ハードコアのレビュー・感想・評価
全119件中、21~40件目を表示
シリーズ化して欲しい!最高!
ネカフェで泊まった時に拝見しました。
FPSで物語が展開していく物凄い斬新な構成になっています。展開もスピーディで、はじめの訳わからなさ、敵味方の判断の難しさ、謎がだんだん解き明かされていく行程のどれも非常に面白かったです。
言葉を話せない主人公がどんな顔をしているのか気になってしまい、鏡でも出てこないかなーと思い続けてしまいました。
個人的にはアドレナリン全開のシーンが最高に爽快で、そのシーンだけ何回か繰り返し見ました。
映画を撮る上で、スーパースターの起用には莫大な費用が必要な訳ですから、今作のような表現方法でコストダウンをして、かわりに映像効果などに予算を当てて良い映画がつくられることを強く期待します。
今後も活用され、FPSシリーズが増えることを願うばかりです。
確かにこういうのなかった
良くも悪くもゲーム的
FPS視点、一人称視点で進む映画
ストーリーは主人公は一度死んでサイボーグ化、記憶喪失の中、
妻を取り戻すために敵対組織とドンパチ繰り広げる。
サイボーグ、クローン、超能力まで登場するのでなんでもアリ
一人称視点でいかにもゲーム的、視点が固定だからダイナミックなシーンでも主人公の目線でしか見ることができないため、臨場感があるとも言えるが、演出に制限がかかってしまい実験的映像に終始してしまっている。
特に生身の格闘は壊滅的とも言える。
映画の観客へのメタ的な展開を期待していたが、そんな展開はなかった。
思いつきはするだろうが予算をしっかりかけて映像作品に仕上げていることがこの作品のすごいところだ。キャラクターも立っているし、娯楽作品としては十分なクオリティ。
のりもの(?)酔いに注意
うーん…
好みが分かれそう、私は好き。
確かに人を選ぶ作品だ
どこまでが、マジスタント
映像作品としておもしろいと思います。
どこまでが、マジスタントなのか、判断できない映像はすごい。
映画としてはよくわからんです。この方法でやれそうなことはやっただろうし、もうやりようもなさそう。
いやまて、これで擬似恋愛映画つくったらどうか。でもそうなるとAVか。
人には成れず、客観視もできず
徹底したPOV
アイデアのみかと思いきや、終始カッコ良い!暴力をカッコ良く笑えるも...
新しい風
Henry
全119件中、21~40件目を表示