ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全659件中、581~600件目を表示
脚本はチープだが楽しめる
昨日公開のスターウォーズ・ストーリーズ『ローグワン』を本日朝イチにいつものCOREDO日本橋にて見てきました。
スターウォーズのエピソードⅢとⅣの間の物語。
どちらかといえばエピソードⅣの手前の作品になってます。
エピソードⅣのオープニングで『反乱軍のスパイは究極兵器デス・スターの設計図を手に入れた』この文言から今回のストーリーは出来上がった。
待ちに待ったスターウォーズシリーズスピンオフ作品です!
今回はいつものスターウォーズの様なタイトルがあってオープニングが流れない。
ここはやっぱり期待してたのでちょっと肩透かしを食らってしまった感がある。
どうせならベタに作って欲しかったところだ。
スターウォーズ大好きな僕としては作品の出来不出来に関わらずスターウォーズの雰囲気に浸れたのは嬉しかったですね〜
しかもあちこちにスターウォーズ本編に関するワードが散りばめられててニヤリとさせられる。
驚きは1994年に亡くなられたピーター・カッシング演じる帝国のNo.2であるターキン提督の登場です。
あれがCGとは思えないほどの素晴らしいマッチングでした。
CGで人物を作り使えばそれとわかってしまうところが今作では感じられず本当の人が演じてるんじゃないかと思ってしまったくらいのクオリティでした。
そしてやっぱりダースベイダーの登場ですね!
やっぱりベイダーが出てるだけで感動してしまいます。
しかしながら映画の中でベイダーの明暗のコントラストが明るく作られてるせいかなんかバランスが悪く感じてしまった。
ラストシーン近くのベイダーがライトセイバーで反乱軍の中に斬り込むシーンはいやぁカッコいいの一言ですね。
劇中でチラッと登場するC3POとR2D2に胸キュンしてしまったりと脚本や設定や演出のおかしなところも目をつぶってしまいましたねww
そしてラストでやっぱり登場しましたね〜〜若きレイア姫‼︎
これもCGでつくられてるがやっぱり感動しちゃいます‼︎
ここまでべた褒め感があるけど映画としてみればキャラクターの厚みや関係性が不明な点や都合よく展開して行くストーリーやジンのラストシーンはどこぞで見た様な映像。パクリかww
それとこの時代はジェダイとフォースの定義がほぼ廃れてる時代なのに『フォースと共にあらんことを』と誰しもが口にする。
まぁあらを探せばバンバンと出てくるが無視して見ましょうww
来年はエピソードⅧがまってるし、ハン・ソロを主役としたスピンオフも作られるとのことでまだまだスターウォーズサーガには楽しませてもらえそうです。
SW版"七人の侍"!
40年前リアルタイムで見たアラ還の感想ですが、これは黒沢の"七人の侍"であり、ジェダイでは無い人の"希望"でEP4を繋ぐエピソード。おじさんSWシリーズで初めて泣きました。
EP4公開後40年経ち、やっとレイア姫と繋がりました、まさにスペースオペラ( ^ω^ )
ライトセイバーでのでバトル、フォースの力の描き方が少ないのでSWではないと感じる方もいるかと思います。しかし、元々ジョージ ルーカスはライトセイバーもフォースも"武士道"と"禅"を表す手段であり、これを求めるのは笑止。
よく見て見ましょうEP4は、オビワンの部分は若手を育てる"椿三十郎"まで。EP5の ヨーダはスティーブ・ジョブズなど当時の西海岸で流行った"禅"が背景。
EP7は新しいマシンが少ないなど批難はありましたが、元々時代劇をスペースオペラで描いているのです、ここでリセットして8.9に期待したいと思います。
こんなにもラストシーンで感動したのは、スターウォーズシリーズで初めて
もう余計な解説は野暮というのかもしれません。本作は「スター・ウォーズ」の外伝にあたるSF超大作。シリーズの原点となる1作目「エピソード4/新たなる希望」の前夜が語られるもの。「エピソード4」では、反乱軍が帝国軍の究極の兵器「デス・スター」を破壊して一件落着しました。レイア姫がR2-D2に託した帝国軍の巨大要塞兵器デス・スターの設計図は、誰がどのようにして入手したのか。科学者の娘であるタフな女戦士ジン・アーソ(フェリシティ・ジョーンズ)を中心に、その設計図を、命がけで入手した名もなき戦士たちの物語です。
本編で綴られてきた“親子の絆”に加えて、本作の大きなテーマは“自己犠牲”。
“侍”のような名もなき戦士たちが、英雄的な行為を成し遂げます。こういう物語に日本人は、いや、たぶん人は総じて弱いものでしょう。本作ではこれでもかというくらい使命に準じる姿を映し出していきます。スピンオフ企画だし、登場する無名戦士がどうなったところで、将来公開される本編やエピソード4との連関など気にしなくていいから、登場人物たちが犠牲となるシーンが続々と描かれるわけなのです。
唖然、呆然と後半を眺めていて、設計図のファイル名が暗示する終盤の展開が胸を打ちました。「新たなる希望」に繋がる犠牲。こんなにもラストシーンで感動したのは、スターウォーズシリーズで初めてです。
前半はシリアスでやや暗めなトーンの場面が続きます。「スター・ウォーズ」らしいおおらかな楽しさはどこへやら。ただ、冒頭からジンの母親が殺されて、父親とも生き別れる悲劇からの始まりでも、それがかえって親子の絆を強く感じさせて、熱い情感を感じさせてくれました。
やがて大人になったジンは、生き延びるためなら何でもしてきた孤独な戦士となっていました。その元に、行方不明だった父からのメッセージが届きます。帝国軍に拉致された科学者の父は、「デス・スター」の開発に協力すると見せかけ、ひそかに弱点を仕込んでいたのでした。
惑星を丸ごと粉砕する兵器など完成させてはならない!父の思いに応えるべく、ジンは帝国軍の基地にある設計図を盗み出そうと訴えます。反乱軍の指導者たちは及び腰でしたが、前線で体を張ってきたならず者たちが立ち上がるのです。彼らはいずれもなかなかの一戦錬磨で個性的なキャラクターたち。生還する可能性はゼロに近いけれど、ここでひるんだら、何のために戦ってきたのかという侠気にジンときました。
なにやら、聞いたことのあるストーリー展開ですが、それもそのはず。エドワーズ監督も認めているように、黒沢明監督の「七人の侍」の影響を色濃く受けたそうです。
ところで、「スター・ウォーズ」シリーズといえばスリン満点の空中戦シーンが魅力の一つになっています
本作では、ジンと少数精鋭のならず者部隊が敵陣に捨て身の奇襲をかける後半は圧巻の仕上がり。そこに支援に入った反乱軍の航空部隊が戦闘に加わり、従来の空中戦と地上戦も同時進行させて、より緊迫感のあるシーンを見せてくれました。
さらに、特に満を持して登場する悪役ダース・ベイダー!う~ん、懐かしい!「待ってました!」の声がかかりそうな出来栄え。ちょい役かと思いきや、反乱軍兵士との大立ち回りもあり、存在感を見せつけてくれました。
ならず者軍団では、座頭市のように敵をなぎ倒す、盲目の棒術の達人(ドニー・イェン)が印象に残りました。これも黒沢映画へのオマージュなのでしょう。東洋の神秘を体現している彼は、フォースの復活を夢見ていたのですが、本人は残念ながら使えないのです。でもラストの戦闘シーンで、絶体絶命のピンチに陥ったとき、フォースはまだ消滅したわけではないことを体現してくれて感動しました。信じる者の心に等しくフォースの力は宿るようです。
これらの壮大な闘いが「新たなる希望」の冒頭へ見事につながるカタルシスを味わえることでしょう。あの「大仕事」が成し遂げられたのは、ヒーローの活躍だけではなく、チームで奮闘した無名の戦士、無数の兵士の存在があったから。だからルーク・スカイウォーカー、レイア姫、ハン・ソロらは英雄になれたのです。今度「エピソード4」を見る機会があったら、冒頭に襟を正して無数の兵士たちに黙祷してしまうかもしれません。
最後がやばいっす
希望を繋ぐリレー
スターウォーズシリーズは一応全部見ていて、まあ好きっちゃ好きだけど、作品自体に大した思い入れは無い。
そんな僕から言わせてもらうと、はい。
最高でした。
ええ、最高でした。
「新たなる希望」を観直したのですが、今まで何度も観てきた作品を、全く違って印象で観ることが出来ました。
バタバタと倒されていく名もなき兵士達を見て、こんなに悲しくなったことは無いですし、こんなに反乱軍を応援したくなった事も無いです。
デス・スターを爆破した時の達成感と言ったら、初めて観た時とは比べ物になりません。
そりゃ結末は分かりきってますが、実際にあんな命懸けの姿を見せられたら、見方も変わりますよ。
フォースとライトセーバーが無いとスターウォーズじゃないっていう意見もあります。
確かに。
見たいよね、ブォンブォン。
感じたいよね、念力。
しかしですよ。
個人的にはスターウォーズのキモは「世界観」だと思うんです。
それで言うとこの作品、完全にスターウォーズじゃないですか!
というかもう、なんか知らないけどスターウォーズ関係なく感動しちゃったんですよ。
大人に成長した娘と15年ぶりにやっと再会できた瞬間に死んじゃう不憫な父親。
その父親に感情移入しちゃった時点で、おじさんは号泣なワケですよ。
やっと愛娘に会えたのに、救いはねーのかと。
しかし、ことごとく人が死んでいくんですね。
主人公の母親から始まり、主要な登場人物達は大体居なくなります。
表現はちょっと悪いですが、この「死のリレー」を監督は描きたかったんじゃないかと思います。
クライマックスからラストに至る場面なんかは、データディスクを手から手へ渡していくあの命懸け感がたまらないです。
たぶん、名前もない一兵士に「必死に走る」という運動をさせてるから、僕は感動したんだと思います。
主人公さえもそのための繋ぎでしかなく、死のリレーの途中でしかありません。
辿り着いた先は、もちろんレイア姫。
ちゃんと出演すると知らなかったので、本当にビビりました。
そこからいつものエンディングテーマ。
そこまでシリーズへの思い入れは無いはずなのに、もう感動しっぱなしで、大好きになってしまいました。
僕はこのスピンオフ、大成功だと思います。
余談ですが、ブレイド2以来、ハリウッドで大した活躍をしていなかったドニー・イェンが最近、おいしい役でハリウッド映画に出始めてくれています。
カンフー映画好きとしては嬉しい限りです。
成田HUMAXのIMAXデジタルシアターで
フルサイズだったのは、オープニングのタイトル部分だけだったような気もしますが、ある意味「聖地」ともいえる劇場での鑑賞は驚異の映像体験でした。
これは物語を云々するよりもアトラクション的に楽しんだ方が良いと思います。できるだけ最新鋭の劇場で。
本当は満点のはずが、往年のファンの夢をぶち壊すデス・スター並みの人物の登場で減点。椅子からずり落ちそうになりました。
希望を繋ぐ物語
シリーズ初のスピンオフとして完璧な出来では無いでしょうか?エピソード4でR2-D2に託されたデス・スターの設計図、これを奪う為にこれ程の物語が有ったとは…。クライマックスからは涙が溢れておりました。ジェダイもフォースも見られませんが、ローグワンのメンバー1人1人がとても魅力的でした。ラストカットも僕は大好きです!今からエピソード4見返します。
ストーリーのサプライズ
SWでは無い
スターウォーズ=ジェダイ&シス
SWシリーズ、スピンオフ作品の第一弾。
感想としては、「名作ではあるが、最高傑作ではない」といった感じ。
チーム内の結束から最終決戦はたしかに盛り上がるけど、そこに至るまでが正直しんどい…。
キャラクターも新規主要人物が6人もいたせいか、一人一人の描写が薄いように感じた。
メカ描写や戦闘シーンは確かにシリーズ最高傑作。
だが自分にとってのSWは「ジェダイとシスの物語」なんだなと感じた。
ただ、先述した通り、終盤は盛り上がるし、戦闘シーンはシリーズ1、そしてEP4への流れとしては丁寧に描かれているので、外れではないと思う。
けどやっぱり、「ジェダイ」、「シス」、そして「ライトセーバーを使ったフォース戦」があってこそのSWなんだよなぁ……。
(ジェダイ崩壊直後の話なので仕方がないのですが……。)
スターウォーズ好きなら面白い。
FP3.5
もう一つのスター・ウォーズ
レビューを見てると、スター・ウォーズじゃないとか書いてる人がいたので言わせて下さい。
スター・ウォーズと言ったらシスとジェダイ、帝国軍と反乱軍の戦いが描かれていますがこの作品にはジェダイは出てきません。
スピンオフ作品なので、今までの王道のスター・ウォーズと違う事は当たり前なのです。
スター・ウォーズにはスピンオフ作品(小説)がたくさんありますが、それはメインのスター・ウォーズがあってそのストーリー、キャラクターをもっと詳しくスポットを当てて掘り下げさものなのです。
オープニングのメインタイトルもありません。
スター・ウォーズじゃなかったという人もいますが、「もう一つのスター・ウォーズストーリー」という事なので、こういうストーリーで正解だと思います。
終盤でオビ=ワンの事を言っている言葉だけが出て来るけど、この作品にジェダイは出てこなくてよかったと思います。
あくまで、デススターの設計図を盗むまでの反乱軍の死闘を描いてるわけでここにシスとジェダイの戦いはいらないわけです。
エピ4で、モン・モスマが「大きな犠牲」と言っているシーンにもあるように、ローグワンはデススターの設計図を手に入れるために自らを犠牲にしました。
ギャレス監督は最高の作品を作ったと思います。
エピ4の10分前までを描いていて、これを見たらスター・ウォーズたをもっと楽しめると思いました。
ローグワンを見ると、帰ってからエピ4が見たくなる!!
私はエピ7よりもローグワンの方が好きですね。
今までの王道のスター・ウォーズではないけど、ローグワンは最高のスター・ウォーズです!!
多大な犠牲を払って繋がれた「希望」がep4「A New Hope 」となるまでのお話。
ラスト30分 怒涛の「希望」リレー!
ネタバレ注意
エピソード4 新たなる希望
時は内乱のさなか。凶悪な銀河帝国の支配に反乱軍の秘密基地から奇襲を仕掛け帝国に対し初めて勝利を収めた。更にその戦闘の合間に反乱軍のスパイは帝国軍の究極兵器の設計図を盗み出すことに成功。それは”デス・スター”と呼ばれ惑星をも粉々にするパワーを持つ宇宙要塞基地だった。凶悪な帝国軍に追われながらレイア姫は盗み出した設計図を手に故郷へと急いだ。人類を救い銀河に自由を取り戻すために....
【良かった点】
胸にくるシーンが多い。
特にローグワン結成のシーンは目頭が熱くなる。
空戦、地上戦共に大迫力。帝国軍も強い!まさに死闘。
自由過ぎてバラバラだった反乱軍が「希望」によって団結して、攻勢に転じる事になる。
以前は新たなるジェダイであるルークスカイウォーカーが「A New Hope」なのだと思っていたが、
本作を観た後は、苦難に立ち向かう反乱軍そのものが「A New Hope」なのだと思えるようになった!
しかしその希望のバトンは、レイア姫によりノープランの運任せでひょうきんアンドロコンビに託されちゃうんですけどね…
【イマイチな点】
タイトルでもある「ローグワン」と管制塔に応答する緊張感あるシーンは、反乱軍のヤヴィンから脱走の時ではなくて、帝国軍のスカリフのシールドゲートを抜ける時で使うべきでは?と思ってしまった。
最後のレイア姫のカットは要らないと思った。
あのカットを入れるならお供のコンビドロイドのシーンも入れて欲しいし、エンドロール終盤にメインテーマに変調するBGMのあたりで、ep4冒頭のデストロイヤーに追いつかれるシーンまでキッチリやって欲しかった。
ジンの生い立ちの描き方が雑で退屈だった。ジェダのチアルート無双のシーンからオープニングでも良さそう。
また、序盤の重要人物のはずだったソウゲレラの存在が中途半端でもったいない。
つまり冒頭から30分は完全に掴みに失敗している。ファンじゃなければ寝る!?
これは本当に素晴らしい!!!
想像していた期待をはるかに
物凄く超えてきました!
今までのオープニングとは
異なっていたがその思い切
りが凄くよかった!
帝国軍の怖さなどが今作は
本当に上手く描けていたし
デス・スターやスター・デ
ストロイヤーがスクリーン
に登場して興奮度MAX!!
ダースベイダー登場シーンの
重圧とオーラは怖くもすごく
カッコよかった!!!
美しいビーチでの反乱軍vs
帝国軍の戦闘シーンに空中戦
そしてスペースバトルは言葉
では言い表せないほどの迫力
と興奮と感動で最高でした!
ローグ・ワンチームの死んで
いく様が皆勇敢でカッコよか
ったし特にジンとキャシアン
のビーチで死を待つ後ろ姿は
悲しくもカッコいい!
クライマックスの繋げ方も
本当に見事で言うことなし!
暫定今年1位です!
最高でした!!!
全659件中、581~600件目を表示