劇場公開日 2017年9月9日

  • 予告編を見る

ダンケルクのレビュー・感想・評価

全607件中、141~160件目を表示

3.0う〜〜〜ん。

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

唸ること必至。
これを面白いというのは・・難しい。

それぞれのシーンの時間空間の設定は面白いのだが、
中途半端な戦闘シーン
中途半端な「タイタニック」
中途半端なヒューマニティ・・。

う〜〜〜〜ん。
これを面白いというのは・・難しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
critique_0102

4.5淡々と泥臭い。

2018年4月30日
iPhoneアプリから投稿

現実離れしたど派手な爆発シーン。
敵を一人でなぎ倒すヒーロー。

そういったものは、この映画には無い。

戦争という時代に一人の兵士として
従事している主人公。

戦争を通して主人公が見るのは、
人間の奥底にある欲望や渇望。
「生きる」ことへの執着と難しさ。

誇張されること無く淡々と映される。

CGを極力避け、戦闘機まで飛ばし
リアルさを求めたノーラン。

IMAX上映でより一層、
"戦場"を体感することが出来る作品。
(観逃した方は、宅観でもぜひ!)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぼるとぼーい

5.0ウィンストン・チャーチルの予習として。

2018年4月28日
iPhoneアプリから投稿

ウィンストン・チャーチルを見る前にダンケルクの知識があった方がいいと聞いたんで、レンタルしました。「台詞が少なくて音響ばかり」と聞いたんで、映画館で見るのはパスしてたんですが、結果、映画館に行かなかったことを激しく後悔。

1.防波堤1週間 2.海1日 3.空1時間 最初は意味わからなかったけど、3つの軸が交錯していくにつれ、どんどんひきこまれます!さすがクリストファーノーラン!!

トム・ハーディ出てるの知らなくて、めっちゃご褒美感。マスクでほぼ目しかでてないのに、それだけで緊迫感がわかる。漢な男をやらせたらトム・ハーディの右に出る者はいないですね。

漢といえば、舟のおじいちゃんも。民間の人なのに、1人でも多く助けようと命かけてる姿にまた涙涙。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rinko

4.5マ―クライランスを発見

2018年3月31日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

知的

ノ―ランのインターステラやインセプションを観たので、複雑で知的な内容の映画を作る印象を持っていたのですが、この作品は実話だけあって比較的単純です。

そんな中、船長のじっちゃんがいい味出してる。

一言、一言、が重い。

行動ひとつひとつが美しい。

この人は誰だ!!と検索したら、マ―クライランスでした。

前にアカデミー賞の授賞式で観た印象とまるで別人。

いいもの観せてもらいました。

この人がアカデミー賞授賞した作品を観たくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まゆみ3

4.0リアルで迫真に迫る戦争映画。あまりの臨場感に見終えた時は放心状態に...

2018年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リアルで迫真に迫る戦争映画。あまりの臨場感に見終えた時は放心状態に。映画館で観るべき作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki

3.54DXで観たかった

2018年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

既に観た人から、「4DXで観てほしい!」と勧められた意味を痛感。ストーリーは淡白、だけど盛り上がれるシーンもあったかな(個人的に)4DXで臨場感を全身で体感したかった…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆら

4.0じわっときた

2018年3月24日
iPhoneアプリから投稿

ちょっと歴史を学ばないとぱっとみ、難しいかなともおもったけど、セリフもそんなになくて、それでも心情を読み取れるとゆうか、、、

でもおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
can0py1012

4.01番印象に残ったのはマスクをつけた顔アップだけの演技だったトムハー...

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿

1番印象に残ったのはマスクをつけた顔アップだけの演技だったトムハーディ。
目の演技だけでとても興奮させられ、ハラハラして感動した。彼は凄い役者だった。

何度も鳥肌がたって、感動して、悲しくなって、でも希望をくれる映画だった。素晴らしかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aco

2.0カオスが過ぎる。 難解でした。

2018年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

カオスが過ぎる。
難解でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sakahiro

5.0たまたま観てはまった

2018年2月14日
Androidアプリから投稿

アカデミー賞だし配信で観ておこうかなと思ったら、期間限定でIMAXで上映していたので観にいきました。
映画のこともこの作戦のこともほとんど知らずに観たので、何が起こるのか、果たして成功するのかもわからず、まさに登場人物と同じような気持ちで一喜一憂しました。
スピットファイアかっこいいですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mk

2.5リアルさを追求し過ぎ?

2018年2月11日
iPhoneアプリから投稿

リアルさを追求し過ぎた割に、ストーリーが単調で、おもしろみに掛ける残念な作品!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Taka Ike

5.0ノーランの映画

2018年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

この映画は美しい
ビラが空から落ちてくる。その背景に静かな音楽。
本当にすべてがうつくしい映像。
ノーランってそうした映像作家だと思う。
だれともちがうその場の視点をもっている。
バッドマンシリーズ以降の彼らしい映画。だって、背景は現代のビル群。それを隠しもしない。
あえて当時の風景を復元しもしない。ふしぎな映像だ。
過去と現在が交差する。
英国の当時の飛行機編隊がうつくしい。
ダンケルクを逃れようとする兵士、いっぽうで愛国心の英国人のヨットオーナーがダンケルクへ向かう物語が心情を添える。
正義と欺瞞は、次第に暗転する。どちらものだ。それが戦争の現実なのかもしれない。
彼は、物語における現実主義者なのだ。

砂浜に潮が満ちてくる。浅く、それでいて昨日のサーフィンをした潮のように。
まるで自然の日常の中で、意味もなく兵士達が死んで行く。
海のまっただ中でも、ひとりひとりがおぼれて行く。
最後の希望は英国のヨットマン達の無数な船だ。

これも彼の思想を反映している映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
そんぼの本棚

5.0ダンケルク狂詩曲

2018年2月9日
iPhoneアプリから投稿

観に行くつもりはなかったけど、人生に必要な出来事は起こるべくして起こるんだと不思議な経験をした。
一度観た時は意味がわからなくて、気付いたらもう一度観ていた。そしたらなんと自然な作り込みの細さよ。数少ない台詞の一言ひとことの重み、画面の1ミリも物語の1秒も無駄がない。無駄がないって微妙な表現だけど。
授業中も友だちといる時も家族といる時もこの映画のことで頭がいっぱいだった。こんなことになるとは思ってなかったし、考えるのをやめようと思ったら逆に考えちゃう。(インセプションでこんな感じの台詞があったよね)
登場人物一人ひとりのことなんて言葉でわかりやすく語られないのに、それぞれの台詞でどんな人なのかわかってしまう、とても細かく。
戦場の兵士たちにとって大切なのは生き延びること。
今どこの国がどこまで来ていてどんな状況なのか、これからどうなるのか、なんてわからない。ただ目の前の敵から逃げ、生き延びるだけ。少なくともこの映画で語られるダンケルクの撤退はそうだった。
潮がいつ満ちるのかという、桟橋にいる二人の情報の相違も恐ろしかった。

話したいことはもっとたくさん、大事なことがあるはずだけど出てこない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mary

3.0思っていた感じと違った。 だけど、戦争で生き残るために必死になる姿...

2018年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

思っていた感じと違った。
だけど、戦争で生き残るために必死になる姿や、助けようとする人たちの様がよくわかった。
戦争で命を助けること、助かること
生きて帰ることが大切な事だなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mi-ku

3.5極限状況の群像劇

2018年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

歴史なんか詳しくなくても良い

敗残兵がひしめき合って互いに生き残りをかけて
ときに協力、ときに裏切る
そこにはヒロイズムが介在せず
極限状況に置かれた人間の行動が描かれる

その一人一人の人生が描かれるわけではないが
端的に描かれる人間性は物語を十分に演出できている

卓越した映像と短めの作品であること
あっさり見れる点でおすすめできる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tabletap

4.0恐ろしい

2018年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

まるで本当に戦場にいるかのような臨場感に、恐怖した。映画の中のできごとで、自分の身に起きていることではないと分かっているのに、それを忘れてしまう恐ろしさ。
観客を恐怖させるというのも凄いことだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
彬

3.0映像美

2018年1月25日
iPhoneアプリから投稿

「一人殺せば悪党で
100万人だと英雄です
数が殺人を神聖にする」

あまりにも有名なセリフです

あのパイロットも
海岸の兵士たちも
敵のドイツ兵も
下級兵も上級兵も
国民も国家もみんな同じ
英雄と呼ばれたひとでさえかわらない

そんな思いで観ていたら、辛くなってきた
映画だよ と思っても本当にあった事なのだからね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カルヴェロ

4.0音響がでかい

2018年1月24日
iPhoneアプリから投稿

映画見てから時間経ってますが書いときますと…
クリストファーノーランが描く戦争映画はどんなものだろうとワクワクして見ました
キャストがイケメンばかりなのは趣味なのか!笑
それにしてもスピットファイアの美しいフォルムは戦場の空に映えてました。

陸海空三視点で敵からの逃走劇が静かに描かれていて、終始ドイツ兵の姿は見えませんでした(最後にちらっと)
ですが、そこも見えない恐怖というものでしょうか。時計の針の音が緊張を高め、死へのカウントダウンなのかとハラハラしました。
ちなみにクリストファーノーラン監督の時計の音を使っているという事で、監督のこだわりがあって良かった。

あと、銃の音が大きいですね、監督も臨場感出そうとして大きくしたようですが…最初びっくりしました笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボルシチ

3.5臨場感あふれる映像

2018年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

第二次世界大戦 フランス北部ダンケルクでのドイツVSイギリス・フランスの戦い実話

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クララ

4.5素晴らしい

2018年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

作品を観てからレビューを書き洩らしていたので遅くなりましたが記載します。
素晴らしい出来でした。 同時進行的に進む物語でしたが
飛行機のシーンが特に印象的。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あまじん
PR U-NEXTで本編を観る