ジオストームのレビュー・感想・評価
全259件中、21~40件目を表示
サスペンス部分をもっと掘り下げて欲しかった
何度か予告編を見たものの、本編を観たのは初めて。
パニック映画かと思いきや、SFサスペンス。
気象異常の迫力ある映像と、サスペンスを同時に楽しめる。
目の付け所は良いのに、ご都合主義的にサクサク進んでいくので、盛り上がりに欠け短く感じた。
もっとサスペンス部分を丁寧に描き緊迫感を出してくれなら、更に面白い映画になっただろうに。惜しい。
吹き替えで観てしまったのが間違いだった また性懲りもなく下手な俳優...
吹き替えで観てしまったのが間違いだった
また性懲りもなく下手な俳優を使って台無しにしている
もう一度字幕で観る気持ちもなくなり途中でやめた
内容的にはそこまで目新しくないお金のかかった分かりやすいパニック映画
字幕で観た方が絶対にいい
タイムの篠田麻里子を思い出した
うーん、このシステム、どこの国が金を出したんだ
よくこんな脚本思いついたなw
人工雲生成技術にも警告を。
テクノロジーによって天候を操作することはいずれ実現できそうな昨今ですが、
調子に乗って気象をコントロールしすぎると、とんでもないしっぺ返しを食らうことになるかもしれません。
そんな近未来の悲劇を描いたディザスター映画『ジオストーム』。
■トンデモ映画
どんだけ想像力豊かでも、こんな内容思いつかんわwww
トンデモ映画で笑っちゃうw 頭良いのか悪いのかw
■災害全部のせ
地震・竜巻・津波・火山噴火・雹害・寒波など、あらゆる気候災害が
なんでもあり「全部のせ」状態。
CGといえど、なかなか見ごたえある迫力な映像でした。
■犯人の動機がww
そんなことで、ここまでする?!・・・呆れてしまう。
■宇宙規模の大事件が
1人の男に託されるw
■なぜ「ダッチボーイ」に自爆装置がついている?
自爆させて宇宙に大量のゴミ巻き散らさないでよね!
シャットダウンで良いじゃないの。
■ブルゾンちえみの吹き替えは失敗だったかも。
ちょっと耳に違和感を感じる。要するにちょい下手。
■強運だな
最後、なんとか宇宙から帰ってこれるんだけど、よく生き延びたな。
まず普通に考えて無理よ。しかも2人とも生還とか
あり得ない。あり得ない。あり得ない映画だからまぁいっか。
リアリティとか追求せずに、娯楽として楽しむならまぁまぁ迫力あるし面白いかも知れません。
なにも考えずに見るには最適な映画。
王道。好き。
アメリカならやりそうだと思わせるのが本当に恐ろしい‼️❓
【縄文海進】
温暖化や環境問題に懐疑的な人は一定程度いる。
約1万9000年前から地球の海面が上昇し始めて、約6500年前くらいにピークを迎えた、日本では縄文海進と呼ばれる地球規模の海面上昇があったからだ。
海面の上下動は、人間活動とは関係なく、昔からあったのだと云う主張だ。
この時は、東京湾で見ると、大宮あたりは半島で、草加市は海の中、川崎駅や横浜駅の付近も同様で、東京も台地上のところを除いて海の中だった。
ある意味、「天気の子」のエンディングシーンみたいな感じだったのだろう。
こうした事を主張して、温暖化論争は陰謀だと云うのは、アメリカでは白人至上主義のトランプの支持者だったり、日本では、差別を是とするトランプを応援しているネット右翼思想の人間だったりする。
しかし、縄文海進は一万年以上かけた海水面の変化だし、近年の温暖化は、それに比べたら非常に短期で、温室効果ガスの影響を否定することは出来ないと思うので、世界的な二酸化炭素排出量の削減は喫緊の課題であることは間違いない。
物語としては、まあ、人工衛星でこんな環境変化を地球規模でコントロール可能だなんて思わないし、荒唐無稽で苦笑したくなるが、昨今の中国の宇宙開発の速度と、打ち上げロケットの残骸の地球落下を意に介さない態度は、もしかしたら、近い将来、宇宙紛争があり得るのではないかと思わせるし、その点では、この作品は、まあ、ドキドキさせられる。
もし、国務長官が、あのようなテロを引き起こしたら、アメリカの賠償金額は膨大なものになるだろうし、いろいろツッコミどころのある、考えすぎてはいけない作品のような気がするので、適当に楽しみましょう。
温暖化警鐘は陰謀だと云う人は、ツバルの人と住む場所を交換したら良いのに…。
アルマゲドンとデイアフタートゥモローのハイブリッド
大好物のディザスターパニック。サスペンス的な要素もありなかなか面白...
ジオストーム発生まであと・・・
瞬間冷凍
弟の彼女、サラがまー強いこと。脊髄反射かってくらい、判断と行動が早い。私トロいのでうらやましい。サラ以外にも、リオの海辺の彼女も、彼氏より足が速く、瞬間冷凍から免れた。女はしぶといぜよ。
つい先日、アンタッチャブルを見たので、あのピカピカの凄腕スナイパー警官が、アメリカ大統領になってて、年月を感じた。重厚感と柔らかさが合わさった、素敵なおじさま❤️
CGとかすごいし、迫力あるんだけど、忙しない。早口でまくしたてるような、詰め込み感がハンパない。まあ、主人公を含め、いい人が死ななくてよかった。あ、中国の技術者さん死んじゃったか。アメリカの映画で中国がキーになるあたり、この国が存在感増してきてるってことね。
全259件中、21~40件目を表示