ブラックパンサーのレビュー・感想・評価
全372件中、81~100件目を表示
こんな感じの映画は何本も観たなぁ。
技術と伝統の両方を楽しめる映画
前国王ティ・チャカの息子ティ・チャラと
ティ・チャカの弟の息子である
エリック・“キルモンガー”・スティーヴンスが
ワカンダの王位をかけて戦う話。
これまで詳細が不明だったワカンダの秘密がはっきりする。
アフリカの辺境の地の部族の争いだと
勝手に思い込んでいたらまったく違った。
街はトニースタークもびっくりするような近未来都市になっていて
全世界でも突出した科学技術を保有している。
それに世界一の硬度を誇るヴィヴラニウムを産出できる。
あらゆるものにヴィヴラニウムが使われ街の発展を支えている。
その一方でここに住む人たちは
アフリカの典型的な部族を思わせるような恰好をしている。
坊主頭に派手な色の民族衣装を身にまとっているのだ。
衛兵に至っては銃やライフルの代わりに槍を装備している。
科学技術と伝統文化がうまく融合された世界観がよかった。
この映画は黒人の地位向上がテーマになっている。
今までにない挑戦的な映画を楽しめる。
MCUはほぼ観ていないが特に問題なし
アフリカ系のスーパーヒーロー
アフリカのワカンダ王国は国王の死去に伴い、息子(チャドウィック・ボーズマン)が新国王として即位する。
これに異議を唱えたのがアメリカに住む甥だった。
黒人の虐げられた歴史から暴力革命を起こすべきと権力を奪うのだが・・・。
なんとなく箱庭みたいな感じ。
正義とは。人間とは。そして世界とは。
タイトルなし
WOWOWで観賞。
この作品、専門家筋の高評価とアメリカでの大ヒットは驚くばかりだ。
MCU作品には全くついて行けてない自分なので正当に評価できていないとは思うが、正直なところあまり響いてこなかった。
高評価の要因として、アフリカ系黒人のヒーロー、女性キャラクターの活用、絶対悪ではない敵役、等々が挙げられている。
なるほど確かにね。
でも、社会的意義とエンターテイメントとの融合…とまで祭り上げるほどではないと思った。
いや、面白かったよ、実際。
テレビ画面で観たので、劇場だったらもっと楽しめただろうな、とも思った。
ただ、他のアメコミヒーローものと同様、話が大雑把だから、過大評価じゃないかと感じただけ。
他のアメコミヒーロー(ピンもの)と比べると、良いできだと思う。
マイケル・B・ジョーダンは「クリード チャンプを継ぐ男」で成功しているのに、ここで敵役とは驚いた。
あ、監督が同じなのね。
悲劇の悪役姿は、なかなかカッコよかった。
正当に王位継承権があって、倣わしどおりに直接対決で勝ったのだから、正当な王だと思う。
てことは、主人公の行動は王位転覆を謀るクーデターか?
ルピタ・ニョンゴは、やっぱり綺麗だ。
あの肌艶。
嬉しかったのは、ミショーン(ウォーキング・デッド)のダナイ・グリラが主要キャストだったこと。
但し、ドレッドじゃなくスキンヘッドだったけど。
女近衛兵とは、粋なキャスティング。
友人のはずだった者が敵となっても、対立していた者が加勢する展開は、お約束だが心地好い 。
科学技術が凄すぎ!
オコエ姐さんカッコよすぎます
アフリカがテーマのヒーローもの。アクションとしての完成度も高いのだけど、単なる正義と悪の闘いではなく、民族間の対立や国際平和までも描いた骨太な作品で。
戦士オコエ姐さんはじめ女性の強さも描かれている。
ナショナリストが声高になりつつあり、民族対立が深まっている今だからこそ、より胸を打ち考えさせられるストーリーであった。
衣装や武器もアフリカ部族のそれがベースになっているんだけど、これまでなかったことが不思議なくらい、カッコいいアイテムにあふれていて興奮しっぱなしだった。
また、ビジュアルの美しさが際立っていた。
アフリカが舞台ではあるんだけど、街や近代的な建物やその中でのシーンも数多く出てくる。それらも綺麗だしスリリングだしスマートでめちゃくちゃカッコいいんだけど、だけど、それにも増して印象的なのは、アフリカの雄大な自然の映像だった。その美しさには、とてつもない説得力があり。涙してしまった。
高評価も納得
猿山ならぬ豹山のリーダー争い
Marvel作品としては異質
なにこれ
全372件中、81~100件目を表示