ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全660件中、461~480件目を表示
感動あり興奮もあり!
悲しいストーリーだけど久しぶりに目頭が熱くなった。次の物語を繋ごうとする者達の気持ちが忘れられない作品。特殊な能力がない者達が、絶対諦めないという気持ちがとても心に響いて良かった。こーいう物語も感動を呼びアリなんだなと感じた。フォースの存在を信じてるというドニー・イェンの盲目の役チアルートがとても魅力的だったけれどあれをモデルが座頭市という説もあるのなら、日本人が演じてたら尚もっと良かったと思う気がしてならなかった。完璧なアクションだけども中国武術的なカンフースタイルになってたような気もした。ジン・アーソのジンも"仁"が由来という事もあり日本の心が隠されてるならもう少しサムライスタイルを惹きだして欲しいところあった。とまでも不満まではいかなくとても映像美も含めまとまりが良かったので、またぜひ観に行きたい。空中戦などが少し見疲れや眠気は襲ってきたけど、ベイダー郷の呼吸音~の登場などで眠気も吹っ飛んだ感じがした(笑) ぜひまた2度目も見たくなる作品
リレー
素直に面白いです。
反乱軍の泥臭いやりとりや、
宇宙での艦隊戦や白兵戦が迫力あります。
なによりシンプルなのが観ていて熱くさせます。[地図を捕る]という目的の為に何人もの人やアンドロイドが消えていく。
ある意味戦争の概念を単純化して表現しているように思えました。
人は何か人生に意味をみいだしながら生きていく様に共感してました。
波にのまれるまで、覚ったような最後を迎える様子が印象的でした。
また好きになった。
A spin-off for only Star Wars fans
Rogue One: Star Wars Story was directed by Gareth Edwards and stars Felicity Jones, Diego Luna, Mads Mikkelsen and so on. For me, it's not really suitable for Mads to be a good father in the film cos he was really good as the main villain in 007/ Casino Royale but, of course, I came to realise he can be both a good guy and bad guy in films. I got a little excited when some of the original characters (such as C3PO with R2-D2, Darth Vader and, luckily, Princess Reia in the end) appear as kinda cameo. Although they are really outstanding for me, perhaps more outstanding than any other main cast... Although all of the main cast changed from original ones, they all are really good New Star Wars members I suppose. Wish they would come back to Star Wars Episode 8, not likely tho. In a short, it's the film for only Star Wars fans or those who have seen Star Wars before.
色々言われておりますが
‘’希望は死なない‘’は名キャッチコピー
宿命と運命を感じさせる
フォースやライトセーバーなどの特異な能力もない反乱軍の集まりが帝国軍への対抗として最強兵器デススターの設計図を奪取し平和の為に戦う話なのですが、窮鼠猫を噛む感じで泣けてきます。ひとつのバトンを全員で命を懸ける物が平和である事が切なくて、そしてエピソード4に続くと思うとこの戦いで流れた血の意味が増してきて、より切ないです。平凡で凡人で、普通な自分が誰でも出来るような仕事をして大きな意味も感じられず生きている空しさの先に意味がある気がしたからかもしれません。スターウォーズの中では超人不在でとても稀有な一作に感じられましたが一番の最高作でした。
ダースベイダーが怖い!
予備知識なしで鑑賞。昔のままのターキン総督がいきなり出て来てひっくり返りそうになった。
オーガナ議員も出てたけど、エピソード1〜3はあんまり真面目に観てなかったので、しばらく誰なのか分からず考えてしまった。
一番気に入ったのはラストシーンのダースベイダーが凄く怖かったこと。そうだ、子供の頃に初めて見たダースベイダーは怖かったのだ。それを思い出させてくれた。
昔のスターウォーズを知らない人は登場人物が誰なのか、何をしようとしてるのかがサッパリ分からないだろうね。
スターウォーズファンではなくても普通に楽しめる
特にスターウォーズファンでは無いが、父が行こうと誘ってきたので何となく知っているかなというレベルだけど観に行った。
桜木町ブルク13のIMAXで観た。
いやぁ、、流石IMAX。
正直IMAXのすごさをなめてた。
IMAXのスピーカーがどこにあるのか、「お客さんをここで、ここで、ここで盛り上げます」という序盤の説明からテンション上がりっぱなしだった。
まるでディズニーにきているみたいのワクワク感。
まさかのここでテンションが上がるっていうね、、笑
ストーリーも良かった。普通に見入ってた。
主人公が助からないっていう展開も残念だったけど納得。こういう風に次の作品へ繋がっているのか!と。
スターウォーズファンの人は楽しいだろうなぁ。笑
後半がすべて
私のように大のスターウォーズファンでも、いや、だからか、前半はとてもとても睡魔との戦いになって大変でした。後半になってからは本来のスターウォーズという感じで前半の眠気がぶっ飛びました。
最初からあの感じだったら良かったんだけど…
それにしても特徴のあるキャラクターがいっぱい出てたけど、もう少し彼らならではの活躍が欲しかったです。
後半が良かったから4点!
それにしても最後のレイア姫が出た時はさすがにびっくりしました。
良かった
うーん・・・
決死隊 スターウォーズ
ハードル
機動戦士ガンダム0083
『ローグ・ワン』観賞してきた! 朝の冷え込み厳しいから完全防寒着。...
『ローグ・ワン』観賞してきた!
朝の冷え込み厳しいから完全防寒着。9時20分の上映1時間前にアパートを出てチャリで30分余り向かう。
『SW EpⅣ 新たなる希望』公開から約40年。スピンオフ映画ながらデス・スターの究極の弱点を記した設計図が、どうやって反乱軍のレイア姫の手に渡ったかが描かれている。
この“どうやって設計図を手に入れた”かが長年ファンが知りたかったSWユニバースの歴史的事実。
今までのSWシリーズを害することなく、リアリティある戦闘シーンと宇宙でのドッグファイト。善と悪の究極な戦いではなく、其々のキャラクターが人間としてしっかり描かれていてシリーズ中一番泣ける作品じゃないかと思います。
全660件中、461~480件目を表示