あなた、その川を渡らないでのレビュー・感想・評価
全25件中、1~20件目を表示
余命短いなか連れ添うおしどり老夫婦の切なさ
家に農作業の手伝いに来ている男性だと思ってたら親が連れてきた婿だった。
15歳で結婚したが、「君が大人になるまで待つよ」と夫は手を出してこなかった。17歳になって初めて自分から夫に抱きついた。というエピソードが微笑ましい。
年老いてもおそろいの韓服を着て微笑む二人。今時珍しい、こうありたいと思うような夫婦関係だった。
もっとも、おしどり夫婦の人生は順風満帆では無かった。12人子供をもうけて6人を病気などで亡くした。生きていた頃に買ってやれなかった可愛い新品の子供服をかって、あの世で着れるようにと火にくべる夫婦が切ない。
弱って行く夫をかいがいしく世話する妻。添い遂げるとは愛する人を看取ることでもあることを突きつけられる。あの世で着られるようにと夫の服を燃やす様が切ない。また天で夫婦仲良く暮らせる日が来ることを願ってやまない。
若々しい
とてもとても100歳に近いとは思えませんでした。特にお爺さんなんて、背筋がピーンとしていて、皺も少ない。幸せだと老けないのでしょうか。沢山の苦労があったと思いますが、お二人の人生が満たされていたことが良く分かりました。韓国は男尊女卑が強いはずなのに、このお爺さんはそんなところが全くなく、だからお婆さんもあんなに一緒に居たがったのだと思います。ずっと我慢をしてきたら、あんな接し方にはなりません。お爺さんみたいな男性ばかりだと、恐らく離婚も減りますね。
12人の子供を産んで、そのうち6人亡くしたという夫婦。そんな老夫...
12人の子供を産んで、そのうち6人亡くしたという夫婦。そんな老夫婦の誕生日には子供、孫たちが集まる。そこで兄弟げんかなんかがあるシーンも黙って撮り続けるカメラ。寂しげな雰囲気も伝わってくる。その直後に愛犬の死だ・・・若い犬だったのに。
服を燃やせば、あの世で着られる。じいさんが病気になって、服を燃やすばあさん。全体的に綺麗なチマチョゴリを着ているので映像的にも見ていられる。そしてじいさんの死。大往生なわけだが、ばあさんの愛情がいっぱい感じられる。
涙無しでは観られない、美しき夫婦愛の形。
初めて映画館で観たドキュメンタリー作品でした。公開前から評判で、否応無しに「観に行きたい!」と心を揺さ振られました。確かに、それほどまでの力がある作品だな、と感じました。
お互いを愛し、慈しみ合う…。心の底から大切にしたいと思う…。誰もがこうありたいと願って止まない理想を具現化したような夫婦の姿が、四季折々の山の風景と共に収められていました。
とある山奥で、ふたり切りで暮らす老夫婦。集めた枯れ葉を掛けてふざけ合ったり、ふたりで手を繋いで出掛けたり、とても仲睦まじい…。まるで、若い恋人同士のようで、微笑ましくなりました。
長年に渡って連れ添う中で、降り掛かって来た様々な困難を力を合わせて一緒に乗り越えて来たことがふたりへのインタビューを通して伝わって来ました。
楽しいときも悲しいときも、お互いを支え、励まし、助け合って生きて来たふたりの愛の形に心がどうしようもなく温かくなりました。
しかし、時の流れというものは、幸せをもたらすと共に、残酷なまでに容赦無い現実を運んでくるんだな、と。
病気によって夫がだんだんと弱っていく姿が観ていて辛くなりました。苦しんでいる姿を前に、何もしてあげられない無力感…。
どんなときも共に生きて来た、かけがえの無い人を失うことの辛さが、身に染みて伝わって来ました。
夫が天国に行っても服を着られるように、夫のお気に入りの服を火にくべる妻の姿に、涙を禁じ得ませんでした。
最期の瞬間まで、愛と感謝の心を持ち続けた妻…。ラストの夫の墓の前での慟哭が、この作品の全てを物語っているように感じました。
98歳の夫と89歳の妻、韓国の田舎で夫が亡くなるまで
オープニングの老婆の慟哭シーンでタイトルの川とは
三途の川の事だとわかる。
いたずら好きの旦那さんが段々弱ってくる様がみていてつらい。呼吸器系が具合悪いと余計しんどそう。
犬好きで1匹が死んだときはつらかったが、その後6匹が生まれた。それにしてもいまだに韓国では放し飼いしているのが驚く。種までつけて。
お葬式や土饅頭など普段見ることのない韓国の葬祭が垣間見える。
韓服のペアルックがかわいい。
奥さんの旦那さん愛が眩しい。
あなた、その川を渡らないで
心にしみる。いい夫婦のいい老後。かくありたいと思うような夫婦関係であった。主役老人の死は悲しいが、ともにあの世、信じ再来を信じる心は死をも恐れることのない、幸せな人生でもある。
これがドキュメンタリー。
ドキュメンタリーといってもやっぱり監督を介すからどこかにフィクションが混じると思うんですね、その中でどうリアルな部分を伝えるかが大事なとこだと思うんです。この映画の場合は、犬とかおばあちゃんの台詞1つとってもリアリテイを感じた。
ただ、なんだろう。どうも死を前提に撮ってる感が否めなかった。どう考えてもそうとしか思えなくて、死を商売にするなよ、と思ったりもした。
それに、みんな持ち上げさぎじゃないか?とも。
でも、この映画のドキュメンタリーならではの独特な間とかが好きだし、その時間にいろんなことを考えさせられて、感心した。おじいちゃんが死ぬ時のこと思い出したり。この間がドキュメンタリーの良さなのかも。
こんな夫婦もいるんだ
韓国の夫は98歳、妻は89歳という老夫婦のドキュメンタリーで、ある意味、とても純粋な夫婦を描き出している。
前半はいい歳をしてじゃれあう二人に微笑み、後半は老衰が進む夫にかいがいしく世話をする妻に涙する。
子供たちの対応は世界共通で仕方ないが、子供たちのけんかに涙する老夫婦はとても切ない。
考えさせられる
結婚って何なのか
共に生きることの意味
そして相手への思いやり
お揃いの服を着て毎日ゆったり生活している姿
子供や孫、家族に囲まれて幸せそうな姿
幸せって一体なんだろう
人に囲まれてることなんだろうか。
女だって先に死なれたくないなぁ…
愛
映画館で観ようと思いながら間に合わなかったこの作品。
でも映画館で観なくて正解だったかもしれないと思うのは、後半の30分間ずっと哭き通しだったから。
いつも手をつないで、お揃いの韓服を着る老夫婦。その微笑ましいやり取りに思わず笑みがこぼれる。本当に心から愛し慈しみ合う夫婦の姿。
生まれる、ということはつまり、いつか死ぬということ。
死ぬということを含めて、生きるということ。
愛するということは育むということで、育むことで愛は栄えていく。
当然のことで、分かり切ったことで、だからこそうっかりと忘れてしまうようなことを、哭きながら思い出させてくれた作品。
私はまた明日から生きるために、この映画を見て哭きました。赤子が哭きながらこの世に生まれるようにして、私はたくさん哭いて、そして明日からまた生きるのだ、と感じました。
いつかくる別れの時に、涙が止まらないくらい愛している人のことを、大切に大切に、心から慈しんで生きて行こうと、心から思いました。
そういう映画です。
あなたと歩んだ幸せ
韓国の小さな村で暮らす98歳の夫と89歳の妻。
結婚76年を迎えた老夫婦の純愛を描き、本国韓国で社会現象になるほどの大ヒットを記録したドキュメンタリー。
アホなシチュエーションで純愛を語る少女漫画の実写化や11月22日にテキトーに選ばれる“いい夫婦”はまずこれを見ろ。
これが、純愛だ。これが、夫婦愛だ。
とにかくこの二人の仲の良さ!
落ち葉履きをしていたら落ち葉をかけ合ったり、雪かきをしていたら雪をぶつけ合って遊んだり、近くの川で洗い物をしていたら水をかけて悪戯したり、綺麗な花を見つけたらプレゼントしたり…。
極めつけは、出掛ける時はペアルックで、手を繋いで。
これが若者だったらバ○ップルと言いたい所だが、しかしどうだ、この微笑ましさは!
長い歳月共に歩み、育み、支え合い、今も尚お互いを想い合う姿に、誰がケチをつけられようか!
二人の日常は平凡。
一緒にご飯を食べて、散歩して、飼い犬を可愛がって…。
二人にとって、平凡なそれら全てが特別なのだ。
愛し合い、子供や孫たちからも愛され、穏やかに余生を送り、本当に理想の老後。
自分はまだ結婚もしてないが、こうありたいと心底思った。
二人の人生は全て幸せに満ち溢れていたとは限らない。
子供は12人居たが、その内6人を既に亡くしている。戦争や病で。
成長した子供たちには確かに愛されているが、子供たちは二人の事で喧嘩をする。兄さんはほとんど会いに来ない、面倒は私ばかり見てる…そんなありふれたくだらない事で。
子供たちが元気で居てくれる。ただそれだけでこの上なく嬉しいのに…。
子供たちの早死と、残った子供たちの自分たちの事での醜い争い。
どちらが悲しいか。
高齢故、勿論それは忍び寄る。
体力の衰え、体の異変…。
妻は膝の痛みを訴える。
特に心配なのは夫の方。冒頭から変な咳が気になって仕方なかった。
この邦題やファーストシーンで薄々察しは付く。
だがやはり、その時が来ると胸が締め付けられる。
ファーストシーンとラストシーンは同一シーン。嗚咽が忘れられない。
二人が育んだ営みを見てラストを迎えると、悲しみだけの嗚咽ではないように思えた。
あなたへの感謝、あなたと共に歩んだ喜び、この幸せ。
将来こんな夫婦になりたいってきっと思う
観終わってまず思ったことは「夫婦は年1回は観たらいいんじゃない?」と、独身の私は思いました。
タイトルから観てもオチや内容は大体わかるドキュメンタリー映画。
でもね。映画を観ていてキュンキュンニコニコしてしまうし、そこにいるのはほほえましい夫婦そのものです。
枯れ葉を集めている所、おじいさんが枯れ葉をおばあさんに投げて、折角集めたのにまた散りばめる。
しかも結構ガチで投げる。
雪が降った日は雪を思いっきり投げる。
仕掛けるのはいつもおじいさん。おばあさんはそのガチイタズラに「やめてよ~」と言いながらもやり返す。
このやり取りが常に愛が溢れる。
そして二人のペアルックの服がとっても可愛い。
派手なサテンカラーで合せつつも、形は違ったり完全ペアルックじゃない辺りとてもおしゃれ。
年をとってもイタズラしたり、ペアルックを着てオシャレを楽しんでいたり、「嗚呼、こういう夫婦って素敵」と思わざるを得ないしこうなりたいとも思う。
--以下ややネタバレ--
子供たちがおばあさんの誕生日で喧嘩するシーンはとても生々しい。
韓国の女って気が強いとは聞くけど、まさに。
妹(娘)が兄(息子)に向かって「お母さんを病院に連れて行ったのは私で、あなたは何もしていない!」と喧嘩するシーン。
妹の気持ちもわかるけど、今はやめておけよと冷やかに観てしまうと共に、どこの家族にもある問題がきちんと映されてるなと思った。
作られた感の全くない、無修正のリアルなとある夫婦のドキュメンタリーでした。
こうやって感想を書いてると、結婚したくも…なる気がする。
ペアルックが素敵
内容は分かってた通りでしたが、お爺さんが藤竜也ばりのイケメン!
でも撮影を始めた頃はふっくらして若々しかったのに、急に痩せて年をとってしまって…。
あんまり豊かな暮らしぶりじゃないのに、カラフルなペアルックが沢山あっていつもお揃いでお出かけなんて素敵‼
日本では年をとるととても着れそうにない色合いだけど、韓服だとナチュラルなのね。
夫婦愛、普遍的且つ極めて個性的な。
結婚76年、89歳の妻と98歳の夫のドキュメンタリー。
フィクションではないという点が、胸を打つ。
だけど語り口が、とても物語らしく、ドキュメンタリーである事を忘れ、いつものように物語世界に没頭した。
14歳で妻は嫁ぎ、夫は妻が大人になるまで待つといって
何もしてこなかったそうだ。
そうして17歳になった時、妻は自分から抱きついた。
子どもは12人生まれたが、6人は幼いうちになくなった。
なくなった6人に天国で会えた時、渡してあげたくて、
夫婦は子供用の寝巻きを6着購入する。
歌をうたう夫に「あなたはなんて歌がうまいの、もっと歌って」とほめる。
耳に花を飾った妻に「とてもかわいい」とほめる。
せっかく集めた落ち葉を投げあい、じゃれる。
雪をぶつけ合って雪だるまを作る。
夜のトイレは怖いから外で待ってて、いることが分かるように歌を歌って。
2人は互いがいてこそ自分がなりたつ、依存とは違う必要性がある、そんな風に思えた。
こんなふうに愛しあえたら、どんなに幸せなんだろう。
2人に見える世界は、どんなものなんだろう。
少しでも知りたくて、想像力をめいっぱい働かせながら観た。
もちろん、いつかはくる別れが、そう遠くないという予感がある。
なんといっても夫は98歳だ。喘息を思わせる咳が酷くなる。痰の絡んだ咳。苦しそうだ。
その内、床に臥せるようになり、妻は死んだ後のことを考え始める。
夫の普段着を燃やすのだ。天国で着るものに困らないように。
夫亡き後の自分のことではなく、夫を案じていた。
夫が寝たきりになった後に、飼い犬が出産した。
そろそろ旅立つ夫と、生まれたての子犬が共にいることに、
なんと名をつけてよいか分からない感情を抱いた。とてもいい感情だった。
生まれたばかりのいきものは、泣きたい気持ちにさせる。
やがて夫は死に、妻は墓のそばで泣く。
雪の中、帰ろうとしては悲しみが沸き起こり、立っていられなくなってしゃがみこんで泣く。
彼女は感情が多いと思った。とりわけ夫に対しての感情が多い。感情の深さでは説明がつかない量がある気がした。
技巧がなく、夫婦の感情表現は稚拙とも言える。
悲しい、かわいそう、かわいい、つらい、うれしい。
悲しいからおいおい泣く、うれしいからはしゃぐ。
悲しみを避けようと努めるのではなく、ただ受け止め、悲しむ。
うれしさもしあわせも掴んだというよりは、ただあったのかもしれない。
きれいに生きようとして、避けているあれこれを受け止めた先に、
2人が味わった喜怒哀楽があるのかもしれない。
後期高齢者を不便な家で2人っきりにしておくなんて危ない、
とか、ユニットバスと屋内のトイレがいるよね、といった、
現代的に見るともっと快適な生活の小道具があるのでは、とも思ったりしたが、
そういうものを放棄しているから、2人はあんなに幸せなのかもしれない。
彼らの愛情の真贋は、疑う余地なく本物だし、多くの人が感動する性質のものだと思う。
けれどマネしようがない部分も多く、目指すところにするにはハードルが高いなと、思った。
愛を信じられない人は、この作品を見て、あるところにはあることを知るといいと思う。
眠くなりました。。
すごく楽しみにして、やっとみれました。
ドキュメンタリーなのに、少しフィクションじゃないの?というセリフまわし。
違うんだろうけど、そう感じてしまうと集中力が下がって、眠たくなりました。
この夫婦は素晴らしいと思います。
監督や演出の問題なんでしょうか。。
世界で一番大切な人
映画を観たくて、いつもの劇場の上映スケジュールを確認していると見慣れないマイナーな感じのタイトルが、、、
なんだろうとPVを観てみましたが終わった時、自然と涙が頬をつたってました。
ドキュメンタリーは好きではないんですが、迷わずそのまま劇場へ直行です。
100歳近い老夫婦が暖かく無邪気で愛し合ってる姿が描かれていました。
この老夫婦を通して私は失った大切な人を思い出していました。
寝てる時に頬に優しく触れ、足をからめいつも一緒にいる。
時には水を掛け合い、雪を掛け合い、いたずらっ子の様に微笑む。
二人と同じ様に、自分達も過ごしてた。
もし、一緒にいられれば、この夫婦の様に歳を重ねられたのかなと思うと涙がこみ上げてきました。
私は今でも大切な人を思い出して、ときどき泣いています。
この夫婦は76年以上、連れ添ってきたのだから、別れの時の想いは計り知れません。
初めから終わりまで、たくさん泣きました。
今年、一番観てよかったと思える映画でした。
最後に残る愛された思い出
最初の雪の中のおばあさんの場面で、すでにおじいさんが亡くなっていることがわかる。
お互いを花で飾ってかわいいよなんて言い合っている、こんなことが80歳、90歳になってもできるんだ!と思った。
考えてみると当たり前で、大人は老人はこのようなものだという先入観を捨ててみればいいだけかも…
大切な人を大切と思い、実際に大事にする。
死んだ後残るのは、大事にされ愛された思い出だけ。
全25件中、1~20件目を表示