疾風ロンドのレビュー・感想・評価
全140件中、121~140件目を表示
阿部寛とスキー滑走だけが秀逸な映画
サスペンスとスキーが好きで期待していったが、この映画製作者はスキーをしたこともないし好きでもないのでないか。GoProを使ったスキー滑走シーンだけがなぜか楽しさが伝わってきた、これはGoProを撮影したスキーヤーと かなり滑れると聞いている大島優子が実際スキーを滑っているときの昂揚感・臨場感が非常によく伝わったからではないか、その他監督やスタッフのスキーに対する感情が画面から全く伝わらない。
レストハウス内の人間ドラマパートや父子家庭のパートに力を入れたかったという思いは感じたが、そこが一番つまらなくぐたぐただった。
今のスキー客は幼い子供連れの夫婦と中高生がメインという実情が伝わったのは皮肉かな。昨年雪不足のなか撮影したのか冬山の映像がはげててなんだかな、と。スキー好きな監督ならこんなシーンでスキー題材の映画つくらないよな。 阿部寛とスキー画像見るための映画と思った方がいい、あとはテレビドラマ クオリティー。金と時間を費やす意味はさほどない映画です。 残念。
面白いけど、ちょっと長すぎ
滑りたい!!
原作未読
肩の力を抜いて見ることができましたw
正直可もなく不可もなく。
コメディよりの阿部寛は好きですw
話的にはまあ、こんなものかなーという感じ。
笑える要素もまぁまぁ。
それにしても、細菌の取り扱いが酷い気はするw
あの瓶は無いw
ストーリーが小さい
豪華俳優陣の演技が見所。
原作読んでません。
とてもいい。東野圭吾さんの映画化された作品のイメージは親子の描写が多く、それが良いのですが、今回もまた、それがよかったです。
あといいところは、テンポの良さ。それと、大島優子VSムロツヨシ。
サスペンスかと思いきやの、コメディー要素満載な映画で、予想外でしたが、それがまた良かったです。
タイトルでも書きましたが、役者の、特に子役の演技が見所です。特に志尊淳さんと、望月歩さん、このお二人が素晴らしいです。
正直2時間ドラマでも?と思いましたが、大島優子VSムロツヨシのシーンがあるのでだめです。
あれは映画じゃないとできない映像です。
これは何の映画?
ムロツヨシvs大島優子
ほとんど事前情報無しで鑑賞。
前半は「むちゃくちゃなストーリーだな〜」と思い、所長役の榎本明さんの演技などに苛立ち始めた。
しかし、中盤からのスキー場シーンから面白さ回復。
ムロツヨシさんが特に良かったです。ムロツヨシvs大島優子のバトルには笑わせて頂きました。
大倉忠義さんのTVで観る時とは違う大人びた演技には感心した。
大島優子さんも良かった。いい女優さんになってきました。
大きくなった濱田龍臣くんにはビックリした。
麻生祐未さんは正直微妙。役所同じ演技でつまらない。
伏線もしっかりしてました。
「生瀬勝久さん!あんたはあれだけの為に出たんかい!」とも言いたくなる。
悪い所は、阿部寛さんのスキー場での演技が少なかった所。
また、スキー&スノボーやらない人にはつまらないかも。(やる人にはスピード感があり、面白く感じます。)
ストーリーが最悪で面白くなかった為、普通の評価です。もったいない。
原作いらずのオリジナルならもっと良かっただろうなと思う作品。
エンドロールが流れてもすぐ席を離れてはいけません。
終始監督の思惑にハマる映画です。
TVドラマで充分
東野圭吾のお気楽に書いたと思われる原作であるだけに、映画でも大化けしそうにもないと思っていたら、さらにひどくなっていた。スジは原作とほぼ同じだが、終わり方がもたもたし、最後のオチへのスピード感がなかった。TVドラマなら寝転んで見ているのだから許されるだろうが、映画館で金をとるならもう少し小道具類にも金をかけろ、炭疽菌の保管器もあれはないだろう。唯一の盛り上がる場面のスキーチャンバラも全く迫力がなかった。今年ももう押し迫っているのに最後にひどい映画を見せられてしまったような気がする。
舞台挨拶中継も含めて…
サスペンス感
全140件中、121~140件目を表示