シング・ストリート 未来へのうたのレビュー・感想・評価
全220件中、81~100件目を表示
全体が1本のミュージックビデオと言ってもいいバンド讃歌。不況下のア...
全体が1本のミュージックビデオと言ってもいいバンド讃歌。不況下のアイルランドで、荒れた学校と不幸な家庭そして片想い、という典型的な逆境をものともせす、音楽に夢中になって前に進む男の子。ザ・青春ファンタジーな感じがすごくいい。ありえへんってわかってて観るぶんには、何も問題ないのだ。一番好きなカットは開始70分後あたりからの1曲。想像のプロモーションビデオの中では、家族も先生も彼女も問題なんてないかのように笑顔全開で、夢のようなハッピータイムを過ごせる。これこそが音楽のパワー。もちろん現実は何一つ変わらないのだけれど、この涙チョレギサラダな3分間を映像化しただけでも、この映画の価値がある。基本コンセプトは同じ監督の「はじまりのうた」と同じく音楽の魔法。最後はすべてを捨てて彼女と二人、嵐の中をボートでロンドンへ。。合成まるわかりのチープなエンディング。いえぃ、サイコー(^^)v。8点
夢物語だとしても。
すまぬ。
シングストリート
監督ジョンカーニー
.
噂には大絶賛。友人も是非見てとブルーレイ貸してくれました(^^).
.
物語.
高校生が、周りの人間、音楽、バンド活動をとうして成長する青春物語。
.
結果的に、★★★☆☆かなー.
.
感想.
音楽、映像とても良かったです。演奏シーンとか、彼女がらみの時に映像に1枚フィルターがかかったようにして、現実と主人公の想像を織り交ぜるようにする演出。よかったです。初めてキスする時には逆に無音とかね。
あとはちょこちょこギャグというか下らないネタを仕込んだりして真面目になりすぎないようにしてるのも笑えた(^^).
そしてお兄さんが良かった。自分自身、弟が優秀な1人のクソな兄として共感せざるを得なかった。最後送り出してガッツポーズするところ、、あるね。
.
ヒットしなかったのは、やっぱり恋愛的な要素がダルい。仲間とか兄のシーンは良いのに、女と2人でいるところが怠くてしょうがない。しかも一回他の男とロンドンにバックれて、主人公も挫折したかと思ったら、、一瞬でやっぱダメだったとか言って戻ってきておとがめなし。。。はぁ?しかもそいつとまたロンドン行くんかい!!.
仲間達にスポット当ててあげてー(涙)あの高校で、ホモ野郎と言われながら、音楽続けてくれる彼等こそ、オレ達のストーリーだよ。
.
私は、テレビでみた「耳をすませば」といい、恋愛要素(学生時代)がくるとかなり冷めるというのがわかりました。
.
奥さん的には「めっちゃ普通」だそうです。
勧めてきた友達はきっとウブなんだね。と茶化してました。
懐かしい音楽が溢れてる
なんだか兄さんが好きだな
ここからはじまる。
青春!
染み入る名作とはまさにこの映画なんだよ
『はじまりのうた』監督の半自伝作品という事で、期待して観賞!
じ~~~~んと染み入る良作でした。
周囲の大人に振り回され、突然 環境の大きく変わる学校に放り込まれるところから物語は始まる。
そこで人気者になれるはずもなく、いじめられっことして再スタートを切る主人公。
ヒョンな事からバンドをやっている、と女の子に話してしまったからさぁ大変!
でも、これくらいの年齢の子がバンドを始める理由なんてまさにコレだよね。
同じように学校のはみ出し者を集めてスタートする音楽活動。
リスペクトする兄に助言を得て、MVを食い入るように見つめ、
アーティストのヴィジュアルを取り入れてみたり。
見よう見まねでちょっぴりダサイMVを撮影してみたり。
自分探しの旅をしたいわけではないけれど、
まだしっかりと自分らしさを確立していないがゆえに
手の届くもの、届かないもの全てをがむしゃらに追う感じ。。
音楽、ヴィジュアル、初恋、色々なものと融合させ描き出そうともがいてゆく。
ロック指向ではあるけれど、そこまでガンガンに攻めてない。
でも、音楽から勇気を得て度胸を得て、確かに成長している姿が其処にある。
きちんと少年達の目線で物語が進んでいくので、しっかり感情移入できました。
感動させるお涙ちょうだいシーンなんて1つもないのに、
何度かグッときて、じわりと目が潤んだ。
全220件中、81~100件目を表示