ジオストームのレビュー・感想・評価
全259件中、61~80件目を表示
(アルマゲドン+インディペンデンス・デイ+宇宙戦艦ヤマト)÷4
なぜ劇場で観なかったんだ、私。というのか本音。
VFXを駆使したメカ廻りの細かさや、異常気象がもたらす「ディザスター(災害)」描写のダイナミックさ。ブルっと来ました。
おまけにエド・ハリスやアンディ・ガルシアの「渋メン」登場がたまらん!。
人間が作ったものは、いつかはほころびが来る。2週間後にアメリカから世界へ供出する「ダッチボーイ」(オランダの少年、の意味)が故障。「大統領が故障商品を渡すわけにはいかない」ってなるほどねー。
そんな宇宙話のようで。これは兄弟・親子・恋人の「家族愛」や、仕事仲間の役職を超えた「チームの絆」がメインじゃないかな。
仕事とあらば、家族の関係や上司・部下ががどうこう言ってられない。
一度は兄ををクビにした弟と、宇宙へ向かう兄。この二人のやり取りが、「兄弟あるある」でいいんだなあ。
クライマックスも「弟なら俺だけに・・・」って、距離は離れていても信頼しているのが、ジーン。
アルマゲドン、インディペンデイス・デイ、宇宙戦艦ヤマト(出来れば最初の)。この作品どれかが好きな方には。きっと楽しめると思います。
あー面白かった。
迫力の定番
面白かった
いろいろ要素のパニックムービー
観たかったものと違った
自然現象で起こるパニック映画だと思っていたら違ったので、(あくまで)私の求めているものではなく残念でした。
最近は人工的なものが多く、政府を(悪者にして)絡めば質が高くなる・・みたいなあざとさと言うか、、そういうのが嫌な印象を持ちました。
CIAやスパイもの大好きですが、敵を作り出すところが個人的に一番盛り上がらなかったです。
こういう作品は自然現象で起きた・・単純にもっとみんなで協力するものを観たかった…と言うか、そういう映画だと思って観始めたので残念と感じてしまっただけなのですがΣ
良かったところ、弟の彼女、めちゃくちゃカッコ良かったです!
ラストの展開はありきたりですが、ホロッとさせられて…ああいうの弱いです。。
そして、「結婚しな」って場面好きです。
ジェラルドがまた人類を救ってくれた ミサイルからウィルステロが流行...
色々な映画に似ている
さすがの大迫力
全259件中、61~80件目を表示