ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックスのレビュー・感想・評価
全428件中、41~60件目を表示
75点
映画評価:75点
まず最初に教えておきます。
この作品をご覧になるのであれば、
賢い頭や、マーベルの知識なんて要りません。
純粋な心を持って観てください。
それだけあれば十分です
細かい事は気にせず、
男気とか、家族愛とか、
そういう甘ったるい感情で観るのが大切です
私は彼らが大好きになりました。
ドラックス(兄)は口が悪すぎで面白いし、
ロケット(弟)は手が悪すぎて最高だし、
ガモーラ(姉)はめちゃくちゃ格好良いし、
ネビュラ(妹)は人一倍純粋で愛らしいし、
グルード(息子)はお茶目で可愛いし、
ヨンドゥー(親父)はハチャメチャにナウいし、
マンティスとか良いキャラだし、
最高に楽しい!
点数以上にオススメですよ!
【2021.5.21鑑賞】
コブラの方が好きだ。
GOG リミックス
それぞれのキャラが輝いてる。
マンティス可愛い。ドラックスとのコンビ最高。
楽しい音楽と感動の音楽。
ユーモアも良い。
ラストはまさかの感動。
ヨンドゥの死はほんとうに悲しい。
「長い間必死に探し回ってる物って実は
ただ気付いてないだけで、側にあるのかも。」
他のヒーローからすると地味?かもしれないけど
この映画で泣くとは思わなかった。
銀河の運命は、 彼らのノリに託された!
後半の盛り上がりが素晴らしい!
ガーディアンズメンバー個性的すぎて笑いが止まらない&絆の深さ&家族...
Y寺の演技幅は針の穴くらい
1作目よりも楽しむことができた。
ギャグ要素満載、とりあえず下ネタが多い。色使いが良い。
まさかのデビッドハッセルホフ
小さいグルートが可愛いしEDで反抗期の少年に成長してたの面白かった
この作品は容姿批判が多いけど醜くても好きならそれが本物の愛だっていう台詞がよかった
だが姉妹の関係については解消されていない
妹がどんどん機械になっているのに気づかないなんておかしいだろ
俺はメリーポピンズだぁ!
グルートにピントを合わせ後ろで皆戦ってる
冒頭のシーンから良い。
セリフ回しもいちいち面白い。
MCUでは珍しく下ネタが多い。
グルートかわいい。
クイルがオーブに耐えれた理由が判明。
エゴvsパックマン!
・僕はグルート
・マンティス初登場
・ドラックスの爆笑
・ヨンドゥがカッコいい
・ロケットの涙
エンドロール後
クラグリンが口笛練習
スタカーがチーム結成
アイーシャの出産ポッド「アダム」
グルートが成長
スタン・リーが置いていかれる
ノリとキャラクターと壮大なテーマとのギャップが大好き!
何時間でもこの人たちを観ていたい
「前作を超えた!奴らがパワーアップして帰ってきた!!」
というキャッチコピーは、この映画の為にあるでしょと思いたくなる作品。
音楽の使い方はやっぱり最高。特に制作に時間がかかったと言われるオープニングシーンは何度でも観たく完璧な出来。
舞台は宇宙で壮大なんだけど、今回はスターロードの親が中心のどちらかというと狭い範囲が焦点のストーリー。なのに、とにかく濃い。キャラクターが濃すぎっ、個性が魅力的すぎ、ユーモアのセンスも前回に増して抜群なのでGotGの世界観がまた広がってしまった。
とは言っても、エゴの説明シーンなど、もう少し短くまとめられたのでは?と中弛を感じる部分もありますが、概ね問題なしで楽しいです。
とにかく、このアホな仲間達のスペースオペラが大好きで何時間でも見ていたい。何作でも続編を作って欲しいな。
「銀河の運命は、彼らのノリに託された!」
原題
Guardians of the Galaxy Vol.2
感想
マーベルシリーズ15作品目。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの2作品目。
前作同様に面白かったです。感動もしました。
チビグールトが可愛かったです。
ロケットもゴミパンダとかキツネとか呼ばれていて相変わらずでした。
チームの活躍はもちろんのこと周辺キャラの活躍も目立っていました。
その中でもヨンドゥがかっこよかったです。
ずっとちょいキャラで出てきてたスタン・リーも驚きましたでした。
ネビュラはサノスを殺すため旅立ちました。
元祖ガーディアンズ
スタカー・オゴルド、アリータ、マルティネックス、チャーリー27、クルーガー、メインフレーム
スタカーはスタローンでチャーリー27はボブ・サップ、メインフレームは声優がマイリー・サイラスと豪華でした。
元祖の今後の出番はあるのでしょうか?
クラグリンがヨンドゥの形見の矢の練習していました、今後活躍はあるのでしょうか?
アイーシャが生み出したアダムとは?
グルートが急激に成長していたりと伏線が多いので今後に期待です。
次はスパイダーマン・ホームカミングを見ます。
※ボクはグルート、ボクはグルート、ボクはグルート?
特にマイナス面のない面白さ
今さらながら
MCUをアイアンマンから順番に観てるのですが、その中でもコレは特に面白かった‼︎
戦闘シーンをグルートのダンスメインで観せるオープニングから、もう真面目にふざけてる感じで一気に引き込まれます‼︎
シリアスな傑作のウィンターソルジャーから、スーペスオペラコメディ?まで、マーベルの懐の深さ恐るべし。
個人的にデビッドハッセルホフ ネタがツボでしたが、レビューで見かけなかったのでやっぱり年齢によるのかな?
1作目ほどの衝撃はないが充分名作! ウィー・アー・グルート!!
スーパーヒーローが一堂に会するアメコミアクション映画「MCU」シリーズの第15作にして、銀河のはぐれ者たちの活躍を描く『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズの第2作。
ソブリン人から仕事の依頼を受けた「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」は、女王アイーシャの怒りを買い絶体絶命のピンチに追い込まれる。そんな彼らの前にピーターの父親を名乗る男が現れるのだが…。
監督/脚本は前作から引き続きジェームズ・ガンが務める。
○キャスト
ピーター・クイル/スター・ロード…クリス・プラット。
ガモーラ…ゾーイ・サルダナ。
ロケット(声)…ブラッドリー・クーパー。
ベビー・グルート(声)…ヴィン・ディーゼル。
ネビュラ…カレン・ギラン。
新たなキャストとして、ソヴリン人の女王アイーシャを演じたのは『華麗なるギャツビー』『コードネーム U.N.C.L.E.』のエリザベス・デビッキ。
ピーターの父親、エゴを演じるのは『ワイルド・スピード』シリーズや『ヘイトフル・エイト』の、名優カート・ラッセル。
ラヴェジャーズの伝説的リーダー、スタカーを演じたのは『ロッキー』シリーズや『エクスペンダブルズ』シリーズの、名優シルヴェスター・スタローン。
製作はケヴィン・ファイギ。
製作総指揮はスタン・リー。
1作目が面白すぎたので、続けて2作目も鑑賞♪
ガーディアンズの面々の個性は相変わらず爆発している💥
どこか抜けていて、ユーモアに溢れて、3枚目だけど決めるところは決めてくれる、嫌いになる要素が一つもない最高のチーム!彼らがドタバタとアクションしてくれるだけで、もう満足です。
極端な話シナリオはどうでもいいのでは?とすら思います。
前作に比べてギャグ強めかな?でも最後は感動させてくれます。
ただ、アクションが単調というか大味な感じはした。敵の攻撃は当たらず、味方はすごい兵器があってそれで一掃する…みたいな。もう少し工夫を見せて欲しかったところ。
70年代の音楽も、一作目に比べて地味目だったかなぁ。ジョージ・ハリスンは大好きですが、「カム・アンド・ゲット・ユア・ラヴ」に匹敵するキラーチューンはなかったように思います。
正直『1』ほどはまらなかったですが、充分面白い。
次回作も期待します!
※この邦題は絶望的…。映画史上最悪と言っても過言ではないと思う。『リミックス』って、これ再編集版じゃねーんだぞ!💢どこのバカが付けたんだこんなクソ邦題!😤😤
大体『ガーディアン・オブ・ザ・ギャラクシー』が原題だろ!『ザ』はどこに行ったんだよ!
こんな訳分からんマイナーチェンジするなよ!とりあえず仕事しました感が鼻につくんだよ…。
『3』はどんなクソ邦題になるのか?『マッシュアップ』とか?
全428件中、41~60件目を表示