劇場公開日 2017年9月9日

  • 予告編を見る

ダンケルクのレビュー・感想・評価

全742件中、481~500件目を表示

4.0自分的には惜しかった

2017年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から、説明に時間を割かずに、怒涛の如く戦場に突入していくのに引き込まれた。が、ひたすらアップであおぎ見るような映像は緊張の連続で、途中で疲れて眠くなってしまった。後半、煽り一辺倒の演出が落ち着いて復活したものの、今度は戦争とは?みたいな説明に入ってしまって残念に思った。ひたすらパニックの連続で脱出の物語だけで突然終わるような結末を、勝手に期待していたので残念に思ってしまった。予告編が好きだったので、感想は観る側の想像と突き放すくらいの余韻を想像してしまっていたのだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
世界のメガネ

4.0軍人といえども英国紳士

2017年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

極限状態のときですら、ジェントルマンであり続けるのは、国民性なのだろうか。みんながみんなとは言わない。
日本人だって、大和撫子と侍ばかりじゃないし。
でも、受け継がれていく国民性みたいなものがあるのかな。

最後のシーンは、桟橋の場面も砂浜の場面も、そんな紳士然とした男子に見えた。

戦争映画が好きなわけではないけれど、実話に基づくときくと、どうしても見たくなる。生死をわける境目には、何があるのだろう?
みんな生きて帰りたかったはず。
生き残るために、どんな力が働いたのだろう?

いくつかの視点を織り交ぜながら、一つのできごとを捉えていくストーリーに引き込まれました。

これ、4Dでもおもしろいかも!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミツバチば~や

3.5クライマックスではぞわぞわしました。 戦場では逃げ場なんてないから...

2017年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クライマックスではぞわぞわしました。
戦場では逃げ場なんてないから、帰る場所がないと救われませんよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふがし

3.0盛り上がらない映画

2017年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カメラワークも素晴らしい。編集も上手い。三者三様のエピソードに上官たちの会話を挟むストーリーの組み立て方も良い。迫力の空中線と爆撃のシーン。極力CGを省き、実写にこだわった臨場感。優れた俳優陣の淀みない演技。そして、タップリとお金を掛けることの出来た映画だ。全てが完璧とも言える作品であるにもかかわらず面白味に欠けるのは何故か?駄作とは言わないが、これまでのクリストファー・ノーランの作品群の中では今一つ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shanti

1.5酔った

2017年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞。
酔った。飽きた。

ノーランがやりたかったことなのかもしれないが、映画として面白くはなかった。

映像、迫力はすごいが、それはドラマがあってプラスαで求められるものなので、それだけ追求されても。

ドラマがないわけではないが、ノーランの良さである論理的ストーリーの帰着が見られず、全くおもしろくなかった。

早く終わって欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
のぞみ

4.0すごい映像でした

2017年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予習なしで普通に観ました。
仕掛けがあると怖そうだったので。

出来事の時間軸が最後に出会う所など、俳優さん達の演技も良かったけれど、映像、音響、音楽がこの映画のほとんどでした。

次回はIMAXなどで観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Momoko

4.0戦場の音、大多数の本能の群れ、砂粒の英雄

2017年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

IMAXにて観賞。初体験だったのですが、凄いですね。とりあえず見終わった後にものすごくお尻が痛くなったw、と言うことは、こころだけでなく身体も消耗していたのです。飛び交う弾丸の音や爆撃の音、何かが軋む音、破壊された音など、この世であまり頻繁には聴きたくない音のオンパレードかつ、終始不穏なBGM。いちいち身体が反応してしまうほどでしたので、戦場で魚籠ついている二等兵の如しでした。
あれで、PTSDにならない方がおかしいですよね。
ストーリーやキャラクターについては、割愛w、史実通りの所も有るでしょうし、誇張した点や創作した点もあると思われます。
個人的には、ストーリーが解らないのが面白い所だと思いますし(と、言ってもキチンと最期には集約されてます)、主要キャラクターが例え全員戦死していたとしても、憤りやドラマの無さを責めることは無かったと思われます。本来、古来より戦争でドラマが生まれるのは、生き残った者がいるからだと思います。しかし、特に近代に入ってから国家が、国民国家の概念が成立してから、ドラマがないと戦いを始めることすらできなくなってしまいました。また戦争が、国民とゆう膨大な人間を基にしているが故に数字に囚われすぎたからとも云えますが。
つまり、この作品の肝や裏のメッセージは、戦争でのドラマなんて、フィクションか後付けなものであり、数字なんて、さらに不気味なものに過ぎない~ということではないでしょうか。英雄的行為は、萌芽にすぎず兵士はただただ死んでいくばかりー特に撤退戦ですからね。
星を4つとさせて頂いたのは、僕みたいに、近現代の戦場を実際に参加してる雰囲気を味わいたい変態は少なく、一般的な受けがどうか?という点と、制限がかかっているとは言え、子供には見せられないかな?という点を引かせて頂いただけで、僕にとっては満点の映画体験でした。ただ、身体が痛くなるので、もう一度映画館で見るとなると、、、今度はぎっくり腰になるかも知れないww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝山高尾

2.0お粗末な空戦の展開するパニック映画

2017年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
曽羅密

3.5ヤバいかも。

2017年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

IMAXにて観賞、なのだが、あのスクリーンの大きさでIMAXを標榜するのはいかがなものか。ただ音響効果は只事ではなかった。

クリストファー・ノーランの演出力が取り沙汰されていることが多いが、この人は生粋のストーリーテラーだと僕は思う。
監督作にはすべて脚本に参画していて、なにを物語るのかということを、いつも考えている。
本作もそのストーリーテラーぶりが発揮されている。

だが、それを戦争映画に持ち込んだのはどうだったのだろうか。

観た直後は、不思議な時系列をもつ脚本と効果絶大な音響とに幻惑されていたが、帰りの電車で9年前のキネマ旬報に載っていた「チェチェンへ アレクサンドラの旅」(アレクサンドル・ソクーロフ監督)の大場正明の作品評を読んでハッと目が覚めた。
「ダンケルク」には反戦の視点がないと、僕は感じた。
あの「スターシップ・トゥルーパーズ」(ポール・バーホーベン監督)でさえ反戦メッセージを受け取ったのに。

ダンケルクの戦いは、確かに史実なのだろうが、もっと違う切り口があったのではないか。
クリストファー・ノーランはヤバい作家かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mg599

4.5音楽最高!IMAXで二回目

2017年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ノーランの映画なので、巡礼の気持ちで観た。内容は何度も映画になっているので割愛するが、自分の小学生のころにプラモデルで盛んに作っていたスピットファイヤーを再現した姿に感動した、しかもラストのシーン。ハンスジマーの音楽が最高!
来週、IMAXでもう一回観ます。

9/20にIMAXで鑑賞。これはIMAXで見るしかない映画。音も映像も3倍増し。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

3.5凄い映画だった。表現が難しいけど、映像と音で伝わるリアルな緊迫感と...

2017年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い映画だった。表現が難しいけど、映像と音で伝わるリアルな緊迫感と心情がすごい。
さすがとしか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

2.5もっとストーリーを!

2017年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3つの視点を追いかけて合わせるってのはわかるけど1それぞれの話が薄くなっちゃって誰にも感情移入できなかった…
後でググったら監督はストーリーは必要ないと意図したものらしいのでそれは表現できてるのかな
ただ、それじゃあ面白くないんだよなーw
空中戦は素晴らしかったのでそれを見て感じる映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シモヤン

3.5渾然一体

2017年9月15日
iPhoneアプリから投稿

逃げる。

救う。

すべて綯交ぜになり、

観てるこちらも、

右も左もわからなくなる。

混乱と、

生への執着が、

そこに有るだけ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
十ロ九

2.5観たくないけど観てしまった。

2017年9月15日
iPhoneアプリから投稿

観なければよかった。

所詮、虚構のものでしかない。
映像も音響も愛国心も友情も祖国愛も。

あの戦場に取り残された空疎な心境を忘れないことだ。

何処かに美化しようとしているあざとさが透けて見える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆたか

3.5共感ポイントがない

2017年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラゴンミズホ

3.0ハリウッドエンディングではない

2017年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

戦争映画ではあるのですが、舞台は違うもののオデッセイ、グラビティ等に近い、主人公の青年達が生き残るためのサバイバル劇が中心となっております。
時系列や場面がいったり来たりするのでわかりづらい印象で、また爽快感のあるハリウッドエンディング(目出度目出度)ではないため、鑑賞後の爽快感は期待できないでしょう。緊迫感を煽る飛行音や射撃音、そしてBGMが(過剰と思うくらい)効果的で、(精神的に)けっこうこたえましたが、戦争のリアル、恐怖感は十分感じとれる作品だと思いました。
サイドストーリーとしてこの作戦を支えた桟橋の中将、民間船の船長、飛行士達も印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこねこシネマズ

5.0ノーラン炸裂

2017年9月15日
iPhoneアプリから投稿

スゲー映画を観た。時間も空間も、映像も釘付け状態です。ノーランの新次元かな。この監査は、天才です(△)o(^_^)o

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asakam38

4.0人は消耗品じゃ無い!!

2017年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

史実には疎かったのですが
町山智弘さんのおすすめだったので行ってきました。

戦争映画は残酷シーンがダメなので観ない様にしてますが
この映画で起こってる事は、怖いけど、
そんなにエゲツない残酷シーンがなくて
その点では安心して観られました。

そして言わずもがな、ですが、戦争っていうのは
若者たちが意味もわからず、覚悟もなく、
否応なく殺されてしまうものなんですよね。
この映画は作戦とか史実とか英雄とかじゃなく
否応なく殺されてしまう若者の姿を
ただ自分と重ねて感じて欲しいと思います。
自分と同じ様な名も無い彼らは戦場にいたというだけで
ただただ殺されてしまうんですよ。

生きて帰れて良かった〜〜
最後の窓越しのシーンに涙が出ました。
皆が若者たちを救おうと力を合わせたことが最高の勝利。
国民全部が力を合わせて何かを成し遂げた事を
自分たちの誇りとして語り伝えるイギリスに乾杯!

人は心も体も消耗品じゃない!!

全ての国の為政者と人々とがそう感じて欲しい!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
星のナターシャ

4.5体験型映画

2017年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー無し。ヒーロー不在。カタルシス無し。型破りな戦争映画。
ダンケルクの撤退作戦自体日本人にはあまりなじみがないが、映画はいきなり逃走する若いイギリス人兵士を捉える。彼がたどり着くのがダンケルクの海岸。対岸のイギリス側では民間の船舶が軍に徴発されようとしている。しかしその船の持ち主の老人は、同乗する息子とその友人にダンケルクへ向かうと云って、軍人を無視して出航してしまう。どうやらこの老人はダンケルクに孤立するイギリス兵を救出しようとしているらしい。イギリス空軍のスピットファイア三機もダンケルクへ向かう。撤退作戦を援護する為に。この三組の行動を通してダンケルクの撤退作戦を観客に体験させようというのが作者の意図。体験させるのであって物語るのではないところが型破りなのだ。
もう一つ型破りなのが、陸は一週間、海は一日、空は二時間の話しを巧みなカットバックで一気にラストへ持っていくこと。各々の時制がテロップに出るが、それが最初は何なのか分からない。しかし各々の話しがラストで収斂されていく様は見事。なるほどと思う。
映像的にはCGを見慣れているひとには物足りないだろう。戦闘機も船舶もパラパラとしか出てこないし、三十万人の兵士がいるようにも見えないから。
著名な俳優も何人か出ているが、スターらしいスターはトム・ハーディだけ。しかもトムはパイロット役なのでマスクで全く顔が見えない!これがラストのどアップで効いてくるんだが。現マッドマックスだからね。
いつものように感動の実話ってキャンペーンはウソ。ラストにはいくつかエモーショナルなシーンが用意されているが、泣くようなシーンではない。劇映画だからこういうオチにしているだけ。バカの一つ覚えみたいに感動の実話ってのは観客をだましているよ。
体験型映画だから是非IMAXて観て欲しい。その方がノーラン監督のこだわりも解るし、愉しめる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Toshi

2.02017-61

2017年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

…え??

わたしがアホすぎるのでしょうか。
そのようです。
話がまったくわからん…😨

セリフと説明の少なさは意図的だと思われます。
そうすれば、行間を読めってことです。
わたしはそこが乏しいのだと痛感。

最初からわからなくて、少しうとうとして、目覚めてから頑張りましたが、終わってしまいました。
あんな爆音の中で寝る自分にもびびりましたが、話を理解できてない自分のアホさにもびっくりです。
少しはWikipediaでも読んでから見ればよかった…😨

映像はすごい!
それしか書けませんね。

これでも、日本史を知らないから『関ヶ原』みるのはよそうと自重して『ダンケルク』にしたのですが、せっかくのIMAXが台無し。
次からは林先生を横に置いて、わからないところで一時停止⏯️して、解説してもらってから再生▶️したい。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
かいり
PR U-NEXTで本編を観る