんかで公開されているドライブレコーダーに見ることの多い映像で、好き好んで見ようとは思わないが、一度目にしたら絶対に最後まで見終わらないと気が済まない映画。それだけは間違いない。
タイトルなし
危険ですからマネをしないで下さい。
早朝のパリを、力強いエンジン音を鳴り響かせながら、猛スピードで駆け抜ける車。
エトワール広場、シャンゼリゼ通り、コンコルド広場、ルーブル宮という、言わば目抜通りを疾走。
マドレーヌ寺院へ踵をかえし、北駅付近だろうか裏町を通り抜けて、モンマルトルの丘で車は止まる。
その間、約8分間カット無し。
車はノンストップ。赤信号をいくつか突破し、対向車線を逆走することも。
当たり前だが、CG などではない。
危ないからマネをしないで下さい。
リアルな疾走感
全7件を表示