アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全703件中、381~400件目を表示
5.0
好きな人には堪らないのかも
サノスの思想
マーベルシリーズ、特に思い入れがあるわけではないが、今回IMDbで圧倒的な高評価を得ていたので鑑賞。
確かにマーベルキャラ全員集合、更には敵キャラに破れるという話だが、サノスの娘の命を差し出してでも人類のために貧富の差関係なく人類の半分を消滅させるという発想は、過去の多くの歴史は常に弱肉強食で強者の論理で戦争は繰り返されてきた。
だがこのサノスの思想、僕はある意味非常に共産党的で平等主義、この思想の実現ありじゃないの?と思ってしまった。
今回のはマーベルシリーズファンではない人こそ、多くの人が見てもらい人類が未来永劫発展するための1アイデアとしてサノスの思想を議論すべきではないかと思った。
サノスの映画
4DX
マーベルスタジオのサノス愛。
本作を「これはサノスの物語である」と公言し、これが過去10年18作品の集大成とするならば、今まで積み上げてきたものは、全てサノスのためにあったと言えるでしょう。
私も作品を観る前に「アベンジャーズと銘打ちながら、サノスの物語とはこれ如何に?」と思いましたが、鑑賞を終え(1日に2回観ました)、次の日にはスッと腑に落ちました。
「あっそっか、サノスの物語だった。」
これだけの登場人物で、18作品から紡がれたストーリーを全て束ねると、複雑過ぎる部分もあり理解に苦しむところもあるかも知れません。そしてラストを不可解に思う人も大勢いるようですが
サノスを軸に考えればなんと不思議全てまるっと飲み込めてしまいます。
サノスはインフィニティストーンを集め、宇宙の半分を消す。
それをアベンジャーズが阻止するために立ち上がる。
結果、アベンジャーズたちは敗北し、見事サノスは自らの使命を達成した。
単純明快ではありませんか。
ヒーローが最後に勝つと言うのは、そもそも固定観念でしかなく、敗北エンドがあってもおかしくないのです。
これがインフィニティウォーPART1でもなく、投げっぱなしエンドでもない、映画「インフィニティウォー」の結末なのです。
ただMCUはまだまだ続き、ご周知の通りアベンジャーズ4で、今後公開されるアントマン2、キャプテンマーベル合わせて21作品のフィナーレとなります。
つまりシリーズ通してみると インフィニティウォーは起承転結の「転」の部分なのですね。
そして、4で「結」を迎える。
今回の敗北は、壮大なアベンジャーズ(復讐者たち)のフィナーレに必要なものだったと感じます。
そして、これだけの作品群から丁寧に伏線を取り出し、監督が違う作品との細かな隙間も埋め、予想を裏切りつつも、大きな期待に答えてくれたアンソニー、ジョールッソ監督の仕事っぷりに盛大な拍手を送りたいですね!
劇中でゆうと、最初のMARVELのロゴが無音で出てきたシーン、駅舎でキャップチームが現れるシーン、ストレンジの空間魔法でスターロードとスパイディが軽口叩きながら攻撃するシーンが印象的で
特にソー、ロケット、グルートが地球に現れるシーンはもう感泣ものの興奮でしたね!
アベンジャーズのテーマをバックにロケットとグルートの姿を観ると改めて、GOtGがアベンジャーズに参入したんだなと感じました。
あとレッドスカルの登場もよかったですね。
ファイギ社長かルッソ監督が 「ポスターにクレジットされていないキャラがサプライズで出る」みたいなこと言ってましたが、まさかレッドスカルとは! 唯一「えっ!」って声が出た瞬間でした。
あー次作楽しみ 本作は本作でマーベルスタジオが箱入り娘のように大事にしてきたサノスを堪能出来たのでよかったが、やっぱり最後はヒーローたちにスカッとさせてほしいところですね!
かなり好きな人じゃないと評価はのびないかもしれないですね。 私は大...
最後がよくわからん
戦闘シーンの連続
初回、2回目のアベンジャーズよりキャラクターが増えた分、一人一人の旨味を描く時間はだいぶ少な目でしたね。
しかし、個人的には推しなガーディアンズ勢が予定調和をうまくかき混ぜて、コメディ要素を加えていたのがGoodでした。グルートが反抗期という設定だけで笑ってしまいました。ソーも上手くクイルとロケットに絡んでました。
ロキが早々に退場してしまったのは残念です。しぶとく生きとるんではと勝手な妄想をしてますが…。
結果ありきの作品なので、隠しネタを探りたくなる複数回鑑賞の欲求には狩られないですね…。次回作への伏線が散りばめられていれば、次回作公開時に再鑑賞もあり得ますが。
よくよく考えると2パーティでそれぞれで活動なので、アベンジャーズの力はは結集されてなかったように感じます。全員の個性を引き出し、思わずなるほどと唸ってしまうような最高の戦いが次回作で繰り広げられる事を期待してます。
ドクターストレンジがアッサリ差し出した分、どんでん返しがあるのでしょう。
素晴らしい
ネタバレ無い表現をすると
究極の終幕へ…最強最悪の敵、現る!
マーベル・シネマティック・ユニバース第19作。
"アベンジャーズ" シリーズ第3作。
IMAX・3Dで鑑賞(字幕)。
原作コミックは未読です。
ついにこの時が…。恐れていたことが現実になりました。最強最悪の敵・サノスが襲来し、MCUの物語は最高潮へ…
「マイティ・ソー/バトルロイヤル」のラストで、アスガルドから逃げ延びたソーたちの船がサノスの宇宙船に遭遇しましたが、こんなにコテンパンにやられてしまうなんて!
ハルクがいとも簡単に投げ飛ばされてしまうとは!
ヘイムダルも犠牲に…。いい人だったのに…
そしてロキまで…。せっかくソーと仲良くなれたのに…
手も足も出ないソーの眼前で次々倒されていく仲間たち…
冒頭から「もうやめてー!」と目を覆いたくなるような容赦無い悲劇が繰り広げられました。サノスへの怒りが燃えたぎりました。絶対倒してやるからな!!!
サノスの魔の手はついに地球へ…
迎え撃つはご存知地球最強のヒーロー軍団、アベンジャーズ!―と言いたいところですが、「シビル・ウォー」での出来事を経た今となっては一枚岩とはいかない状況…
これ、マジでヤバいんじゃないか?
いつもとは違うヒリヒリした不安とピリピリした緊迫感漂う中、MCU史上最大の敵に対し、如何に戦いを挑むのか…?
息詰まる雰囲気にハラハラ・ドキドキしながら、最後まで目が離せない怒濤の展開に引き込まれてしまいました。
アイアンマンとドクター・ストレンジが共闘したり(ホームズ・コンビ)、ハルクに変身出来ないブルース・バナーがハルクバスターを着たり、タイタン星での個性爆発なチームアップ攻撃など、ヒーロー集合作品ならではな組み合わせが面白く、息も吐かせぬアクションの連続でした。
サノスは圧倒的パワーで次々とインフィニティ・ストーンを手に入れました。並み居るヒーローたちが束になって掛かっても全然敵わない。野望を叶えるためならどんな手段も厭わぬサノスに、アベンジャーズは成す術無く…。あんなに戦ったのにサノスが受けたダメージはほっぺのかすり傷だけとは…
最後には必ずアベンジャーズが勝利してくれると信じていましたが、かなり悲壮感が漂うラストに呆然唖然…
悲しい曲が流れるエンドロールは、まるでお葬式でした。
隣の席の人がすすり泣いていました。気づけばそこかしこから鼻を啜る音が聞こえて来ました。そのお気持ちよぉく分かりますよ。僕も泣きそうでしたもの! 映画を観てこんなに絶望感を味わった経験は初めてでした。心が重たくなりました。
いつもなら、エンドロール終わりは「アベンジャーズは帰って来る―」と云うテロップなのに、本作は「サノスは帰って来る―」。…って、もう帰って来なくていいよ!―でも帰って来るならなぁ、その時がお前の最期と思え!
完結編は来年かぁ…。どう云う展開になるのかな?―アベンジャーズはほぼ壊滅状態ですが、どう再起するのか?―サノスを倒したら全て元に戻るのか?―続編が決定しているキャラがいるので、塵になったヒーローたちは死んだのでは無く、ただ消えただけと云うことなのか?―いろいろなことが気になって仕方無い…。早く続きが観たいです。アベンジャーズの勝利を信じ、期待して待ちたいと思います!
※追記(2019/08/09)
「エンドゲーム」を観た後で本作を鑑賞すると伏線の数々が目に留まり、それらが意味するところに想いを馳せ、それぞれのキャラクターが辿る運命を知りながらも、どうか全てが上手くいきますようにと願ってしまいました。
※以降の鑑賞記録
2018/09/09:4K Ultra HD Blu-ray(吹替)
2019/02/14:4K Ultra HD Blu-ray(字幕)
2019/08/09:Blu-ray(字幕)
2019/10/22:4K Ultra HD Blu-ray(字幕)
2021/06/06:4K Ultra HD Blu-ray(字幕)
※修正(2023/01/06)
4DXで見る作品
マーベルの個々のキャラクターのストーリーはら大好きだけど、アベンジャーズのストーリーは余りインパクトなかった。
何かを得るためには何かを犠牲にしなければいけない。あなたは何を犠牲にした?
このシーンは胸にジーンと来た。
そして、とにかく上映時間が長い。長すぎる。笑
全703件中、381~400件目を表示