劇場公開日 2016年10月1日

  • 予告編を見る

世界一キライなあなたにのレビュー・感想・評価

全109件中、41~60件目を表示

1.5観るんじゃなかった

2019年5月10日
iPhoneアプリから投稿

主演の2人がとてもいいので★1つ足しました。一番罪深いのはラブコメディ装ってる事じゃない?こんなに大きくて重いテーマなのに、楽しい映画かと思って観ちゃったよ。
尊厳死に対して賛否両論あるのは当然のこと。私は否ですけどね。こんな気持ちになるんだったら本当に観るんじゃなかったと後悔しています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すたすたぼうや

4.0題名と中身がちょっとミスマッチ

2019年3月23日
Androidアプリから投稿

ストーリーはすごく良かったです。普通の恋愛ものより、ラブシーンに胸キュンしました。そして、後半怒涛のように涙が溢れてきます。

ただ、日本語の題名のセンスがないように思いました。もう少し違うのにすれば、観る人も増えそう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hon

5.0ほんっとうに最高の映画!!

2019年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

世界中のみんなに見てほしい!!!世界一大好きな映画です!!!もう何回見たかわからないってくらいたくさん見ました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りさ

3.0どこの国の物語だ

2019年2月18日
iPhoneアプリから投稿

娘にお金を期待する親
仕事か見つかれば家族で喜ぶ

貧しい家庭なのかな。でもおしゃれ
表情豊かな女性
かっこよすぎる障害者

障害者も正常者と変わらず性欲があるって乙武さんの言葉を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アラキ

4.0Myベスト、アンバランス病み付き作品

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿

脚本やストーリーにイマイチ乗れない(結論への説得力が…)のに、映像と配役、主人公のキャラクターだけで、鑑賞欲を存分に満たされ、そのアンバランスさえ病み付きなスパイスになる作品。

特に作品展開のきっかけになる告白場所、明暗の落差が激しいシーンに繋がる模擬ハネムーンのシーンの美しさと残酷さの共存。うっとりします。

皆さんが書かれてますが、ヒロインのエミリアクラークが魅力的過ぎて、エミリア以外この作品は成り立たないですね。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スパンク

5.0世界一スキなあなたといっしょに

2018年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

とにかくヒロインのキャラクターが魅力的です。
ヒロインを演じるエミリア・クラークもほんとキュートだし演技が絶品!
ストーリーはとても切なくて泣けます。でもどこか幸せも感じる素敵な映画でした。
ロマンチックな映画なので〈世界一スキなあなた〉といっしょに観ることもオススメです♪

コメントする 2件)
共感した! 12件)
光陽

5.0最高に良かった

2018年9月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

涙涙でした。dvd欲しいです。
思い出してでも涙でます。全部がリアルでした。綺麗だけの映画じゃなく、本当に好きな映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
omiz

4.0引きずる…でも世界観は素敵

2018年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

とても切ない映画でした。
こんな恋愛は絶対したくない。。
号泣せずにはいられない。゚(゚´Д`゚)゚。
徐々に惹かれていき、かけがえのない存在になる二人なのに…あぁ、切ない(´;ω;`)ウッ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
☆ユウ☆

5.0相手を思い合う優しい気持ち

2018年8月17日
iPhoneアプリから投稿

日本では10月公開の映画を機内で。

久しぶりにグッとくる私の中でかなりヒットな作品だった!!! 原題はme before you。
いろんな意味にとれる。

君よりも自分。(君よりも自分の方が大切)

君と出会う前の自分。

君の前の自分。

全部が当てはまるような作品。

彼の決断には賛否両論あるようだけど…
でも繰り返しまた何度も見たい作品だなぁ。

決断は「君よりも自分」かもしれないけど、お互いが「自分より君の方が大切」と思い合っていたような気がするなぁ。

こんな風にお互いを想い合える仲になりたい。

原作本売ってたから買って来れば良かったwww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yupppiii

4.0なぜそう思われるのか

2018年7月29日
iPhoneアプリから投稿

なぜ、生きようとすることが美とされるのか

彼は彼なりの決断をした。それは勇気ある決断で、とても美しいと感じるのに、生きることを諦めるな、と言うのは違うと思う。

僕はこの作品が大好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BBMlyq5loXDTO92

5.0大大大大好きな作品ですもう涙がとまらなかった

sさん
2018年6月23日
iPhoneアプリから投稿

大大大大好きな作品ですもう涙がとまらなかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
s

3.5悲しいけどいい映画

2018年5月20日
iPhoneアプリから投稿

生きる選択肢を選ぶことは出来なかったのか、悩まされる悲しい映画。ポップな主人公とのギャップがいい雰囲気を醸しましていました。
とにかく映像が綺麗で洋服や挿入歌がお洒落でその辺りも評価できる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
syoya

5.0美しい

2018年3月23日
iPhoneアプリから投稿

愛している人と共に生きることよりも
死を選んでしまうほどの辛さがあること。
安楽死という問題を突きつけられた気がして
色々と考えた。

2人のキスは美しくて切なくて
とても感動した

心に残る作品だとおもう

あと、外人さんの横顔は拝めるほどに美しいことを再認識

コメントする (0件)
共感した! 0件)
name

3.0ちょっと中途半端かな…

2018年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

観る予定はなかったが、友達と鑑賞。
ストーリーはヒロインが四肢麻痺の男を介護するなかで恋に落ちていくというもの。
まず、脚本はあまり良かったとは思えない。ルーの行動が全て軽い気がしたこと、ルーがウィルを好きになっていく過程の描写が弱かったこと、重いテーマを扱ってるのに全体的にフワッとした映画になってしまってリアリティにも欠けたこと、などなど… 疑問に思う点が何個かあった。
エミリア・クラークは美しかったけど、キャラクターを完璧に捉えていたかは微妙な気がする。サム・クラフリンは見せ場って部分は少なかったけど良かったと思う。
音楽でエド・シーランの曲を使ってたのも疑問に思ったところ。本作にはあまり適していなかったと思う。
ラストシーンが賛否両論みたいだが、中盤とのテンションの落差が激しくて好みではなかったし、感動できなかった。
好き嫌いが分かれる作品かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジンジャー・ベイカー

2.0小学生にもわかるように尊厳死について描いたのかな?まっったく現実的...

2018年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

小学生にもわかるように尊厳死について描いたのかな?まっったく現実的ではない。
ヒロイン可愛いからいっか。

てデナーリスちゃんじゃん!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるぼに

4.0切ない

2018年1月21日
iPhoneアプリから投稿

ルーの元気さが好きです。
その元気さで、心を閉ざしていたウィルが笑顔になったり、外出したりするようになって見ていて嬉しくなりました。
五体満足だったころと、障害を持った自分との違いに悩んで、最後の選択にいたったこと。
ウィルの気持ちになってみると、切なくて、でも、理解できる。
ルーの気持ちになると、希望を持ってしまうけど、どうしようもできないもどかしさが胸に溢れる。
いろんな人の視点で見ることで、たくさんの感情を味わえる映画です。
それでも最後はなんだか前を向いて歩ける気持ちになる。
良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
由香

4.0難しいテーマ

2018年1月21日
iPhoneアプリから投稿

難しいテーマなだけに批判意見があるのは仕方ないと思います。
でも、個人的にはとても素敵な映画だと思いました。
エンディングのNot Todayがとてもいい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビリーバー

4.0世界一キライなあなたへ

2017年12月27日
iPhoneアプリから投稿

最後のシーンでほんとに泣けた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ななみ

4.0好きな映画

2017年12月19日
iPhoneアプリから投稿

似たシチュエーションの「最強のふたり」を連想した。どちらに共感するか? どちらにも一票。答えは簡単に出ない。ただ、設定上お金に糸目をつけない環境ながら、身体が不自由という共通項。誰に感情移入しながら見るか?で、また、ずいぶん答えが違いそう。ところで、あちらは、また、人種問題を絡めた解釈もできそうだけれど、それは、人種差別意識がないつもりでいながら案外激しい差別意識が強い「日本人」には、判定しにくいと思う。そこにめんどくさい善意も絡むとさらにめんどくさい。それに、それは、また別の話かな。
富裕層と庶民という極端な設定に関しては異論もあるけど、映画だからね。仮に実話があってそれが違っていたとしてもそれはそれで良いと思うし。
ただ、「最強...」は、立て続けに3回見た。彼らの生きる姿勢に学びたかったからではないかと自己分析。これは、続けては、辛くて見れない。でも、こういう生き方の選択も否定できない。
同じ不自由をかかえる人に、ただただがんばれ!とは、なかなか言えない。一方、五体満足でも死の淵を超える人もいる。誰もがホーキング博士ではなく、やっぱり一人一人、それぞれの問題だと思う。そういうことをはっきり考えさせる映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jedaimaster