追憶のレビュー・感想・評価
全199件中、1~20件目を表示
名匠たちと若手(?)俳優たちの共闘に眼福
監督・降旗康男と撮影・木村大作が9年ぶりにタッグを組むと聞いたときには小躍りしたものです。高倉健さん作品は飽きることなく見続けてきた身としては。ましてや、巨匠たちから見れば若手と呼べてしまう岡田准一、小栗旬、柄本佑が、この日本映画界を牽引してきた大ベテランと仕事を共にしたということに大きな意義がある。3者ともに絶妙に世間じみた様相でスクリーンの中を生きており、それがまた実に味わい深い。作品のテイストとしては「あれ?? 『ミスティック・リバー』??」とツッコミを入れたくなる要素はあるのだが、古き良き日本映画を知る巨匠たちと、これからの日本映画界を間違いなく牽引していく面々との邂逅に浸りたくなる作品だ。
時代の変遷は容赦ないことに焦る
みなさん、なぜか演技が…
だんだん観ているのが辛くなってしまいました。
鉄道(ぽっぽ)屋や赤いシリーズの監督さんとのことでしたが、時代でしょうか…
山口百恵さんや高倉健さんの貫禄は別格だと思います。『昭和』そのものなのだと思います。
おそらく、そんな方々が演ずればまた違ったのかもしれません。
昭和生まれとはいえ、後期生まれの役者勢とは、脚本もテンポもミスマッチに感じました。
かく言う自分も、令和についていけてない焦りは感じておりまして…
ご時世もあってかザワザワします。
そんな中、渋川清彦さんはやっぱり上手ーーー!
今年の正月に、映画好きの父の気になる役者メモを見せてもらったのですが、その中に渋川さんの名前を発見して盛り上がったのでした。センスいいじゃないか笑
音楽、美景、人間ドラマの絶妙な3重奏
観終わって、久々に典型的ではあるが良質な日本映画を観たなと感じた。本作は、甘美な挿入歌、美しい日本の原風景を巧みに織り交ぜた、過酷な運命に翻弄される男達の重厚な人間ドラマである。名作『砂の器』に代表される情緒的な日本映画の良さを愚直なまでに継承している。派手ではないが、きめ細やかな丁寧な描写で、観客の心に静かに響く趣のある作品である。
主人公は、富山県警の刑事・四方篤(岡田准一)。幼少期に、主人公と2人の幼馴染、田所啓太(小栗旬)、川端悟(柄本佑)は、ある事件を起こし、その過去を封印して生きてきた。しかし、その後、数十年後に発生した殺人事件のよって、被害者、容疑者、そして刑事という立場で、3人の運命は再び交差する。容疑者である啓太(小栗旬)を信じたいという思いと、彼が犯人ではという思いが交錯して苦悩する主人公。ドラマは、過去と現在を行き交いながら、3人の人生を炙り出していく。そして、次第に事件の核心に迫っていく。同時に、幼い時の3人の救世主だった女性・仁科涼子(安藤サクラ)の数奇な運命と彼女を巡る3人の想いが明らかになっていく・・・。
登場人物が多いので、いくらでも人物像を膨らますことも、サイドストーリーを盛り込むことも可能だったろう。しかし、敢えて、殺人事件を軸にしたストーリーと殺人事件に関わった人物像に絞り込むことで、余韻が残る心洗われる人間ドラマになっている。また、本作は、昭和の雰囲気が色濃く残っている作風だが、色褪せた感じはしない。それは、本作が、普遍的な人間の感情を描いているからである。
仁科涼子を演じる安藤サクラの演技力が抜群。台詞は少ないが、表情と佇まいで、薄幸の運命と主人公達への慈愛に満ちた想いを見事に表現している。岡田准一は、刑事としての正義感、だらしない母への想い、妻への想いなど、複雑な心境で不器用な生き方をしている主人公を硬派な演技で好演。特に、正義と友情とのあいだで揺れ動く心情を熱演している。小栗旬も、一見優しそうではあるが、どこか謎めいた流石の演技がGood。
甘美なメロディーと日本の原風景の象徴である夕陽の美しさが際立つエンディングが作品全体を集約しているようで、悲しく切ない。
本作は、名匠降旗監督の手腕が冴え渡る、大人が鑑賞できる邦画の良さが光る作品である。
豪華キャストで奥の深い内容
岡田准一のずっと同じ表情に笑いました
染みた
短い
ホントに作りたかった映画なのでしょうか。
降旗康男×木村大作+豪華俳優陣ときたら名作誕生ですよね。
でも、これだけ×+しちゃうと逆に名作にならない説。
立証された感じです。
今となっては「古き良き」映画の構成なんですが、
ちゃんと「古臭くても良い映画」を作ってほしかった。
ハリウッド映画でも「二大スター共演」モノって
大概つまらない。主役陣にこれだけ演技派ならべると
なんだろう・・・散らかっちゃう感じ。
事務所の意見とかあるのかなぁ。
キャスティングに降旗監督の意見って反映されているのかしら。
そして最悪なのが、CG合成。
カメラマン木村大作の逸話ってたくさん聞きましたよ。
こだわりの名カメラマンって思ってましたよ。
なんですか?このヘタクソな合成は。
脚本もつまらない。
ミステリーではないにせよ、真犯人の逮捕が
唐突すぎて。なんだこれ。
だったら、そんな物語にするなよ。
でさぁ、共同製作ってなんなの?
こんなに人数必要なの?
こいつら全員口出ししてるの?
監督もカメラマンも俳優もスタッフも、
この映画を良い物にしようと
本気で挑んだ人は一人もいない。
そんな映画でした。
とにかくひどい(CGが)
内容もさることながら、中盤まで続く背景のCGと言ったら、そりゃもう酷いなんてもんじゃない。
ヒッチコック時代の代物でした。逆にそのノスタルジックな古典感を引き出そうとしてるのか。
よく分からん。百歩譲って、撮影中相当天気に恵まれなかったものと思いたい。
後半はCGが少なくなり、まだ観れた。
で、ストーリーですが、とても薄いです。
役者が可哀想。
申し訳ないが、下手な連ドラとどっこいどっこいの作品です。
そんな中、役者さんの演技は良かったように思います。
【ジャンルの思い込みを取っ払って観た方が楽しめそうなバランスの取れた作品】
・2017年公開の日本のヒューマンサスペンス映画。
・1992年。親に捨てられた(もしくは同じような)境遇を持つ13歳の子供たちがとある喫茶店のママと家族同然の暮らしをしていた中で、とある事件が起こる(これ隠す必要あるのかな?笑)。それがきっかけで二度と会わないことを誓った3人とママ。それから25年、篤は警察官として、悟はガラス店の社長として、啓太は建設会社の社長として、それぞれの場所で働らいていた。資金繰りに困っていた悟が金策のために啓太の元に会いにいく途中で篤と出会い酒を酌み交わす。翌日、悟が刺殺体として発見されてしまう。篤は啓太が何かを知っているはずと確信するも、警察には過去の3人の関係を公にできない。そんな状況で事件の犯人を、啓太を、追っていく篤。 という大枠ストーリー。
[お薦めのポイント]
・ラストで発覚する予想だにしない「繋がり」に驚き
・徐々に浮き彫りになるキャラクターたちの「優しさ」が涙を誘う
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
[物語]
・全く読めずに「そうつながっていたのか!」となるオチはサスペンスとして凄い。ただ、出来過ぎていて若干の無理さも多少感じつつ。ヒューマンドラマとしては、涙腺を誘うラストになっていました。皆さんの演技の力だと思いました。出来れば、3人とママとの関係や背景をもう少し時間をかけて表現してもらえたら、涙ボロボロだった気がします。もちろん、現状で十分涙できますが。
[演出]
・サスペンスとヒューマンドラマのバランスが取れた作品だと思いました。ただ、バランスが取れすぎていて?もっとどちらかに振ってくれても良い気がしました。ラストの「衝撃」と「涙腺」も、どちらもバランスよくほどほどにでした。ある意味、その両立さが凄いのかもしれませんね。
[映像]
・田舎町の雰囲気が、懐かしさを感じれてとてもよかったです。
[音楽]
・際立って感じたことはありません。
[演技・配役]
・岡田准一さん、小栗旬さん、柄本佑さん、長澤まさみさん、木村文乃さん、安藤サクラさん、吉岡秀隆さん、皆さんすごい!みんな「人間っ」って感じが凄いしました。おかげで、ドロドロ下部分も含めて物語への感情移入がしっかりできたのだと思います。
[全体]
・「サスペンス映画が観たい!」と意気込んで観てしまったので、今回は少しの物足りなさも感じました。しかし、途中から「これはサスペンスではなくヒューマンドラマだなぁ」と切り替えられたことでラストはしっかり感動できました。両者のバランスが取れた作品なので、「これはサスペンス」「これはヒューマンドラマ」という思い込みを可能な限りとっぱらって、見えたままに感じたままに楽しむ姿勢で鑑賞された方が良い映画だと思いました。ありがとうございました。
#映画 #邦画 #日本映画 #追憶 #2017年 #ヒューマンドラマ #サスペンス #読めないオチ #降旗康男監督 #岡田准一 #小栗旬 #柄本佑 #長澤まさみ #木村文乃 #西田尚美 #安藤サクラ #吉岡秀隆 #ジャンルの思い込みを取っ払って観た方が楽しめる?
#全体3.5 #物語3.5 #演出3.5 #演技3.7 #配役3.6 #映像3.4 #音楽3.4
日本海の夕陽
キャストが素晴らしいすぎる
全199件中、1~20件目を表示