レディ・プレイヤー1のレビュー・感想・評価
全778件中、641~660件目を表示
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」と並ぶ2018年お祭りバ...
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」と並ぶ2018年お祭りバカ騒ぎ超大作!!
とにかくこの映画は楽しんだもん勝ち!!
あんなにかっこよく爆走するデロリアン見たことない!あれを予告で観た時点で僕は観に行くと決めていた。
特に、“あの作品”の世界の中に主人公たちが入り込むシーンと、クライマックスで一番の敵であるソレントが僕の大好きなあの“機獣”に乗って戦うシーンは前のめりになっちゃう程興奮しました!予告にもなかった展開なのでビックリ!!
今作のテーマである【オアシスの世界で3つの鍵を探し隠されたエッグを見つける】という件以外はそこまで追求せず【お祭り映画】としてしっかり割り切ってくれていたので、予告で感じていたグチャグチャ感もなくストーリーもスッキリしていて楽しめた!
「全ての映画好きに贈る」というよくある宣伝文句に対して一番納得する答えはこういう映画だと思う。リアルタイムでスピルバーグの名作群を観ていた方の評価も聞いてみたいし、本当に羨ましく思います。
相変わらずサイモン・ペッグは最高です。いいわあ!
IMAX 3D!!!
面白かった
ポップカルチャーと夢の詰め合わせ
なんじゃーこりゃー!?たのしー!(テンション上がりっぱなし。)
冒頭のレースシーンからひきこまれて140分は長いけど飽きさせない展開。
上映が始まったら、ぜひとも主人公と一緒にVRワールドにログイン!
謎解きあり、アクションありの、バーチャルとリアルの世界で繰り広げられるの近未来SFアドベンチャーです。
子供のころお気に入りだった駄菓子をたくさんおとな買いをした気持ち。
ゲーム、アニメ、映画、コミック…、大人になったすべてのオタク達へ捧ぐポップカルチャーと夢の詰め合わせなのでした。(やっぱり元ネタを知っているとより楽しめます。)
※邦題のレディ・プレイヤー1ですが2作目3作目があるのかなと構えてましたが完結してました。原題のReady Player Oneはゲーム開始時のメッセージのようです。
最高でした
4DX吹替面白かった!
ガンダムもメカゴジラも波動拳くらいは知ってましたが、元ネタ知らなくても大丈夫。映画自体がめちゃくちゃ楽しい!
4DXとの相性が抜群に良いし、吹替も真綾さん最高でした!
次回見るならまた4DXにしたい!
そんなにいいかぁ?全編CGアクションの映画
クリエイターへの心温まるメッセージ
すごく感動した。
一見ありきたりなストーリーだが、スピルバーグの、これからの時代を担うクリエイターへのメッセージがたくさん隠されている映画だと思った。
第1の試練では、ときにはみんなと逆の道を行くこともクリエイターには大切、ということ。
第2の試練では、自分の殻を破る勇気を持つこと。
隠されたメッセージとしては、キューブリックやスティーブンキングくらい、対立してまでも自分の作品・世界観にこだわりを持っているか、という問いかけ。
第3の試練では、結果を出すことだけを目的にしてはいけない。過程を楽しむことが大事。そして、作品とは、そこに作者の隠されたメッセージを読み取るものだ、ということ。
最後のオチは、人間の想像力は素晴らしいものだが、ときにはリアルも大切だということ。そして、人付き合いが苦手な人間でも、自分の長所を見つけることができれば、偉大なことをなしとげられる、ということ。
全体の作品のメッセージとしては、優れたコンテンツ、人気のある世界観を継承するのにふさわしい人間は誰なのか、ということを問いかけている。
スピルバーグの作品はもちろん、スターウォーズにしてもガンダムにしても、こうした問題をかかえているビッグコンテンツは多く、普遍的な課題だ。
そこには作品に対する愛がなくてはいけない。そして、決して儲け主義に走ってはいけない。読む人、観る人の気持ちを忘れてはいけない。ましてや、お金儲けの道具として見てはいけない、そんなメッセージを感じた。
VRと現実
富士通のワープロは全く関係なかった
よく見たらスペルも違ってますしね。
でも日本向けオタクネタもいくつか仕込んでくれていたのは嬉しい。
シャイニング原作見たことないけどワロタ。
VR の良さは認めるものの、現実とも折り合いをつけようというオチも好印象。
現実のソシャゲーとかも週にせめて一度は休みを許容して欲しいです。
3Dで大正解でした。
全778件中、641~660件目を表示