劇場公開日 2017年9月9日

  • 予告編を見る

ダンケルクのレビュー・感想・評価

全734件中、141~160件目を表示

3.5当時の戦わなければならない過酷な時代

2018年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

感想を書くのが難しいです。。

他の人を見捨てず守りながら国に帰ることをただひたすら願う者。
戦って取り残されている兵士達を迎えに行くために船でひたすら危険な地ダンケルクへ向かう者。
戦闘機で守るために攻防しながら打ち落としひたすら最後まで戦う者。
どの立場の者も必死で決して諦めない姿は胸が締め付けられます。

たくさんの故国の船を見たときは歓喜で涙し、列車で戻った時も国民の反応に涙しました。
でも、「降伏しない、戦い続ける」と言う言葉には、賛成できませんでした。
日本は白旗を掲げ、敗けを認めたところから平和になったことを考えると、違うかな、と思いました。(恥ずかしながら、戦争のことはほぼ知識がないに等しいです)
過去の事なので、その当時の思いで描かれている言葉であるのはもちろん理解していますが…犠牲になった人がたくさんいて、「こんな辛いことは嫌だ、もうやめよう」とはその時点で思わなかったのだろうか…と感じたので・・(簡単でないことは承知で発言してます)。
うーん、、やっぱり感想難しいですね!
言葉が乏しくて上手く伝えられません。。
すみません。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
☆ユウ☆

4.0体感

2018年8月21日
iPhoneアプリから投稿

体感型って、3DやVRやなくても、できるんや…この臨場感、ぜひ劇場で体感せよ!
ストーリーが薄い…“考えるな!感じろ!’

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shige12

3.0うーん、IMAXですか。

2018年8月19日
iPhoneアプリから投稿

この映画は家庭のテレビではきっと物凄くつまらない映像になってしまうのでしょうね。
正直ストーリーは、ノーラン監督大好きな私のひいき目で見ても申し訳ないですがつまらなかったです。
IMAXで大音響で観れば戦争疑似体験的な世界に連れて行ってくれてアトラクション的に楽しめたのでしょうね、残念ながら私はその素晴らしい体験ができなかったので星3つでございます。
同じ実話でもハクソー・リッジは素晴らしいヒューマンドラマを見せてくれたので、期待していた分残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Satoshi

1.0IMAXのデモンストレーション映画?

2018年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Radsatzfoto

5.0視点の違いが「時間」を生む

2018年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、試写会、映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
f(unction)

3.0期待外れ

2018年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

クリストファー・ノーラン監督ということで期待したのですが、期待外れでした。最後はちょっと面白かったけれど、最後までが退屈でした☆。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hide1095

4.0満足

2018年7月22日
Androidアプリから投稿

効果音が途切れず緊迫感が増した

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kojimoto

2.5絵が綺麗

2018年7月17日
iPhoneアプリから投稿

最初の市街地のシーンからずっと綺麗
ちょっとびっくりしました
グレーディングがいい感じ
内容は普通かな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
w_MAXL_rose

4.5クリストファーノーランはおもしろいなあ。 戦争モノはカッコ良くする...

2018年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

クリストファーノーランはおもしろいなあ。
戦争モノはカッコ良くするのも感動させるのも簡単そうだけど、戦争に行かなくて済んで良かったとしみじみ思える映画は良いよね。
そして今の私たちにすると違和感もあるけど、当時の人たちのこういう行動は素直にすごい。時代の価値観が違ったんだから、その中で考えれば素晴らしいことだと思う。
イケメンいっぱいで良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるぼに

4.0タイトルなし

2018年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

実話を基に
陸・海・空 3つの視点から
撤退する戦争が描かれた
.
数ある戦争映画の中でも地味な(こう言ったら語弊があるかな💦)….
暗い色が怖かった

祖国へ引き揚げる
船を待ち静かに並ぶ列
乗船出来ても空からの攻撃が続く

戦争映画には正当性をあげ敵国が憎いと思う描かれ方が多いけれど
相手の姿が殆ど見えない演出に
対戦国云々よりも戦争行為そのものが心底恐ろしいと思った
.
.
私はこの映画で『ダンケルクの戦い』『ダイナモ作戦』を知りました💦💦

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lily

3.5団結はすごいね

2018年6月25日
iPhoneアプリから投稿

兵士を救うために民間船も救助に駆けつけるなど、団結無くしてなしえなかった素晴らしい作戦だったなと思う。戦闘シーンが少ない分、とてもリアルで人物の感情を察することができる作品だった。3つの異なる場所の異なる人物の視点から描くことで、作戦を多面的に見ることができた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
素子

5.0人間礼賛

2018年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

緊張と解放のコントラストによる、ラスト20分のカタルシス...何度見ても溜息が出るほど素晴らしい。

冒頭から、爆音で響き渡る銃声、爆発音、悲鳴...
キャラクターの視覚、聴覚をシンクロさせることにより臨場感を演出し、途轍もない緊張感を持たせている。

随所で心臓の鼓動がバックグラウンドで響いているのも、我々にストレスを与えている。

同一状況における、時間的スケールの違う3場面を、1つに結びあげる構成も新しい。我々は、その精神的持ち様に従って体感時間は変化する。ある者はそれが1週間の出来事であり、ある者は1日、ある者は1時間の物語であるのだ。それは彼らがダンケルクにおいてどれほどの恐怖とプレッシャーの下で戦っていたのかを我々に示す。生死が隣り合う状況においては、1週間は100分程度に感じるのかもしれない。

そして大いに話題になった『ウィンストン・チャーチル』がかの有名な演説で国民を纏め上げ、実現した奇跡の救出劇「ダイナモ作戦」。

時計の針が止まり、緊張の糸が途切れ、解放へと向かう。
守るはずの国民が救ってくれ、そして讃えてくれる。
チャーチルの全員で戦い助け合い讃え合うことが、勝利なのだ。

生きているだけで充分だ。
これは戦争礼賛ではなく、人間礼賛の映画である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nagi

3.5シンプルにコンパクトに!?

2018年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

セリフも少なく上映時間も短く話の展開も良い意味で単純に戦争の残酷さや怖さより陥る危機にドウ脱するかパニック映画を観ているようで!?

陸地での戦争描写の印象はなく海を泳いだり飛行しているか海や船での過酷なシーンが多く空は悠々自適に飛行している感じにも思え。

民間人まで戦いのド真ん中に巻き込まれる史実にビックリするが全体的にアッサリしていて淡白!?

サイレント映画を意識している感じもするが音楽で誤魔化している気もするし「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の影響もあるような。

長ったらしく小難しいより物語もシンプルにこの撮り方が正解であろう見事なノーラン!?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

1.0戦場っぽくない!!

2018年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

寝られる

戦争映画特有の何とも言えない空気が無く、新品の衣装を着て集まった身ぎれいな人々を、点呼を取りながら撮影して繋げただけという印象です。海上フライトは爽快感がありますし、CGは嫌なのでしょうが、もっと艦船や空中砲火を増やして、ヤバい場所にいる!!という臨場感を出して欲しかったです。戦場に行った事はありませんが、欠損や内臓を出してバタバタ死んだりもしないので、戦場の雰囲気が全然しませんでした。主人公も主人公らしくないし、結局何がやりたいのか中途半端で、フライトもレッドブル・エアレースを観た方が良いかも知れません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.52018.5.16

2018年6月2日
iPhoneアプリから投稿

映像が綺麗で、構成が面白かった。

水攻めは怖いわ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カルカソンヌ

3.5映画館で観たかった

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿

私はウィンストン・チャーチルを映画館で観て、ダンケルクをDVDで観たのですが後悔してます。
逆にするべきだった(T-T)

本当に戦闘機に乗ってるような映像や、ダンケルクの最前線の戦いは大画面で観ると圧巻だった事でしょう…。

映像、音は文句ないのですが、主人公が何人もいるような映画なのでちょっと感情移入しずらいのが残念。
死んでほしくない人が死んでしまったり、やっぱり戦争映画は悲しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ren

3.0緊迫感

2018年5月27日
iPhoneアプリから投稿

臨場感や緊迫感はあるが、ストーリー性がやや薄い気がした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジョジョ

4.0映画館で見るべき

2018年5月25日
iPhoneアプリから投稿

クリストファーノーラン監督作品。
過去にはインターステラーのみ見たことがありました。

日本版予告がなかなか酷かったので見に行くか迷ってはいましたが、私の好きな戦争物の洋画だと言うこともあり鑑賞しました。
結論としてこの映画は映画館で見るべきです。

とにかく緊張感が良かった。一瞬も目を離せない感じ。CGをあまり使わず、本物の爆発などでリアリティを出そうとしたそう。ほかの戦争映画より戦争の泥臭い感じが伝わったように思います。

また、この映画は飛行機の操縦士や、取り残された兵士、民間人であったり……さまざまな人物の視点から物語が展開されて行きます。
そのためこの人が主人公!!みたいなのはほぼありません。でもそれが戦場を色々な視点で見れて面白い描き方だと思った。さすが…………。

また、鑑賞中にふと思ったのは映画の最中でほとんど時計のカチッカチッと言う音が鳴っています。この音のおかげでタイムリミットが迫っていることを示し、更に緊張感を出しています。

日本人の私には海外の戦いには疎いのでそれまでダンケルクの戦いを知らなかったが、これは歴史に残る救出劇だなあと感動した。
やはりさすがのクリストファーノーランだと思った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ま ど か

3.0壮大で大掛かりな映像

2018年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

ですが内容的には思いの外こぢんまりとしていた印象です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
褐色の猪

3.0う〜〜〜ん。

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

唸ること必至。
これを面白いというのは・・難しい。

それぞれのシーンの時間空間の設定は面白いのだが、
中途半端な戦闘シーン
中途半端な「タイタニック」
中途半端なヒューマニティ・・。

う〜〜〜〜ん。
これを面白いというのは・・難しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
critique_0102