レディ・プレイヤー1のレビュー・感想・評価
全778件中、721~740件目を表示
ゲームの世界に生きたい 子供の頃誰しもが思い描いた理想の世界 それ...
ゲームの世界に生きたい
子供の頃誰しもが思い描いた理想の世界
それをここまで体現した映画はきっとこの作品しかないだろう
ゲームという無限の可能性の名に恥じないほど、男心をくすぐる要素で溢れていた
同じゲームにとどまらず、アニメや映画などありとあらゆるシーンにオマージュ、さらには実際のキャラクターまで出してきて…
1回では全部把握しきれないほど
そんなキャラクター達を探すのもこの映画の醍醐味
そしてキャラを発見すればするほど、日本人であることの誇らしさも実感できる
まさかアレとアレが激突するなんてまさにドリームマッチ
と、ここまで絶賛しているが、あくまで男性目線での話
きっと女性にはオタクでない限りこの素晴らしさは伝わらないんだろう…
イースターエッグ争奪戦
現実世界に希望がなく人々がオアシスというVR世界に現実逃避する2045年、オハイオ州コロンバスのスラムで暮らす主人公達がオアシス作者の遺産の経営権を手に入れる為に3つの謎解きをする話。
アトラクションの様な作品であり、ツッコミ無用はわかるけど、5年もステイとかありえず映画と同様2時間もあれば誰か全クリアするだろうという程度の謎解きやご都合主義の連続。
ストーリーそのものは権利を手に入れる為にイベントに参加する個々だったりチームだったりと、金にものをいわせて他を妨害しても奪取したい悪徳企業の戦いという流れで単純明快、面白味はあまりない。
しかしながら中年世代の人にはメジャーな日米の映画やアニメの様々なキャラクターが登場しレースやバトルを繰り広げたり、時には丸々有名な映画の世界に入り込んだりと心をくすぐるワクワク感満載。
ストーリーに楽しさを求めたらがっかりか物足りないし、長くてテンポの弛みも何度かあったけど、世代的にハマる自分は映像とキャラでアトラクション的なワクワク感は楽しめた。
想像以上に素晴らしい❗️
子供の夢
映画をアトラクションにするな。
続編を是非とも作って欲しい
映像に頼り過ぎた気もするけど…
すばらしい映像表現!本格的な謎解き!何回観ても飽きない面白さ!お見事でした!!
いゃあ~~面白かった!!
めちゃくちゃ面白かった!!!
最高でした!!!!
今年見た映画の中では、現在まででは1位になりました。
製作期間3年も納得と言える映像表現は素晴らしい!!VR(ヴァーチャル・リアリティ)の世界が舞台ですが、観ている自分もこの世界に飛び込んで入っているように表現されていて、オープニングもすごいですがレースバトルシーンからも迫力満点!!
VR世界で出会った仲間とともに3つの謎を解いてカギを手に入れエッグを探し、VR世界の後継者になるのを目指すストーリーなのですが、その謎解き問題はかなり本格的なものだから、のめり込んだし楽しめました。原作者が脚本も担当する力の入れよう、お見事でした。
そして、「ペンタゴン・ペーパーズ」では社会派作品を作ってアカデミー賞作品候補までいった巨匠スティーブン・スピルバーグ監督の久しぶり冒険アクションドラマ、こういう終わりかた好きっす!!と満足できました。すごい良かったです。
映画ファン・ゲームファンや日本のアニメファンなら絶対わかるあのキャラがVR世界なのであちらこちらに出てくるのもうれしい。私は、ガンダムVSあの超有名キャラとのバトルシーンはまさに夢のドリームマッチ!!ぜひ、本編にてご体験いただきたいです。
私は、ズバリ3回以上は楽しめる作品と言ってもいいと思います。
1回目はストーリーを堪能!!
2回目は謎解きのおさらいとキャラ探し。
3回目は4Dでアトラクション感覚での鑑賞
このような、感覚で何回観ても飽きないプランはいかがかと思います。
VR世界でしか会えなかった仲間が現実世界でも出会うことにより、すごい展開になっていくところも見どころの1つ。
テーマパークのアトラクション感覚の作品なので、ぜひ劇場の3Dでご覧になることをオススメいたしますぞ!!
スピルバーグによる映画界の革命
これがペンタゴンペーパーの監督と一緒なのか⁉︎
面白い!
スピルバーグって、夢いっぱいは分かるんだけど、子供っぽくなりやすいので、あまり期待してなかったけど、リアルとバーチャルがすごくうまく行き来して、面白かった!
懐かしい映画やゲーム、GODZILLAやガンダムまで出て来て思わず拍手!!
俺は●●●●で行く!
今年の流行語大賞出ました。
45連勤のハードな案件に直面した41歳本厄の僕も「俺はガンダムで行く!」で乗り切れそうです。
久々にMX4Dで観てよかったと思える映画でした。マッドマックス以来。(個人的にトロンレガシーも向いて居るとは思いますが)。
冒頭から効果的なCG描写で世界にどっぷり浸れる。
ところどころに映画ファンへのイースターエッグが仕込まれていて、冒頭にロボコップの歩き方が完全再現されているシーンはなかなか感慨深い。
ネット世界とリアル世界のギャップを面白く描いていたり、エイチの吹き替えがタース家のブライエニーだったり(GOTファンはこれが堪らない配役だと思う)、サイモンペグの吹き替えがヒントになっていたり、吹替版も価値のある吹替になって居ると思う。
何よりも、冒頭のヴァンヘイレンが映画そのものテーマだったり、二度、三度、観直す度に発見がある映画そのものがイースターエッグな映画。
しかし、今年はパシフィックリムといい、この映画といい、ガンダムのハリウッドでの活躍は目覚しいねぇ。
映画ファンのための最高のご褒美映画。
追伸 アイアンジャイアントが最後に親指を立てながらマグマに沈むシーンで涙した人は、今度一緒に飲みに行きましょう。
全778件中、721~740件目を表示