アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全701件中、201~220件目を表示
超面白かった!!
新聞に「最初からフィナーレを迎えたようなシーンばかり」と書いてありましたが、
本当にその通り。
オープニングから、え!?っていう展開で
(こういうことが起きるからちゃんと作品は見ておかなくちゃダメね)
怒涛のように進んでいくわけですよ。
ヒーローがたくさん出てくるのだから仕方がないと言えば仕方がない。
私の好きなマーベル・ヒーローはですね。
(聞いちゃいないって(笑))
No1.キャプテン・アメリカ
(単独でも好きだけどコンビでも好きなので、同率でブラック・ウィンドウ)
No2.スパイダーマン
No3.ソーとブラック・パンサー
(ソーが好きだったけどナタリー・ポートマンが好きだったからというのもあって、
ナタリーが出ていないと・・・。
ブラック・パンサーは久々にワクワクした面白さがあったので)
そんなわけでたくさんのヒーローの見せ場をどうするか。
上手いこと分けましたよね。
チーム宇宙
私的にはアイアンマンもガーディアンズも嫌いだけど、
(見たことないけど)
スパイダーマンが加わっているから仕方がない。
課外授業を抜け出して現れた時には「スパイダーマン!」ってワクワクした♪
(スパイダーマンは自分でスーツを縫っちゃうような素朴なところがいいのに、
トニーの気持ちはわかるけど、スーツに新機能なんかつけないでほしい)
ドクター・ストレンジは基本の性格はトニーと似ているけど性格が大人になったよね。
単独作品では面白かったけど、
派手さがないだけに埋もれ気味なきが・・・。
チーム宇宙2
ソーはOPで・・・だけどアスガルドの王子はやっぱり強かった!
絶体絶命かと思った時に現れた王子に鳥肌が立ちました。
ロケットを「うさぎ」と呼ぶので、アライグマだと思っていたけどうさぎなのか?と思ってしまうことも・・・(笑)
テンションの高いガーディアンズについていく生真面目そうに見えてそうでもない性格が好きだな。
チーム地球
キャプテンもブラック・ウィンドウもブラック・パンサーもいるわけですよ。
(シビル・ウォーを見ておいてよかった。バッキーがわかる(^▽^)/)
私の好きなNo1HEROキャプテン・アメリカがいるわけですよ!!
1番テンションが上がりました(笑)
そこにソーが現れたら前のめりで見ちゃいましたよ(笑)
いや~、最高!!
(スパイダーマンも現れたら最高だったけど、ワカンダだったら戦いにくいか)
それにしてもキャプテンチームのチェンジぶりはどうしたのでしょう?
ソーの真似をして髭を生やした・・・しかコメントがありませんでしたが、
単独作品で語られるのでしょうかね。
ラストは衝撃的でしたけど、ヒーローしかいない作品だからそれも有りか。
残された面々を思えば次作で重要な人物達なんでしょうね。
それにしてもキャプテンチームが全員生き残るとは嬉しい限りです♪
(あ、バッキーを忘れてた💦)
1名、え!?この人はなしでしょ!?と思った人もいましたが。
この先はどうなるんでしょう。
ホーク・アイやアントマンも無事でしょうね💦
見るのが楽しみだったのにモヤモヤしたままで、早く続きが見たい!!
最高!
「泣いた」
豪華絢爛ムービー
『ぼく明日』の愛美ちゃん
吹き替え版にて鑑賞しました。
関連作品はほぼ観ていない状態での鑑賞でしたので、ご了承下さい。
観ている時の感想は、戦闘シーンのスピード感が凄いなと。
凄すぎて、登場人物が入れ替わり立ち替わり、スクリーンを動き回っているだけの映画に感じてしまいました。
エンドロール後の短いシーンは、パニック映画のようで楽しめましたが。
なのですが、落ち着いてから、ドクターストレンジの台詞を思い返しました。
何万回の未来を見て、勝てたのは1回だけ・・・。
あっ、もしかして登場人物の何人かは、その勝てた1回の未来のままに行動していたのかも。
決められた未来をなぞるって、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の愛美ちゃんみたいじゃないですか。
そう考えると、気付かない所で役者達が細かい演技をしていたのかもと思えて来ます。
その辺りの種明かしは、続編でやってくれるでしょう。
急に続編が観たくなってきました。
こうなる事も、予定通り・・・?
序章
すごい
実はアベンジャーズを映画館で観るのは初めて。
シリーズが多すぎて避けてたけど、
個々のシリーズものは観たり、観なかったりで、ずっとモヤモヤしてたんですが、
ここでアベンジャーズきちんと網羅しようと言う決意も込めて。
ほんとマーベルヒーロー大集合でアガッタ
アイアンマンとストレンジがなかなか噛み合わない感じもよい
キャプテンがダンディーさ増しててよい
ハルクが何故駄々こねて出てこないの?かわゆい
スパイダーマンただただかわゆい
サノスがなかなか人間味あるところもよき
でも今後重要になってきそうなのに
チリになっちゃう大勢のメンバー達。
そして最後にメッセージ送信してたのは誰へ??
次回気になる!
これが予想裏切るってやつか…
「予想絶対裏切られる」と聞いてたけど、映画始まってからは、そんな事忘れてるくらい、いきなりのサノス登場。
アベンジャーズの中では、1番危ない奴、ハルクもコテンパンにやられ…(笑)
サノスは、やっぱり強い…とか言うレベルじゃないなってのは、最初から漂わせていたけれど。
こんなにも簡単にストーンが奪われていくんだ…と唖然。
只、サノスを悪役と見るのか、共感するのかで見え方も感じ方も変わるのだろうなと。
シビルウォーで、今までヒーロー映画等にツッコミたくなる処をフォーカスしていた様に、現代の政治的な部分とか、地球の問題視されてる部分だとかを上手く表してくれてる様に思えた。もしかして未来ってこうなるのかな…と思えるような(笑)
「バランス」がある意味キーワードになっていて、今までのヒーロー映画の様な「完璧なバランス」なんて現実には有り得ないし、「不完全なバランス」を選択するしか世界の均等は保たれないのだと示唆していた様に思う。
全てが思い通りの世界なんて有り得ない。
何かを犠牲にして、何かを得る。
「平和」という目的は同じなのに、方向性がまるで違う、アベンジャーズ達とサノス。
「正義」という言葉も、アベンジャーズの小さな輪の中で決裂した様に、各々違うものだから、サノスを安直に「悪」と呼べるのか疑問が残った。
まぁ、先ずお前が犠牲になれよ(笑)とか、アベンジャーズにサノスと真っ向闘って、グローブ剥ぎ取るより、腕切り落としとけや(笑)とか思った処もあったけども(笑)
色々、考えさせられた映画でもあったかな。
マーベルヒーローが大集合! たまりません! シビル・ウォーで仲間割...
10年の積み重ねを感じる
1年待つのは辛い(苦笑)
沢山の方が色々書いておられるので、感想はほぼ同じです。
良くぞここまで、各ヒーローの見せ場を上手く作ったね〜!
空飛べる系&瞬間移動系のチーム
地上戦得意系チーム
超能力系チーム
そして、人間じゃ無い系チーム(笑)
組み合わせが絶妙!
それによって戦い方も変わるので
各シーンが混乱する事なく楽しめます。
で、この10年、観て来た人ならニヤリとしてしまう関係性の妙!
あんまり観て来なかった人でも
それなりに楽しめるベタなギャグも有り!(笑)
でも何より、この映画自体のラストシーン!
ちゃんと有るんだけど、
大きな物語の決着は
来年のアベンジャーズの4本目を待つ事になります。
そこを観てからでないと本格的な感想は書けないかなぁ。
@もう一度観るなら?
「当然劇場で、細かいところをもう一度チェックしたいです」
奇跡的なバランスを保った作品
全701件中、201~220件目を表示